プロフィール
まー
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:13915
QRコード
▼ 初カンツリ
- ジャンル:日記/一般
釣りログ書くのも久しぶりです。
すっかり寒い季節になり、世間ではもうクリスマス。
毎年のことではありますけど1年過ぎるのは早い!
沖堤防も厳寒のなか、妻や同僚にあきれられつつも果敢に行っていますが、釣果はイマイチ。
そんな可哀想な私を見かねて、相談役さんが管理釣り場のトラウト釣りに誘ってくれましたので、ちょうどその日1日子守を頼まれていたこともあり、息子も連れて参加することにしました。
前に1回見学に行ったときはソコソコ釣れるんだなあ~~という感想で、メバルロッドでいいんじゃね?と軽く考えていたのですけど、ネットで調べ始めると結構奥が深く、いろいろ吟味した挙句、奥さんが留守中なのをいいことに専用ロッド購入を決断しました。
ロッドはカーディフ EXLEADのSUL
リールは根魚タックル流用のレアニウム2000番
あれ?どっかで同じ組み合わせを見たような。。。。まあいいとして、
現場に着くと、相談役と一緒に接待相手のお客さん御一向様とご挨拶。
息子は現場着くまで爆睡してたので、なかなか立ち上がりが悪いですけど、早速釣り開始~~~~。
趣きありますね~~
息子には少年時代の相談役が使っていたという、思い出のトラウトロッドをお借りして、それに家にころがっていたシーバス用3000番リールに、無理やりトラウト用2ポンドナイロンを巻いて渡しました。ちょっとバランス悪いか???
1~2gのスプーンをキャストするのに最初戸惑いましたが、慣れてくるとなんかスゲーとびます。しかし反応無し。。シブイとは聞いていましたが、本当に釣れるんかいな?と半信半疑のところへ、隣の息子の3000番リースのドラグがジリジリジリ。。。。と声を上げております。
あれ?根掛りした?と思いきや、ロッドがグングン曲がってるではないですか。
おい、一番乗りかいっ!
接待釣行の均衡を破ったのはまさかのわが息子でした。
ご機嫌
その後、お客さん、相談役もバシバシ釣れだし、気がつけば釣れてないの私だけというまさかの展開に。。。。
その気持を察してか、隣の息子の竿がまた曲がる(笑)
親父の面目丸つぶれ。。
無心がいいのか?そうなのか?
というわけで瞑想モードに入り無心でスプーンを引っ張ってきます。
そんなところへ、ドカンとでっかいバイトが!シーバスと違うやりとりに苦労しながらも左右に走る走る。あがってきたのはソコソコのサイズのニジマスでした~~~
やったあ~~~
その後、日も傾いてきたら、そこそこ活性があがってきて、息子、私ともどもそれなりに釣ることが出来ました。結局我々は終了時刻まで居座って楽しみました。
息子も前回のガシラ穴打ちに引き続き、釣りの楽しさを分かってくれたらいいなあ~~と思いました。
子守のアシスタントをしてくれた相談役、お客様にも感謝です。
しかし、いまだにもって謎なのが。。。
なぜにこんな”ただの棒”で釣れるのだ???
そして息子的に一番バイトしたのは併設レストランのコレ

まだまだ奥深いエリアフィッシングの入り口にたったに過ぎない私には皆目わかりませんが、またこよう~~~と誓った初カンツリでしたあ。
すっかり寒い季節になり、世間ではもうクリスマス。
毎年のことではありますけど1年過ぎるのは早い!
沖堤防も厳寒のなか、妻や同僚にあきれられつつも果敢に行っていますが、釣果はイマイチ。
そんな可哀想な私を見かねて、相談役さんが管理釣り場のトラウト釣りに誘ってくれましたので、ちょうどその日1日子守を頼まれていたこともあり、息子も連れて参加することにしました。
前に1回見学に行ったときはソコソコ釣れるんだなあ~~という感想で、メバルロッドでいいんじゃね?と軽く考えていたのですけど、ネットで調べ始めると結構奥が深く、いろいろ吟味した挙句、奥さんが留守中なのをいいことに専用ロッド購入を決断しました。
ロッドはカーディフ EXLEADのSUL
リールは根魚タックル流用のレアニウム2000番
あれ?どっかで同じ組み合わせを見たような。。。。まあいいとして、
現場に着くと、相談役と一緒に接待相手のお客さん御一向様とご挨拶。
息子は現場着くまで爆睡してたので、なかなか立ち上がりが悪いですけど、早速釣り開始~~~~。

息子には少年時代の相談役が使っていたという、思い出のトラウトロッドをお借りして、それに家にころがっていたシーバス用3000番リールに、無理やりトラウト用2ポンドナイロンを巻いて渡しました。ちょっとバランス悪いか???
1~2gのスプーンをキャストするのに最初戸惑いましたが、慣れてくるとなんかスゲーとびます。しかし反応無し。。シブイとは聞いていましたが、本当に釣れるんかいな?と半信半疑のところへ、隣の息子の3000番リースのドラグがジリジリジリ。。。。と声を上げております。
あれ?根掛りした?と思いきや、ロッドがグングン曲がってるではないですか。
おい、一番乗りかいっ!
接待釣行の均衡を破ったのはまさかのわが息子でした。

その後、お客さん、相談役もバシバシ釣れだし、気がつけば釣れてないの私だけというまさかの展開に。。。。
その気持を察してか、隣の息子の竿がまた曲がる(笑)

無心がいいのか?そうなのか?
というわけで瞑想モードに入り無心でスプーンを引っ張ってきます。
そんなところへ、ドカンとでっかいバイトが!シーバスと違うやりとりに苦労しながらも左右に走る走る。あがってきたのはソコソコのサイズのニジマスでした~~~

その後、日も傾いてきたら、そこそこ活性があがってきて、息子、私ともどもそれなりに釣ることが出来ました。結局我々は終了時刻まで居座って楽しみました。
息子も前回のガシラ穴打ちに引き続き、釣りの楽しさを分かってくれたらいいなあ~~と思いました。
子守のアシスタントをしてくれた相談役、お客様にも感謝です。
しかし、いまだにもって謎なのが。。。

そして息子的に一番バイトしたのは併設レストランのコレ

まだまだ奥深いエリアフィッシングの入り口にたったに過ぎない私には皆目わかりませんが、またこよう~~~と誓った初カンツリでしたあ。
- 2014年12月25日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 1 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 2 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 3 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント