プロフィール
セタイシの父さん
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:152165
QRコード
▼ 現地視察へ
- ジャンル:釣行記
6月3日 雄物川河川敷において「アピア試投会」がありました。
それに参加するため朝から秋田市に向いました。




現地視察・・・あやふやで便利な?言葉ですネ(爆)
13:00 ちょっと前に河川敷に到着
爆風で時折強い雨が降る悪天候でした


寒い中でのイベントでスタッフ、関係者の方々は大変だったと思います。
マイリール、ルアーを付けての実釣に近い(魚掛けてないだけ 笑)試投会でした。
とりあえず自分の理想に近いロッドが一本ありましたが・・・

あっ!? 右側に某メーカーが⁉︎
寒いし、今回最大の目的の運河の現地視察の準備のためドジャ〇スさんへ(笑)

運河といえば「スリートラップ」としか頭に浮かばなかった(汗)
今回、初運河をガイドしてくれるのが「秋田シーバスAji-can」のおださん!

とりあえず一箇所目へ行くと・・・
口には出しませんでしたが、「これ、絶対釣れねぇ^^;」
それくらい爆風、増水、それに伴う低水温・激濁り
せっかく購入したスリートラップが使えない状況
そして、やっぱりノーバイト
二箇所目へ移動
先ほどの場所より釣りやすい場所に連れて行っていただきました
流れ、濁りが強いので(普段は知りませんが 汗)ブローウィン、トレイシー、TDバイブとローテするもノーバイト
爆風でわかりにくいが、なんか微妙に流れが緩くなってきてるのでZ140F(グリーンハタハタ)をダウンクロスにキャスト
ラインテンションをかけて何にもしない・・・
「ダクン・ダクン」
っと明確なバイト!!
多分最初で最後のワンチャンスだと思いっきりアワセを入れたら・・・(泣)
サクラ狙いで、かなり酷使したラインだったが、魚には申し訳ない事してしまった
ラインを7ひろぐらいカットしてリーダー組み直し、やっぱり流れが緩くなってきてると思い125カウンター(若鮎ゴースト)を使用するがさらに流れが緩くなった(爆風でわかりにくいが 汗)
ガイドのおださんも他の約束もあることだし、スネコン130S(オリカラ)を投入してダメだったら諦めようと・・・ってか、もう絶対チャンスは訪れないと思ってました(笑)
やっぱりZ140Fと同じ攻め方をすると
「タクン・タクン」
っと、控えめなバイト!
またしても普段以上に力み、アワセてしまい、雨でぬれた手が滑ってロッドをそのまま後ろに抛り投げてしまった(汗)
運良くバレずに魚がまだ付いてました(^_^;)
どうせ釣れないだろうと思い、ネットを持って行かなかったので今度はグリップランディングに苦戦!
・・・苦戦してる姿をしっかり動画で撮られてました(爆)
ついに、運河デビュー戦、今期一本目のシーバスキャッチすることができました!


18:46 (水温計トラウトベストの中 汗)
決して大きくはありませんが、物凄く嬉しい一本になりました!
そして一人で行っては絶対に獲れなかった、アウェイの厳しさがよくわかりました
あらためてガイドしてくれたおださん、本当にありがとうございましたm(__)m
ロッド:モアザンAGS 92L
リール:13セルテート2506H(2508 ATD)
ライン:YGK アップグレードX8 22LB(1.0号)
リーダー:サンヨー ナノダックスSL 25.5LB(6号)
ルアー:スネコン130S(オリカラ)
それに参加するため朝から秋田市に向いました。




現地視察・・・あやふやで便利な?言葉ですネ(爆)
13:00 ちょっと前に河川敷に到着
爆風で時折強い雨が降る悪天候でした


寒い中でのイベントでスタッフ、関係者の方々は大変だったと思います。
マイリール、ルアーを付けての実釣に近い(魚掛けてないだけ 笑)試投会でした。
とりあえず自分の理想に近いロッドが一本ありましたが・・・

あっ!? 右側に某メーカーが⁉︎
寒いし、今回最大の目的の運河の現地視察の準備のためドジャ〇スさんへ(笑)

運河といえば「スリートラップ」としか頭に浮かばなかった(汗)
今回、初運河をガイドしてくれるのが「秋田シーバスAji-can」のおださん!

とりあえず一箇所目へ行くと・・・
口には出しませんでしたが、「これ、絶対釣れねぇ^^;」
それくらい爆風、増水、それに伴う低水温・激濁り
せっかく購入したスリートラップが使えない状況
そして、やっぱりノーバイト
二箇所目へ移動
先ほどの場所より釣りやすい場所に連れて行っていただきました
流れ、濁りが強いので(普段は知りませんが 汗)ブローウィン、トレイシー、TDバイブとローテするもノーバイト
爆風でわかりにくいが、なんか微妙に流れが緩くなってきてるのでZ140F(グリーンハタハタ)をダウンクロスにキャスト
ラインテンションをかけて何にもしない・・・
「ダクン・ダクン」
っと明確なバイト!!
多分最初で最後のワンチャンスだと思いっきりアワセを入れたら・・・(泣)
サクラ狙いで、かなり酷使したラインだったが、魚には申し訳ない事してしまった
ラインを7ひろぐらいカットしてリーダー組み直し、やっぱり流れが緩くなってきてると思い125カウンター(若鮎ゴースト)を使用するがさらに流れが緩くなった(爆風でわかりにくいが 汗)
ガイドのおださんも他の約束もあることだし、スネコン130S(オリカラ)を投入してダメだったら諦めようと・・・ってか、もう絶対チャンスは訪れないと思ってました(笑)
やっぱりZ140Fと同じ攻め方をすると
「タクン・タクン」
っと、控えめなバイト!
またしても普段以上に力み、アワセてしまい、雨でぬれた手が滑ってロッドをそのまま後ろに抛り投げてしまった(汗)
運良くバレずに魚がまだ付いてました(^_^;)
どうせ釣れないだろうと思い、ネットを持って行かなかったので今度はグリップランディングに苦戦!
・・・苦戦してる姿をしっかり動画で撮られてました(爆)
ついに、運河デビュー戦、今期一本目のシーバスキャッチすることができました!


18:46 (水温計トラウトベストの中 汗)
決して大きくはありませんが、物凄く嬉しい一本になりました!
そして一人で行っては絶対に獲れなかった、アウェイの厳しさがよくわかりました
あらためてガイドしてくれたおださん、本当にありがとうございましたm(__)m
ロッド:モアザンAGS 92L
リール:13セルテート2506H(2508 ATD)
ライン:YGK アップグレードX8 22LB(1.0号)
リーダー:サンヨー ナノダックスSL 25.5LB(6号)
ルアー:スネコン130S(オリカラ)
- 2017年6月4日
- コメント(10)
コメントを見る
最新のコメント