プロフィール
ショータ
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:239945
QRコード
ショータ・ジェンキンスです。
ようやくfimoの触り方を理解してきました。
皆様よろしくお願い致します。
▼ リッチモンドでリバーパーチを狙う
- ジャンル:日記/一般
- (イギリス)
アマゾン、謎の巨大魚を追う!みたいに、釣り番組の様なタイトルにしてみましたが、結果的にパーチしか釣れなかったというのが正しいです。日曜日にリッチモンドという綺麗な場所に行ってきたんです。初めて行く場所、そして潮の満ち引きなどの要素に、普段はカナルでしか釣らないボクにとって未知の領域である大きな河川。でっかいのが来そうなわくわく感だけは味わいましたよ。パーチが好きな僕にとっては中々の収穫、大きなパーチが群れていそうな所もあったし、また行きたいと思います。
さて、遠征と掲げましたが釣果はパーチ2匹です。
今思えばGencoo氏と共に計4匹を上げたあの高架下でのんびり釣っていればよかったのですが、釣り人の欲求とは果てないもので、噂に聞いていた場所に、バスで結構な時間をかけて移動してみては釣れなかったりと、その日は合計15時間以上外にいました。
先ず口火を切ったのはG氏。ミスバイトや、かなり大きかったと思われるパーチを取り込み寸前でバラすなど、僕なんかよりも魚に近づいていた彼。その日最初の魚は20cmオーバーの中型パーチ。トラウト様のライトタックルを貸していたので、このサイズでもかな~り楽しめたのではないでしょうか。
この竿、僕が小学校5年から使っている長い付き合いです。

ロンドン初フィッシュ
小さいころはチヌの落とし込みなど、結構釣りをしていたというG氏。川が深いので、軽くて中層から底層を攻められないスピナーを、ゆっくり沈めては巻いて、止めて、巻いて、などなど工夫して釣っていました。かなり久々の釣りだったとはいえ、そんなことをサラっとやりのける辺りさすがですね。
僕はと言うと、PEラインのせいもありますが、のんびりスピナーを沈めて~、とか出来ない人なんですね(笑)そこで半分冗談半分本気で試したのが、底層を引くためのスピナーベイトのフックから、更に浮きゴムでリーダーワイヤーを固定、そこにエキストラでスピナーを付けるという邪道と言われてもしょうがない改造スピスピナベ。だってスピナーベイトには何も食って来ないし隣でスピナーで釣ってるし、、。
2匹ダブルで来たら面白かったのにな
その1投目、いきなりのヒット。かわいいパチ子が釣れました。そしてなんと2投目も連続でキャッチ。
テンションあがりましたね~。何事も試してみるものだと再確認です。アイデア勝負で釣った嬉しい2匹、まさかこれが最後の魚になろうとは。その後G氏ももう1匹追加して、バスでハンプトンコートという場所まで行ってみようとなる訳です。

The true beauty of fishing doesn't lie in the size.
結果ハンプトンコートへの移動は失敗に終わりましたが、どんな場所かもわかったし、そういう意味では行けて良かった。パイクがよく釣れるなど聞いていましたが、僕はあの少し淀んだカナルがやっぱり好きみたいです。その後夕方にもう一度あの高架下の戻っていい思いをして1日を締めくくろうかと思い、リッチモンドに戻ったのですが、そこで大事件発生。満潮にぶつかりアクセスすらままならない状態に、、、。

通れない、、、。パブのすぐ横まで水が来ています。

干潮時、こんな感じで釣りをしていたのですが、、、

最後は足まで浸かって釣りを続けました。水位が2,3メートルは変わっていたかな?釣りをしていた時は、ある程度水を保持するため、水門が閉まっていたのですが、夕方は開いていたため流れの早く全く歯が立たず、無念のタイムアップ。
釣果は4匹と振るいませんでしたが、天気にも恵まれてとても気持ちのいい1日が過ごせました。あんなにヘトヘトになることなんて中々ないだろうし。今度は1日かけてでっかいパーチを狙ってやろうと思います。いや、パーチと言わずザンダーなども狙って行きたいですね。
ではまた。
さて、遠征と掲げましたが釣果はパーチ2匹です。
今思えばGencoo氏と共に計4匹を上げたあの高架下でのんびり釣っていればよかったのですが、釣り人の欲求とは果てないもので、噂に聞いていた場所に、バスで結構な時間をかけて移動してみては釣れなかったりと、その日は合計15時間以上外にいました。
先ず口火を切ったのはG氏。ミスバイトや、かなり大きかったと思われるパーチを取り込み寸前でバラすなど、僕なんかよりも魚に近づいていた彼。その日最初の魚は20cmオーバーの中型パーチ。トラウト様のライトタックルを貸していたので、このサイズでもかな~り楽しめたのではないでしょうか。
この竿、僕が小学校5年から使っている長い付き合いです。

ロンドン初フィッシュ
小さいころはチヌの落とし込みなど、結構釣りをしていたというG氏。川が深いので、軽くて中層から底層を攻められないスピナーを、ゆっくり沈めては巻いて、止めて、巻いて、などなど工夫して釣っていました。かなり久々の釣りだったとはいえ、そんなことをサラっとやりのける辺りさすがですね。
僕はと言うと、PEラインのせいもありますが、のんびりスピナーを沈めて~、とか出来ない人なんですね(笑)そこで半分冗談半分本気で試したのが、底層を引くためのスピナーベイトのフックから、更に浮きゴムでリーダーワイヤーを固定、そこにエキストラでスピナーを付けるという邪道と言われてもしょうがない改造スピスピナベ。だってスピナーベイトには何も食って来ないし隣でスピナーで釣ってるし、、。

その1投目、いきなりのヒット。かわいいパチ子が釣れました。そしてなんと2投目も連続でキャッチ。
テンションあがりましたね~。何事も試してみるものだと再確認です。アイデア勝負で釣った嬉しい2匹、まさかこれが最後の魚になろうとは。その後G氏ももう1匹追加して、バスでハンプトンコートという場所まで行ってみようとなる訳です。

The true beauty of fishing doesn't lie in the size.
結果ハンプトンコートへの移動は失敗に終わりましたが、どんな場所かもわかったし、そういう意味では行けて良かった。パイクがよく釣れるなど聞いていましたが、僕はあの少し淀んだカナルがやっぱり好きみたいです。その後夕方にもう一度あの高架下の戻っていい思いをして1日を締めくくろうかと思い、リッチモンドに戻ったのですが、そこで大事件発生。満潮にぶつかりアクセスすらままならない状態に、、、。

通れない、、、。パブのすぐ横まで水が来ています。

干潮時、こんな感じで釣りをしていたのですが、、、

最後は足まで浸かって釣りを続けました。水位が2,3メートルは変わっていたかな?釣りをしていた時は、ある程度水を保持するため、水門が閉まっていたのですが、夕方は開いていたため流れの早く全く歯が立たず、無念のタイムアップ。
釣果は4匹と振るいませんでしたが、天気にも恵まれてとても気持ちのいい1日が過ごせました。あんなにヘトヘトになることなんて中々ないだろうし。今度は1日かけてでっかいパーチを狙ってやろうと思います。いや、パーチと言わずザンダーなども狙って行きたいですね。
ではまた。
- 2009年9月8日
- コメント(2)
コメントを見る
ショータさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント