港湾シーバス

1/25 小河川~港湾
時間:18:15~20:50

今日は2本以上釣らないといけない。釣友とのくだらない意地の張り合い。


俺は昨日釣ったんだし、お前も~みたいなアレ^^;同行できないならとりあえずプレッシャーかけとけ!みたいな?


ましてホゲった日には最悪。何とバカにされるか分かったもんじゃない(笑)


本当に困ったもんだ〓


場所とタイミングが重要なこの時期、簡単ではないけど前の潮回りでも数本取れているだけに自信は割とあった。


今夜は嫁の了解も得、仕事も早めに切り上げての出撃。


着いた途端にあられが降ってきた。時折突風のように吹き付ける北風がクソ寒い。


まだ下げ始めたばかりの運河。ワームでスローに丁寧にボトム付近の一番流れが効いてるレンジを引き続ける。


が、初っ端にチビッ子バイトがあったきり一向に気配がない。


数十分が過ぎ徐々に流れが効き始め、そろそろ一本くらい釣れてもおかしくないタイミング。


ワームの種類、カラーと3つくらいローテーションし、先日のパターンを貫くも一向にバイトが得られない。


まさかと思ってレンジを上げたけど、さすがに先日の雪と強めの北風。


ラインが風に持っていかれるのが原因か、この寒波が原因かはわからないが、


今日、この運河で勝負したのは間違いだったか…









うん。ダメだわ\(^o^)/




気付いた頃には既に1時間半が経過していた。


嫁に晩飯を待たせていることもあって、釣りができるのは20時50分までがギリギリといったところ。


時計を見ると19時50分。この北風を遮る港湾が脳裏に浮かぶ。が、これから移動すると帰りも含め30分のタイムロス…粘ってパターンを見つけた方が得策なんじゃ…?






葛藤の末、ここで移動を決断。


20:20 到着。もう30分しかないが幸い先行者はなし。


護岸の先までB-太でテクトロ。釣れねぇ、3分返せバカヤロー(T_T)


先端部に着くとまだ潮位はあるも、下げの流れはしっかりと出ている。


時間も無いのでマリブ78から。フルキャストして橋脚より奥の流れに乗せると、手前の流れがラインをどんどん持って行ってしまってルアーの位置が把握しにくい。


基本、奥の流れの方が期待できるこの場所。


2~3投でいくつかルアーローテーションすると、サスケ95SS(フックは前後♯5)が、この強い流れの中でダウンに入っても位置の把握がしやすく暴れにくい。


もう10分しかないし、これでダメなら終わりだな~なんて事を思っていると手前の流れの中に入ったところで突然バイト!


ゴリ巻き瞬殺すると、40あるない君。


とりあえずホゲ回避!で、あと5分。


この一本が確かなヒントになり、ルアーをソバットにチェンジ。


マリブよりミノー寄りな印象のあるこのルアー。引き抵抗も割とある分、強めの流れの中でもきっと良い仕事をするんじゃないかと。


手前の流れに照準を合わせると立て続けにバイト。4キャストで2本乗ってどちらもゴリ巻きキャッチ。


残り5分でなんとかノルマ達成。


ここでもう片付けする時間もないほどヤバイので、後から来た人に場所を譲って、大急ぎで帰りました。


これから爆釣モードってときに終わりにしなきゃいけないのは悔やまれるけど、嫁を怒らせるよりはマシか…
(ーー;)


まぁとにかく釣れて良かった!
----


3HIT3キャッチ

タックル:バリスティック93/16
セルテート3012H改
パワーゲーム1号+フロロ3号

ルアー:サスケ95SS(♯5)
ソバット

コメントを見る

サクラさんのあわせて読みたい関連釣りログ