プロフィール
サーモン
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:127
- 総アクセス数:107164
QRコード
▼ 1月河川の状態は
- ジャンル:日記/一般
お正月も過ぎ、その後の湾奥河川。
ほぼ毎日のように短時間のチェックを行ってきました。
数日前の寒気からようやく1月らしい気温となりましたが、水温はいまだ10度を切らない状況が続き、
巷ではバチの話もちらほら聞こえる中、私の通うポイントではまだまだベイトや甲殻類をメインで捕食している固体が多い。
1月11日(月)
大潮最後の日。
この日は一月というのに入水者が見える範囲で6名!
久しぶりにまこまこさんとお会いし、私の知らない入水目安などを教えていただきました。やっぱロコアングラーは詳しいです。またよろしくお願いいたします。
潮位が下がるにつれて前進。
このときばかりは高身長でよかったと。
フレッシュなブレイクに、ベストな立ち位置。
キャストも決まって裂波を流し込んで70アップをキャッチ。

その後は気温も下がり食い渋り。
TJA師匠が合流した頃には電池切れでストップフイッシング。
1月12日(火)
落ち中潮一日目。
仕事を終えて埼玉に帰りそのまま東京へUターン。
やはり気温は下がり傾向であるが、水温はまだそこまで変化なし。魚への影響は最小限かとおもいきや、劇シブ。。
かろうじて裂波120で65センチ一本で終了。

イッセーさん、シシさんお疲れ様でした。
1月15日(金)
中潮最終日。
久しぶりにI君が出撃できるとのことで、仕事後に出撃。
潮位が厳しいのは承知の上で、短時間で勝負を決めたいとこと。しかしながら、その焦りもあり、2つ目のスリットでウェダー浸水!
気温は4度。水温は。。わからん。冷たいのは確か。
しかし、潮周りが小さいが、今年一番の流れ。
油断すると足元から持っていかれそうになる。
途中で今冬2回目の平泳ぎをかましながら、
極寒寒中水泳を楽しみつつ。
それでもこの日はフッコクラスが元気な様子で。

マリブ

これもマリブで。

オープンに移動して裂波120で。

これも裂波120.
最大魚65センチでした。
でもI君も今年ファーストフイッシュをキャッチしたようでよかった。
だんだんサイズが落ち、年末年始のパターンが通用しなくなるのを感じました。ランカーを後一本取りたい思いで頭を使いまくりましたが不発。
また魚探しが必要なようです。
【Tackle data】
Rod : G-CRAFT SEVEN-SENSE MWS-902-TR
Reel : DAIWA 13 CERTATE 3012H
Line : TORAY SEABASS PE POWER GAME1.0号
Leader : TORAY SEABASSLEADER POWERGAME25lb
ほぼ毎日のように短時間のチェックを行ってきました。
数日前の寒気からようやく1月らしい気温となりましたが、水温はいまだ10度を切らない状況が続き、
巷ではバチの話もちらほら聞こえる中、私の通うポイントではまだまだベイトや甲殻類をメインで捕食している固体が多い。
1月11日(月)
大潮最後の日。
この日は一月というのに入水者が見える範囲で6名!
久しぶりにまこまこさんとお会いし、私の知らない入水目安などを教えていただきました。やっぱロコアングラーは詳しいです。またよろしくお願いいたします。
潮位が下がるにつれて前進。
このときばかりは高身長でよかったと。
フレッシュなブレイクに、ベストな立ち位置。
キャストも決まって裂波を流し込んで70アップをキャッチ。

その後は気温も下がり食い渋り。
TJA師匠が合流した頃には電池切れでストップフイッシング。
1月12日(火)
落ち中潮一日目。
仕事を終えて埼玉に帰りそのまま東京へUターン。
やはり気温は下がり傾向であるが、水温はまだそこまで変化なし。魚への影響は最小限かとおもいきや、劇シブ。。
かろうじて裂波120で65センチ一本で終了。

イッセーさん、シシさんお疲れ様でした。
1月15日(金)
中潮最終日。
久しぶりにI君が出撃できるとのことで、仕事後に出撃。
潮位が厳しいのは承知の上で、短時間で勝負を決めたいとこと。しかしながら、その焦りもあり、2つ目のスリットでウェダー浸水!
気温は4度。水温は。。わからん。冷たいのは確か。
しかし、潮周りが小さいが、今年一番の流れ。
油断すると足元から持っていかれそうになる。
途中で今冬2回目の平泳ぎをかましながら、
極寒寒中水泳を楽しみつつ。
それでもこの日はフッコクラスが元気な様子で。

マリブ

これもマリブで。

オープンに移動して裂波120で。

これも裂波120.
最大魚65センチでした。
でもI君も今年ファーストフイッシュをキャッチしたようでよかった。
だんだんサイズが落ち、年末年始のパターンが通用しなくなるのを感じました。ランカーを後一本取りたい思いで頭を使いまくりましたが不発。
また魚探しが必要なようです。
【Tackle data】
Rod : G-CRAFT SEVEN-SENSE MWS-902-TR
Reel : DAIWA 13 CERTATE 3012H
Line : TORAY SEABASS PE POWER GAME1.0号
Leader : TORAY SEABASSLEADER POWERGAME25lb
- 2016年1月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント