プロフィール
サーモン
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:125
- 総アクセス数:95871
QRコード
▼ 4/11~12 河川中流域
- ジャンル:日記/一般
連夜の出撃。
潮は落ちの小潮ということで、昨晩よりも更にダラ潮が予想されるも、昨日の雨の影響で多少は流れることを期待して。
しかも気温の予想も12℃~11℃であったため、寒くないかな~と。
21:00現地着。
コインパーキングに車を停めて歩いいると、
ん??
昨日より寒くね?
雨の昨日と同じ格好ながら寒い。。
風が冷たい。
ポイントに先行者はなし。
土曜でもここは人気無いのかな。
まあどう見ても一級ポイントではないから。
河川の状況は北東の風が予想以上に影響していてやりにくいなーと、まずはいつも通りアップレンジをチェック。
アルデンテ→スーサン→エリ10→TKLM→ソラリア85F→ラブラ90S→エリ10EVO→Envy105→ノーバイト。
逆風が、トロトロの下げに勝ってしまうため、表層系が機能せず。水をしっかり噛ませないと厳しい感じ。
その後、レンジを下げて、レイジースリム88Sで一度バイトが出るもののセイゴがじゃれてるのか、フックアップせず。
日付が変わる頃、タイドグラフ上では下げ4分を経過するタイミングにもかかわらずまったく流れが出ないため移動を決意。
車に戻るまでに上流に向かって歩きながら水辺を観察していると、人の気配に驚いて逃げるベイトの波紋が出る。
ライトをつけて確認すると、そこはシャロー。
その上におびただしい数のイナッコとハクの群れ。
水面まで20センチほどの水深にビッシリと乗っている!
これは・・(喜
いくらダラ潮とはいえ、あと干潮まで50センチは落ちる。
シーバスの気配は無いものの、必ずここに着いていると確信して待つこと30分。
下げが進行し、シャローフラットからベイトがこぼれだしたタイミングで一発のボイル!
出た!
すかさずフローティングミノーを流す。
しかし当らない・・
水深は思ったより先の方は浅くない。
続くボイルを観察していると、かなり早いスピードでベイトを追い込んでいる。また、定点ボイルであり、一定のラインで出ていることが分かる。ブレイクラインはあそこか。。と、
場あれさせないためにロリベを沖合いにフルキャスト。
昨日同様、表層付近をロッドを立ててやや早巻きでブレイクを切ってくると。
ゴチン!
真っ暗な静寂を破ってくれたのは54センチ。

体高もあってよく引いてくれました。
結局またロリベ。
日々20種程のルアーを投げているんですが、ここのところ、これでしか釣れてません笑
反則ルアーと呼ばれる所以ですかね~
その後、オグル70SLMの早巻きでガッツリ食わせたものの、余裕かまして遊んでいたら水中ストラクチャーに巻かれてラインブレイク。
サイズは50前後。
これを期に3:00に撤収としました。
この土日、普段行かないエリアでの釣行でしたが、個人的に得るものはあったかなと。得られる情報は目で見える範囲内であったため、最後は痛い目に会いましたが・・
来週はまた一週間の新潟出張。
週末は恐らくこの潮で始まるであろう湾奥バチゲーム!
楽しみ~!POWERをためておきます!
【Tackle data】
Rod : G-CRAFT SEVEN-SENSE MWS-902-TR
Reel : DAIWA 14’morethan3012H
Line : TORAY SEABASS PE POWER GAME0.8号
Leader : TORAY SEABASSLEADER POWERGAME16lb
潮は落ちの小潮ということで、昨晩よりも更にダラ潮が予想されるも、昨日の雨の影響で多少は流れることを期待して。
しかも気温の予想も12℃~11℃であったため、寒くないかな~と。
21:00現地着。
コインパーキングに車を停めて歩いいると、
ん??
昨日より寒くね?
雨の昨日と同じ格好ながら寒い。。
風が冷たい。
ポイントに先行者はなし。
土曜でもここは人気無いのかな。
まあどう見ても一級ポイントではないから。
河川の状況は北東の風が予想以上に影響していてやりにくいなーと、まずはいつも通りアップレンジをチェック。
アルデンテ→スーサン→エリ10→TKLM→ソラリア85F→ラブラ90S→エリ10EVO→Envy105→ノーバイト。
逆風が、トロトロの下げに勝ってしまうため、表層系が機能せず。水をしっかり噛ませないと厳しい感じ。
その後、レンジを下げて、レイジースリム88Sで一度バイトが出るもののセイゴがじゃれてるのか、フックアップせず。
日付が変わる頃、タイドグラフ上では下げ4分を経過するタイミングにもかかわらずまったく流れが出ないため移動を決意。
車に戻るまでに上流に向かって歩きながら水辺を観察していると、人の気配に驚いて逃げるベイトの波紋が出る。
ライトをつけて確認すると、そこはシャロー。
その上におびただしい数のイナッコとハクの群れ。
水面まで20センチほどの水深にビッシリと乗っている!
これは・・(喜
いくらダラ潮とはいえ、あと干潮まで50センチは落ちる。
シーバスの気配は無いものの、必ずここに着いていると確信して待つこと30分。
下げが進行し、シャローフラットからベイトがこぼれだしたタイミングで一発のボイル!
出た!
すかさずフローティングミノーを流す。
しかし当らない・・
水深は思ったより先の方は浅くない。
続くボイルを観察していると、かなり早いスピードでベイトを追い込んでいる。また、定点ボイルであり、一定のラインで出ていることが分かる。ブレイクラインはあそこか。。と、
場あれさせないためにロリベを沖合いにフルキャスト。
昨日同様、表層付近をロッドを立ててやや早巻きでブレイクを切ってくると。
ゴチン!
真っ暗な静寂を破ってくれたのは54センチ。

体高もあってよく引いてくれました。
結局またロリベ。
日々20種程のルアーを投げているんですが、ここのところ、これでしか釣れてません笑
反則ルアーと呼ばれる所以ですかね~
その後、オグル70SLMの早巻きでガッツリ食わせたものの、余裕かまして遊んでいたら水中ストラクチャーに巻かれてラインブレイク。
サイズは50前後。
これを期に3:00に撤収としました。
この土日、普段行かないエリアでの釣行でしたが、個人的に得るものはあったかなと。得られる情報は目で見える範囲内であったため、最後は痛い目に会いましたが・・
来週はまた一週間の新潟出張。
週末は恐らくこの潮で始まるであろう湾奥バチゲーム!
楽しみ~!POWERをためておきます!
【Tackle data】
Rod : G-CRAFT SEVEN-SENSE MWS-902-TR
Reel : DAIWA 14’morethan3012H
Line : TORAY SEABASS PE POWER GAME0.8号
Leader : TORAY SEABASSLEADER POWERGAME16lb
- 2015年4月12日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント