プロフィール

RIKU

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:140
  • 昨日のアクセス:123
  • 総アクセス数:188904

QRコード

急深より遠浅の方が自分には合ってると気づいた今日この頃。

  • ジャンル:釣行記

ブログ訪問ありがとうございます


昨日は西伊豆へ



シイラ



を狙いに行ってきました!

ペンペンでは無くシイラサイズを!



トップでバコバコ!



ってのが理想でしたが、


やはり現実はそう簡単ではありませんでした。。。

4jutpxccgur92dn367gt_518_920-ebfadd02.jpg

朝マヅメ、開始早々ボトム付近で掛けるも痛恨のバラシ、


移動してペンペンナブラがちょっとあったのでそこを打ってみましたがまたまたバラシ。



結局ボーズに終わりました。(笑)


まあそれでも楽しかった!

go97djnys46ivnw24ieg_920_518-f5f5f840.jpg

飯ばかうまいし。



リップルポッパーがただ巻きでもドッグウォークでもいい感じの雰囲気をかもしだしてて冬のコノシロパターンで使えそうな感じだったので期待しときます。







そして、今日は



5tzh49eaf7b8s7p6e9c7_518_920-db957180.jpg

遠州灘へ~



10時40分サーフIN



朝マヅメ、夕マヅメではありません!



言うなれば昼マヅメ!



決して寝坊したとかじゃないですよ?





タイドグラフでみると


ri6s5f8w5e5nsoc4bw43_920_575-7799b477.jpg


下げ止まり前後を狙ってたわけです(笑)





干潮だとワンドができないポイントへ入ったので、いつも通り上から海を眺めて地形の変化をチェック



馬の背がはっきり見えていたのでその周辺を探ることに。



今日は南東の風が吹いていて真横から風を受けてしまう状態。




とりあえず、背を探るためには飛距離の稼げるメタルジグを使ってみましたが、風を受けてしまうせいで狙ったところを攻めれずルアーの動きが全然読めない!




「売ります♪買います♪探しまっす~♪」

の音楽でお馴染みの黄色いお店の釣果情報では1色からキスが釣れてるとのことだったので、


FJジグヘッド21g + トルクシャッド120 レンジオレンジ


の、ステッピングで~~



967kzmf4yuhca96yrhj3_920_518-13a78485.jpg

一撃!!!


44センチのおチビちゃんだったのでリリース



プラグで釣りたいという気持ちがあったので、最近打率高めの


G-Control


を、手前の浅場をボトムノックしていくと、



xovrkox7utaab8wun748_920_652-4f32fffd.jpg

これまたちっさいけどプラグで釣るという目標は達成!



ここから、1時間。


潮が止まってしまい反応がでない



潮が動き出したので、少し岬状になっていた所へいって


ハウルヘッド14g + シャッド4インチ


で、ゆっくりアクションで魅せると



6vdt374wt484d6oy2mvz_920_518-e7ed6e34.jpg

サイズダウーン!f3ef.gif



今日もキーパー無しでしたが、楽しめました。



駿河湾サーフでも何度もヒラメを狙ったことはありますが、ヒラメが釣れたのはたった1回!

マゴチはなんと0!(笑)(笑)



急深の攻めかたはイマイチまだわからず。


それに比べ遠浅は地形が読めるようになってからはコンスタントに釣れるので、個人的には遠浅の方が好きですな。






<タックル>

ロッド:ルナミスs1006M (シマノ)

リール:15ツインパワー3000(シマノ)

メインライン: :G-soul X8 Upgrade PE 1.0号(よつあみ)

リーダー:シーバスショックリーダー[フロロカーボン] 20lb (VARIVAS)

ヒットルアー:FJジグヘッド21g (DAIWA) + トルクシャッド120 (ALPINA)

G-Control (Jackson)

ハウルヘッド14g (DUO) + ハウルシャッド4インチ (DUO)






Android携帯からの投稿

コメントを見る