プロフィール
佐川洋介
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:1152726
QRコード
▼ 竿頭への道
- ジャンル:日記/一般
乗合船や渡船を利用すると、最後に釣果を聞かれます。
WEBやスポーツ新聞等に掲載されるうえで
やっぱり
「竿頭」
というのは釣り師にとってその日の目標になりますよね!
さてWSSの成績をうけて、自分でも痛感した事。
それは、大会から離れてやっぱり釣りが雑になってること。
ラインはここ数年太いものがメインになってたし、
(戦略として太くするんじゃなく、ただストレスなく釣りしたいだけ)
ルアーの準備も毎回テキトーだ。
これではいけない。
再度、自分の釣りの精度をあげるべく、
新堤に渡った。
この日はひっしー、こーへー、バッシーさん、また常連の
原さんやナカタニさんの姿も。
このあたりのメンバーに勝てれば、
結果としては完璧だ。
自分は一番で降りてスタート。
まず朝イチヒットは・・・

ひっしー、鉄板ブン投げて速効ヒット!
でも、この魚はバレることから自分は確実に
獲りたい場合、あまりあてにしない魚だ。
まずは自分のスタイルであるワームで数を稼ぎたい
FACEBOOKで繋がってる方には
ご報告したが、この朝は

コアマンパワーヘッド9g+アルカリ ステルスブラック にて
このアルカリの新色
「ステルスブラック」
にのみ反応が集中!
ほかのカラーでは反応がないが
こいつを入れたとたんバイトは出るは
チェイスはワラワラあるは
確実にこれを好んでる。

連発です!
カラーというのはいろんな釣るための戦略において
重要性が低いと言われがちですが、
誰も先行者もいなければ後攻者もこないような
フレッシュな魚なら何でもいいでしょう。
ただ週末の激戦区ではちょっとした差が
大きく結果を左右することは珍しくありません。

サイズアップ♪
こーへー「あー!!!ワームもってくりゃよかった!!!」
佐川「死ぬがいい。」
その後も・・・

ステルスブラックが止まりません!

こーへーがもう写真を撮ってくれなくなったのでセルフで♪
そしてここまで全て外側の釣果だったが、
内向きで単発ボイル発生。
そいつを狙い撃ちして・・・

これもアルカリステルスブラック
瞬殺!
ここまで周りでヒットをみたのは3,4本。
一人で5本は間違いなく僕以外居ない。
もらった・・・
今日の竿頭の称号はもらった・・・・
終盤は

ベイトブレス 湾ベイト にて
堤防周りの地形変化にこだわったこーへーさん
ナイスサイズ♪

パターンをハメてくるこの男。
一本じゃ終わりません。
自分は後半戦、沖で単発ボイルする個体を
狙い撃ちすべく、アイアンマービー、IPを遠投。
表層を早巻きで、ベタ凪、澄み潮の状況で
なんとか見切らせない戦略に切り替えますが
アイアンマービー、シークレットブラック(やっぱりこんな色がいいみたい)
で一発掛けるも水面で首振られポロリ。
最後にこーへーが

僕のタックルで一本釣りやがった・・・
こーへー「うんうん♪今日は腕の差じゃなくて、ルアーの差ですね!」
佐川「そこをあわせるのが腕なんですよ!」
こーへー「・・・・・」
そして帰りの船が一番に着岸し6番組と合流。
さあ!僕より釣った人は居るのかな???
意気揚々と船に乗り込むと・・・・・
原さん「いやー6番、朝イチ爆裂だったよ!」
佐川「?」
聞けば、ほとんどの人が二ケタ超え。
ペンシルでも釣れたとか!?

竿頭の夢、もろくも崩れるの図。
エリア選択もまた腕のうち・・・・
また挑戦です(涙)
タックルだよ!
バイブ、ブレード
竿 アウトレンジ98ML(ゴールデンミーン)
リール 10ステラ4000XG (シマノ)
ライン カンゼンシーバス0,8号 (クレハ)
リーダー プレミアムMAX 4号 (クレハ)
ワーム
竿 アウトレンジファインティップ (ゴールデンミーン)
リール セフィアC3000SDH (シマノ)
ライン 完全シーバス0,6号 (クレハ)
リーダー シーガーグランドマックス 2号 (クレハ)
WEBやスポーツ新聞等に掲載されるうえで
やっぱり
「竿頭」
というのは釣り師にとってその日の目標になりますよね!
さてWSSの成績をうけて、自分でも痛感した事。
それは、大会から離れてやっぱり釣りが雑になってること。
ラインはここ数年太いものがメインになってたし、
(戦略として太くするんじゃなく、ただストレスなく釣りしたいだけ)
ルアーの準備も毎回テキトーだ。
これではいけない。
再度、自分の釣りの精度をあげるべく、
新堤に渡った。
この日はひっしー、こーへー、バッシーさん、また常連の
原さんやナカタニさんの姿も。
このあたりのメンバーに勝てれば、
結果としては完璧だ。
自分は一番で降りてスタート。
まず朝イチヒットは・・・

ひっしー、鉄板ブン投げて速効ヒット!
でも、この魚はバレることから自分は確実に
獲りたい場合、あまりあてにしない魚だ。
まずは自分のスタイルであるワームで数を稼ぎたい
FACEBOOKで繋がってる方には
ご報告したが、この朝は

コアマンパワーヘッド9g+アルカリ ステルスブラック にて
このアルカリの新色
「ステルスブラック」
にのみ反応が集中!
ほかのカラーでは反応がないが
こいつを入れたとたんバイトは出るは
チェイスはワラワラあるは
確実にこれを好んでる。

連発です!
カラーというのはいろんな釣るための戦略において
重要性が低いと言われがちですが、
誰も先行者もいなければ後攻者もこないような
フレッシュな魚なら何でもいいでしょう。
ただ週末の激戦区ではちょっとした差が
大きく結果を左右することは珍しくありません。

サイズアップ♪
こーへー「あー!!!ワームもってくりゃよかった!!!」
佐川「死ぬがいい。」
その後も・・・

ステルスブラックが止まりません!

こーへーがもう写真を撮ってくれなくなったのでセルフで♪
そしてここまで全て外側の釣果だったが、
内向きで単発ボイル発生。
そいつを狙い撃ちして・・・

これもアルカリステルスブラック
瞬殺!
ここまで周りでヒットをみたのは3,4本。
一人で5本は間違いなく僕以外居ない。
もらった・・・
今日の竿頭の称号はもらった・・・・
終盤は

ベイトブレス 湾ベイト にて
堤防周りの地形変化にこだわったこーへーさん
ナイスサイズ♪

パターンをハメてくるこの男。
一本じゃ終わりません。
自分は後半戦、沖で単発ボイルする個体を
狙い撃ちすべく、アイアンマービー、IPを遠投。
表層を早巻きで、ベタ凪、澄み潮の状況で
なんとか見切らせない戦略に切り替えますが
アイアンマービー、シークレットブラック(やっぱりこんな色がいいみたい)
で一発掛けるも水面で首振られポロリ。
最後にこーへーが

僕のタックルで一本釣りやがった・・・
こーへー「うんうん♪今日は腕の差じゃなくて、ルアーの差ですね!」
佐川「そこをあわせるのが腕なんですよ!」
こーへー「・・・・・」
そして帰りの船が一番に着岸し6番組と合流。
さあ!僕より釣った人は居るのかな???
意気揚々と船に乗り込むと・・・・・
原さん「いやー6番、朝イチ爆裂だったよ!」
佐川「?」
聞けば、ほとんどの人が二ケタ超え。
ペンシルでも釣れたとか!?

竿頭の夢、もろくも崩れるの図。
エリア選択もまた腕のうち・・・・
また挑戦です(涙)
タックルだよ!
バイブ、ブレード
竿 アウトレンジ98ML(ゴールデンミーン)
リール 10ステラ4000XG (シマノ)
ライン カンゼンシーバス0,8号 (クレハ)
リーダー プレミアムMAX 4号 (クレハ)
ワーム
竿 アウトレンジファインティップ (ゴールデンミーン)
リール セフィアC3000SDH (シマノ)
ライン 完全シーバス0,6号 (クレハ)
リーダー シーガーグランドマックス 2号 (クレハ)
- 2014年5月5日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント