プロフィール
橋田 涼太
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 石川県
- 釣行記
- Daiwa
- morethan
- TORAY シーバスPE パワーゲーム
- morethan BRANZINO AGS 94ML
- Ripple Fisher red eye 93
- ima
- Maria
- Blue Blue
- バーティス 97F/SSR S
- バーティス 120F/SSR S
- バーティス 140F/SSR S
- クロスウェイク 90F / 111F SSR
- クロスウェイク 140F SSR
- モンスターウェイク 156F
- ショアラインシャイナー SL 125F
- ショアラインシャイナー SL 145F
- ショアラインシャイナー SL 170F
- シャローアッパー 125F
- 月下美人
- ソラリア 100F
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:92481
QRコード
▼ モンスターヒッター156F フォロー
この日の状況は潮位の変化もさほどなく
ゆったりとした展開
流れが走ったタイミングではベイトは表層に浮きときおりボイルが出ていた
ミノー、シンペンで流すも流れがよくなく
ショートのみで中々バイトに持ち込むには厳しい状況
そこでスイッチヒッター120S
台風後の濁りの影響、流れのゆったりから
少し巻きも加えて、大型でのアピール増加狙い
キャストしてからは表層を巻きながら
ゆったりとした流れに乗せて流し込むイメージ
が、中々バイトが出ず
ロッドワークと巻きでレンジを少し下げては上げ
中層にいる魚へ上昇アクションを意識してバイトを狙ってみる
数投してきっちりとここって場所の
表層から中層の間に落とし巻き始めると
ハッキリと分かるバイトを得てランディング
カラー名 コノシロ
その後、立て続けにバイトを得たものの
バラしが続きショートになり作戦変更
まだ魚がいる確証があったのでレンジを
きっちりと通せ、アピール力の高い
Daiwa モンスターヒッター 156F
サイズ 156F
標準自重 39g
先行レンジ 0~約50㎝
アクション 可変スラローム+自動フラツキ
飛距離 最大 75m 平均 72.2m
フック仕様 #3トレブル #4リング
小沼正弥監修モデル。
~モンスターハンターに贈るランカー専用ビッグフローティングスイミングペンシル~
中型~小型サイズをヒットさせてしまうと場荒れしてランカーサイズのシーバスは警戒してバイトしてこなくなる。ランカーサイズを釣る確率を少しでも上げるためには最初からビッグベイトを使用することはとても有効。モンスターヒッターは、速く引いても潜り過ぎないので、落ち鮎シーズンのリバーゲームや沈み根、瀬周りなどの上を通したり、表層付近を探るのに最適です。アクションは、ファストリトリーブだと、タイトイレギュラースラロームアクション。スローリトリーブだとスラロームアクションを発生。また、流れの変化に差し掛かると自動的にバランスを崩し弱ったベイトのような不規則な動きを見せて反射的にバイトさせることができます。しかもただ巻きだけのルアーではありません。なんと水面に漂わせているだけでもアピールします。ナイトゲームや朝夕時のローライトの時は、特に魚に見破られにくい為、ビッグベイトのチャンス。ビッグベイト=ビッグシーバスの可能性が高まります。ぜひ河川、河口、サーフ、干潟、磯等ランカーシーバスが棲息するエリアでモンスターヒッターをお試しください。
4つのルアー操作方法パターン
河川内でのランカー狙いに照準を合わせたのでアップクロスのドリフトでも確実にルアーはアクションを起こします。ベタナギ状況ならスローのタダ巻きでOK。落ち鮎の季節やプレッシャーが高い激戦区で使用する時は、ダウンクロスではなくアップストリームキャストをオススメします。流されてくる鮎やイナッコがシーバスの斜め前に現れるようなイメージでトレースさせることが釣果アップの秘訣です。
・スローリトリーブ
常にラインをたるませながらダラダラゆっくり巻き続けるだけでクネクネとゆっくりスラロームアクションを描きながら泳いでいきます。
・ドリフト
落ち鮎の時やドリフトの時は「ステイ」はマスト。ステイ中にボディが惰性で「ユラユラ」と揺れることで、ただ浮かべているだけでシーバスを誘います。
・ファストリトリーブ
テンポよく、リズムよく早く巻いてくることでタイトイレギュラースラロームアクションで泳ぎます。
・ジャーク&ステイ
軽くジャークすると、「ギラッ!」と反射して、イレギュラーなアクションを起こした後、ルアーの動きを急に止めると「ユラ~ユラ~」とボディが揺れます。デイゲームに特に有効なテクニックです。
・飛距離と立ち上がりを兼ね備えたMAGLOCK+Rシステム搭載
・フローティングの想像を超えるキャスタビリティと理想アクションを両立する磁着保持システム「MAGLOCKシステム(PAT)」に、飛距離も維持しつつ、シンペンでもスムーズにアクション起動する、ウエイトリバースアシスト機能を追加。
妙に惹かれたカラーが濁りには最適
狙い目としてはスローリトリーブでの変化
ロッドを立て、絶妙なレンジが入るので
魚にもしっかりとアピールが出来る
モンスターヒッター156Fに変えて3投目ほどで
すぐに引ったくるようなバイト
カラー名 ナイトメア
魚のサイズながらも大から小へのルアーに
対しても違和感なく喰わせれることができる
ルアー1つ1つにロッド、ラインテンション、リトリーブをしっかりと流れに対して合わせることで自然に流せ魚へのフッキングもきっちり決まる確証を得れた釣行でした!
・仕様タックル
Ripple Fisher 93 red eye 限定モデル
Daiwa 15 イグジスト 3012H
東レ シーバスPE パワーゲーム 0.8
morethan X'treme type-F
Daiwa スイッチヒッター 120S
- 2017年10月28日
- コメント(1)
コメントを見る
橋田 涼太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント