私的渓流ベイト進化中?w

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • ()
本日三回目ww

以前のブログにもアップしましたが~‥‥
私、渓流ベイトフィネスやってます(・∀・)
結構実践した結果、ほぼ問題なく釣りになります!が、まぁ色々と問題点が見つかる訳ですよ(´・ω・`)
まぁ主に飛距離、キャスト後半バックラ等々‥

で、同時に解決しようと軽量浅溝スプールの導入を試みました。が、飛距離まぁまぁ解決、バックラまぁまぁ解決‥
とにかくまぁまぁですww
バックラ防ごうとすると飛距離が落ち、飛距離出そうとすると超ピーキー(´・ω・`)

リールはカルコンで、番手は101。ちょいデカいし、スプール径もデカイ為ってのも原因なんですが(本流には丁度いい♪)、いかんせん別なリール(カルコン51)買う予算も無いのでこれでなんとかしたい!というわけです。最新鋭機のが楽なのでしょうが、丸形に惚れてるのでカルコンにこだわる。DCは使いたくない。DC使うと負けたような気になるは私だけ?w
リールだけでなく、ロッドにも問題がありますが、ロッドもラインナップ少ないし高いし‥

常人の意見ならば「だまってスピニングでやれば?」って感じでしょうが~w負けられん(←なにが?w)
渓流ベイトフィネス始めたからにはやり切る覚悟でございます(ノ∀`;)


で、ネットでいろいろ調べると、何やらマグブレーキがイイらしいと‥
早速購入、遠心外してマグ装着して試し投げ(・∀・)
確かに飛距離うpしましたが、今度は初期バックラの悩みが‥軽くキャストすれば問題無いのですが、ちょっとミスってティップに負荷が掛かると初期バックラ。ブレーキ利かせると飛距離が出ない。が後半のバックラは心配ナッシング('A`)b

てなわけで、初期バックラに強い遠心と後半(低回転の状態)バックラに強いマグを組合わせれないかと考慮した結果‥
uci23r4z7n65bu8crru7_480_480-7d1705ca.jpg
6zm3hfyjzrxjirfu29br_480_480-f6259033.jpg
a9ypfa7t4tdfx2e4625n_480_480-3c5584eb.jpg
とあるブログを参考に自作ツインブレーキ化敢行ww

スプール本体側にワッシャ等でかさ上げしてマグ装着。遠心はユニット軽量化して装着。

マグは高さの調整、マグネットの個数など、かなり難儀しましたが、オールマイティーにやるために丁度良いセッティングを取り敢えずみつけました。
まぁまだまともな実釣してないのでアレですが‥


んで、キャスティングテストした結果‥

2.3gのスプーンキャスト可能!遠心ブロック2個オンでバックラ心配無し。距離はおおよそ15m。マジ感動しましたwww
4gミノーは遠心1個オンで問題無し。
4.5g以上は遠心0.5でキャスト問題無し。0.5ってのは、遠心ブロックの壁に当たる部分を半分にカットしてるヤツ。微調整に役立つのだ('A`)b
ティップに負荷を掛けてもバックラしないし、近距離キャストでもバックラしない、飛距離はそれなりに出る。
余程へんてこりんなキャストしないかぎりはバックラ皆無になったと思う。

今まで4g未満のキャストが辛かったのでスゴイ進化だと思います。
ただピッチングが難しくなった(ノ∀`;)恐らくマグが効き過ぎの可能性ありますが、余りピッチング使わないので取り敢えずはおk(ノ∀`;)


そして今はかっとびベアリング注文中ww


あー楽しいwww(●´ω`●)


耐久性も問題ありそうですが、とりあえず週末晴れたら渓流実釣してみます!


ではまた(・∀・)ノ



 

コメントを見る

ハマ助さんのあわせて読みたい関連釣りログ

同じ種類の記事一覧を見る