プロフィール

クニ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:6
  • 総アクセス数:36832

QRコード

自分なりのルアーロスト対策

  • ジャンル:日記/一般
昨年の10月以来の投稿になります。
大変遅いご挨拶になりますが今年も宜しくお願い致します。

還暦半ば過ぎとあって思うように身体が動かなくなりつつありますが、気持ちだけは若く持ち続け今年も頑張って行きたいと思います。

今年に入っての釣行はまだ4月に一回横浜方面にメバル狙いに行っただけ(釣れてません)です。しかし、もう少し待てば湘南に夏の使者小型青物の回遊が始まります。もう少しの我慢です。楽しみにしています。

さて本題に入りますが、

ルアーロストについて自分なりの経験と反省から今年のメッキゲームで試してみたい事を記しました。

ルアーロストは大きく分けて
 ①高切れ(peラインから切れる)
 ②リーダーの結び目で切れる、ほどける
 ③スナップ結び目で切れる、ほどける
 ④スナップから外れる
 ⑤根がかり
他にもあると思いますが、たいていどれかにあてはまると思います。昨年メッキゲームでのルアーロスト全て(4個)は④スナップから外れるでした。

そこで自分なりに整理してみました。

今使っている主なスナップは2タイプです。6gyaxffnceufasnkoe6t_480_480-d74ae58a.jpg

メッキゲームでトゥイッチングアクションからロッドに伝わってくるルアーの重みが突然なくなりピックアップしたときにはルアーがなくなっている現象。

あ~ またやってしまった。

自分ではしっかり止めたつもりでも 『左親指と人差し指でルアー掴んでアイを上向きし、右手親指と人差し指で摘まんだスナップをアイに差し込み止める』 止まってないのです。(外れている)

考えられる要因は
 ①早朝釣行の為薄暗く手元がよく見えない(含む視力低下)
 ②指先が不器用になっている(老化)
 ③注意力の低下(老化)
o7bxu4yfdem6wgusupo4_480_480-ff565c0a.jpgvwwe2ogmako9cc7kos3m_480_480-59e6dcf3.jpg
お恥ずかしい事ですが、これまでこれらの要因で何個もルアーをロストしています。開始早々にスタメンルアーがロストすると凹みますよね。

そこで自分なりの対策として、今シーズンのメッキゲームからソリッドリング+スプリットリングを試してみようと思います。
m4pe4hc8swed9gxc797m_480_480-ee02dbd1.jpg
ルアー交換にプライヤーが必要となり多少交換時間が長くなりますが、ルアーロストが減れば自然保護になりますし、ルアー補充の為の臨時出費が抑えられれば何よりです。

メッキゲームがシーズンインしましたら今回の対策結果報告をしたいと思います。


 

コメントを見る