プロフィール

ショータ

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:50
  • 総アクセス数:244151

QRコード

ショータ・ジェンキンスです。 ようやくfimoの触り方を理解してきました。 皆様よろしくお願い致します。

久々にカナルにチョイ釣り&ステラ?バイオマスター??

どうも、最近はめっきりカナルに出かけず、トラウト達に首ったけになっている管理人です。このままではブログの存続危機だということで自らを奮い立たせカナルに出撃。実はここ3日間ほど夏でも来るのか?と思うほど天気がよく、今日は15度まで気温も上がっていた様です。欧米人は大げさなので、ちょっと温かくなるとキャミソールやTシャツで出歩くのですが、帰り道に寒くなったりしないのでしょうかね?コートにマフラーの人の隣をノースリーブワンピの女性が歩く、これぞ異空間。

昨日と一昨日は仕事の後、随分と日も伸びたので夕マヅメを狙ってパイク狙いで挑みましたが、期待に反して反応はまったく無し。家のそばのエリアしか釣っていないので何とも言えませんが、やっぱりまだそんなに活発ではない模様です。釣果は水中に捨てられた自転車1台と無数のビニール袋だけでした。最近カナルに比べれば格段に綺麗で、そして生命感の溢れる場所で釣りをしていたのでそのギャップに少しびっくり。


帰り道にはなくなっていたので誰か拾っていったのでしょう


今朝は学校がイースターホリデーに入ったので午前が空いていたので、パーチ狙いで早春のお目覚めパーチを狙って参りましたが、今日も結局全く反応はなし。釣っていると暑いぐらいだったのですがまだまだ魚達は寝ぼけているみたい。
しかし随分春らしくなった川沿いは散歩をする人もいっぱいいました。新しく立てている家の工事もかなり進んでいる様だっやので、夏ぐらいにはかなり違った表情のカナルになるのかもしれませんね。



かなり大型のウナギの死体を発見、お食事中の方ごめんなさい

食べながら見てる人なんていないですねw

明日はどうするかまだ考え中です。そしてここで数少ない読者様達にシリアスに質問が。

この後本格的にシーズンが始まればパーチ、トラウトともに相棒も釣りを本格的に再開します。今スピニングは1セットしかなく、一応このスピニングタックルは相棒のパーチフィッシング用なのです。と言うことで自分用にもう1セット、対トラウト&パーチに備えてスピニングライトタックルを増やそうか検討中なのですが、リールの選択でとても悩んでいます。

僕は頭がわるいですし、スペックや細かいことにそこまで興味がなし。
皆様が直感的に、『こっちでしょ』って選ぶとしたらどちらでしょうか??

迷っているのは95年~97年製のステラ2000か、2005年製のバイオマスター2000の2つ。中古の相場的にはそんなに大きな差はないのですが、10年以上前のモデルにもかかわらずステラがやはり↑。スコーピオン、そしてシマノ黄金時代(そんなのあったのか?)に思春期を過ごした僕にとって、あの頃のステラは今でも羨望の的。でもバイオは僕自身その頃使用していたこともあって思い入れがあり、05年製ともなればそれはそれは、当時と比較すれば飛躍的に進化しているはず。今使っているリールは小学生の頃からの付き合いですからね、05年製とかもう僕にとっては未知との遭遇です。そんなことを考えていたらオチオチ眠れなくなってしまうんですね。ネットで調べた数値やデータでなくて、誰かの意見が聞きたいのでが、、、

いくら悩んでも結局最後に決めるのは自分自身なんですが、我が家のクレジットクランチはイギリスの不況なんて比べ物にならないぐらい先行きが暗いです。ちなみに竿は迷いゼロ、旅に携帯し易い振り出しの安いやつですね。
ご意見、アドバイスお待ちしてます。あなたの『こっちでしょ』はどっち??

ではまた。
これからまた15年は余裕で使える相棒ゲットだぜ!!

コメントを見る