プロフィール

ワカメマニア
徳島県
プロフィール詳細
検索
最近の投稿
アーカイブ
▼ ウレタンコーティング失敗例
- ジャンル:日記/一般
火曜日に有給を取って高知県室戸沖の離岸堤に行く事になったので今日は朝から青物用の準備
あ、今週のログが無いのはアカメ&青物狙いで撃沈したからです…
ツムブリとバラクーダみたいなカマスとダツは大量に釣れましたよ
本命のアカメは…とりあえず日中に地形覚えて出直します
で、火曜日に向けての準備は
・ルアーケースの中身の入れ替えとフックチェック
青物用ルアーのウレタンコーティングやり直したり、ジグケースの中身を40〜60gメインから80gメインに入れ替え
・リールのドラグの設定
ワイルドフィッシュが移転する時に買ったブルスナ100MHをまだ使ってなかったのでロッドのマックスドラグとか調べながら庭でペットボトルのリフティング大会してました
あとは普段は使わないフルグローブとかスペアのスプールをバッグに詰めてー
楽しく準備してたんですが、3回ほどトラブルがありました
1つはタイトルにも書いたウレタンコーティングの失敗(´・_・`)
今までかなりの数のルアーをコーティングしてきました
バカの1つ覚えで同じウレタンを使って、同じ方法でコーティングしてきたんですが、今日始めて失敗しました(T_T)
何本も同時にコーティングしたのに1本だけ失敗したのと、室戸の為に買ってきたばかりのルアーってのがショック大きめですけど、バスやってた時はクラックカラー大好きだったのでこのまま愛用したいと思います!
もう1つのトラブルは、リールのドラグ設定
使う予定のリールはダイワの安いジギング用の4000番
PEは室戸を舐めきった2号なので普段より強めに4kgでドラグをかけて2Lペットボトルに水を入れた物を2本用意して袋に入れて持ち上げ…れません
無理!!!
ブルスナのマックスドラグは45°で6kgなんですけど室戸ではもっと曲がると思うので4kgにしたんですけどベントカーブを見てると4kgを上げる勇気がなかったです
で、3.5kgをリフトしようとしたら袋の結び目が摩擦に耐えきれずにブチッと切れました
その勢いで上にあった木の枝に『チッ』て軽く当たりました(T_T)
新品ロッドを使う前に傷物にしてしまって半泣きで3kgに設定して終了しました
ブルスナ100MHを使ってる方がいましたらドラグの設定方法と何kgかけてるか教えてくださいm(_ _)m
もう1つの失敗は使った記憶があまりない4000番なんですけどラインが結構減ってるんですよね…
滅多に使わないんですけど、使うとしたら根の荒い場所でのショアジギとか荒れまくってる日のジャリ浜なので減りが早かったんですねぇ
使う度に結構多めにカットしてたのをこの土壇場で思い出しました
300m巻いてるのでいけるか?
100gのジグをフルキャストしたら意外と少ないのか?
運良く本命がかかって走られたら…
予備のラインを買って現場で巻くか…
とりあえず新品に換えて今のラインを予備にするか…けどこの方法で巻き替えて古いラインを使った事は一度もないんですよね
あぁ金欠すぎて辛い




あ、今週のログが無いのはアカメ&青物狙いで撃沈したからです…
ツムブリとバラクーダみたいなカマスとダツは大量に釣れましたよ
本命のアカメは…とりあえず日中に地形覚えて出直します
で、火曜日に向けての準備は
・ルアーケースの中身の入れ替えとフックチェック
青物用ルアーのウレタンコーティングやり直したり、ジグケースの中身を40〜60gメインから80gメインに入れ替え
・リールのドラグの設定
ワイルドフィッシュが移転する時に買ったブルスナ100MHをまだ使ってなかったのでロッドのマックスドラグとか調べながら庭でペットボトルのリフティング大会してました
あとは普段は使わないフルグローブとかスペアのスプールをバッグに詰めてー
楽しく準備してたんですが、3回ほどトラブルがありました
1つはタイトルにも書いたウレタンコーティングの失敗(´・_・`)
今までかなりの数のルアーをコーティングしてきました
バカの1つ覚えで同じウレタンを使って、同じ方法でコーティングしてきたんですが、今日始めて失敗しました(T_T)
何本も同時にコーティングしたのに1本だけ失敗したのと、室戸の為に買ってきたばかりのルアーってのがショック大きめですけど、バスやってた時はクラックカラー大好きだったのでこのまま愛用したいと思います!
もう1つのトラブルは、リールのドラグ設定
使う予定のリールはダイワの安いジギング用の4000番
PEは室戸を舐めきった2号なので普段より強めに4kgでドラグをかけて2Lペットボトルに水を入れた物を2本用意して袋に入れて持ち上げ…れません
無理!!!
ブルスナのマックスドラグは45°で6kgなんですけど室戸ではもっと曲がると思うので4kgにしたんですけどベントカーブを見てると4kgを上げる勇気がなかったです
で、3.5kgをリフトしようとしたら袋の結び目が摩擦に耐えきれずにブチッと切れました
その勢いで上にあった木の枝に『チッ』て軽く当たりました(T_T)
新品ロッドを使う前に傷物にしてしまって半泣きで3kgに設定して終了しました
ブルスナ100MHを使ってる方がいましたらドラグの設定方法と何kgかけてるか教えてくださいm(_ _)m
もう1つの失敗は使った記憶があまりない4000番なんですけどラインが結構減ってるんですよね…
滅多に使わないんですけど、使うとしたら根の荒い場所でのショアジギとか荒れまくってる日のジャリ浜なので減りが早かったんですねぇ
使う度に結構多めにカットしてたのをこの土壇場で思い出しました
300m巻いてるのでいけるか?
100gのジグをフルキャストしたら意外と少ないのか?
運良く本命がかかって走られたら…
予備のラインを買って現場で巻くか…
とりあえず新品に換えて今のラインを予備にするか…けどこの方法で巻き替えて古いラインを使った事は一度もないんですよね
あぁ金欠すぎて辛い




- 2016年6月19日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 4 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 7 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 10 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 21 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 29 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ











塗装が浮いてますね( ̄▽ ̄;)
ルアーによってはウレタンコーティングで塗装が溶けるのは聞いたことありますね(汗)
西岡 佑一 ~ちゃま
徳島県