プロフィール

ショータ
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:253878
QRコード
ショータ・ジェンキンスです。
ようやくfimoの触り方を理解してきました。
皆様よろしくお願い致します。
▼ EU180、来月デビュー出来そうです
気づけばもう11月だったんですね〜。早い!そういえば一昨日、数年ぶりにラーメンを食べてお腹をゲリラされました。胃腸だけは強い僕なんですが、脂なのか、普段は入れないにんにくなのか。謎は深まるばかりです、、、。
「Hey!! Let me order 3 of them, thanks mate. How much is ElUrbano180?」みたいなありがたくもどこかえらそうな(笑)メールが海外から増えてきたのが、発売が来月に迫ったというエルアルバーノ180です。いやいや嬉しい限りですね。

カタログに載せるスペックもようやく定まってきまして、現在最終的な価格の調整と、竿袋のプリント位置の修正が済みさえすれば完成といったところです。数名ですが、以前にfimoでも気になっていると言っていただいた方がいたのでご報告まで。
レングス:180cm(約5.9ft)
仕舞い寸法:69.5cm(3ピース)
重さ:200g
キャストウェイト:30g~150g
適合ライン:PE 4~5、ナイロン25lb(max)
若干の表記などの誤差があったらスイマセン。
感じとしては、多分今までのモチモチ系のツララのベイトロッドを使ったことがある人からすると、ちょっとパキンとしたバスロッド的に思うかもしれません。多分その理由のひとつが、超ファーストテーパーなんです。ティップセクションだけで1本の竿みたいな曲がり方をして、ベリー〜バットのセクションはガッチリ硬いです。それがグリップに刺さる、そんな感じ。

基本は巻き物の竿です。投げるルアーで小さめと認識しているのが、エスドライブとかルドラなんかのプラグで、上は上限なしにいろいろ投げてます。ジョイクロマグナムとかティンバーフラッシュが、ロンドンのパイク釣りでは特によく使うルアー。それらをしっかりアクションさせながら巻いて、暴力的なバイトを絡め取るところまではティップの役割。先までガチガチ過ぎる竿だと、S字系のルアーのアクションがどうも固くなります。で、魚が食いついたところからは、何が沈んでいるかわからないカナル(運河)なので、一気にストラクチャーから引き剥がすためのパワーを持たせたつくりです。ですのでそれ以外の釣りに使えるのか、非常に疑問ですね(笑)興味のある方、よっぽどのスキモノです。

あくまで都市型のラン&ガン、バスや地下鉄で移動、ビッグベイトでビッグパイクをキーワードとして想像してもらえればと思います。日本でもバスのライブベイト等でも色々とテストしてはいますが、個人的にビッグベイトでバスを狙うみたいなかっこいい釣りをほとんどしないので、そんな機会があったらまたどこかで書きたいと思います。
ではまた。
アルバーノ関連のブログ↓
http://royalmilkteaspicyfisihing.tumblr.com/tagged/elurbano
「Hey!! Let me order 3 of them, thanks mate. How much is ElUrbano180?」みたいなありがたくもどこかえらそうな(笑)メールが海外から増えてきたのが、発売が来月に迫ったというエルアルバーノ180です。いやいや嬉しい限りですね。

カタログに載せるスペックもようやく定まってきまして、現在最終的な価格の調整と、竿袋のプリント位置の修正が済みさえすれば完成といったところです。数名ですが、以前にfimoでも気になっていると言っていただいた方がいたのでご報告まで。
レングス:180cm(約5.9ft)
仕舞い寸法:69.5cm(3ピース)
重さ:200g
キャストウェイト:30g~150g
適合ライン:PE 4~5、ナイロン25lb(max)
若干の表記などの誤差があったらスイマセン。
感じとしては、多分今までのモチモチ系のツララのベイトロッドを使ったことがある人からすると、ちょっとパキンとしたバスロッド的に思うかもしれません。多分その理由のひとつが、超ファーストテーパーなんです。ティップセクションだけで1本の竿みたいな曲がり方をして、ベリー〜バットのセクションはガッチリ硬いです。それがグリップに刺さる、そんな感じ。

基本は巻き物の竿です。投げるルアーで小さめと認識しているのが、エスドライブとかルドラなんかのプラグで、上は上限なしにいろいろ投げてます。ジョイクロマグナムとかティンバーフラッシュが、ロンドンのパイク釣りでは特によく使うルアー。それらをしっかりアクションさせながら巻いて、暴力的なバイトを絡め取るところまではティップの役割。先までガチガチ過ぎる竿だと、S字系のルアーのアクションがどうも固くなります。で、魚が食いついたところからは、何が沈んでいるかわからないカナル(運河)なので、一気にストラクチャーから引き剥がすためのパワーを持たせたつくりです。ですのでそれ以外の釣りに使えるのか、非常に疑問ですね(笑)興味のある方、よっぽどのスキモノです。

あくまで都市型のラン&ガン、バスや地下鉄で移動、ビッグベイトでビッグパイクをキーワードとして想像してもらえればと思います。日本でもバスのライブベイト等でも色々とテストしてはいますが、個人的にビッグベイトでバスを狙うみたいなかっこいい釣りをほとんどしないので、そんな機会があったらまたどこかで書きたいと思います。
ではまた。
アルバーノ関連のブログ↓
http://royalmilkteaspicyfisihing.tumblr.com/tagged/elurbano
- 2015年11月4日
- コメント(0)
コメントを見る
ショータさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 10:00 | なかなかのプレッシャーに? 接待シーバス |
|---|
| 08:00 | また来年も…今季の清流鱸は終了となった |
|---|
| 11月20日 | トランプ来日で都内の交通が混雑した冷え込む夜 |
|---|
| 11月20日 | 【GOTO9】エルマ90S 3つの特徴を持ったシンペン |
|---|
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 7 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 18 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 27 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ











最新のコメント