プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:107
- 昨日のアクセス:187
- 総アクセス数:1530029
QRコード
▼ 念願叶って!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
どうもアベベです☆
今週のロックフィッシュは宮城も岩手も結構渋々だったみたいで、かなり苦戦しましたよね~(^_^;
おそらく荒れたことによる影響+スポーニングに入ってしまったことが影響したのでしょうか(泣)
そのほか魚の移動しているタイミングだったので、狙いを絞るのが難しかったですよね(^_^;
さて今回は釣行二日目をご紹介いたします(^_^)
二日目はDAIさんと将聖くん、私の3人での釣行☆
二日目はちょいと南下して大船渡エリアでの釣行です(^^)
近くの漁港で待ち合わせし、夜の暗いうちにポイントへ移動♪
まだ辺りが暗かったので、そこから明るくなるまで車で待機♪
6時過ぎると明るくなってきたので、みんなで下山開始です(^^)
ここはなかなかいい感じにキツイ傾斜ですねぇ(^_^;草に捕まりながら降りていき、松のトンネルをくぐり抜けポイントへ到着(^-^)
ここは前回40アップを連発した、通称「ナイスサイズの釣り堀」です☆
もちろんデカイ個体が入ってくるのはタイミング次第だと思うので、あとは通うしかありませんね(笑)
そしてDAIさんにはおいしーポイントに入ってもらい、私と将聖くんは同じところで並んで調査していきます!
ここのポイントの特徴は比較的大きな岩が全体的に連なり、水深は2~5m程度のシャローエリア♪
昨日の状況から、やはりシャローの方が反応があったのでここを選択しました♪うねりを交わせるポイントでもあるので、荒れた影響はほとんどうけないところです☆
キャストして一投目!
まずはすぐに

痩せ細った40ジャスト♪
お腹を見る感じ凹んでいたので、すでに卵をはたいてるアフターの個体でした(^_^)
これも昨日のヒットパターン同様、潮の流れを利用してワームを転がしてのヒットです♪
まだローライトコンディションだったので、アピール力のあるパルスクローのチャート色で反応を見ました♪
魚はいるようですね(^^)
その後は7匹ほどレギュラーサイズのアイナメを追加していき、
しばらくしてよーやく

ナイスコンディションのアイナメちゃん♪
こちらはプリスポーンの個体でした(^-^)
ここのエリアはアフターとプリスポーンの個体が居るという状況ですね☆前回の状況とあまり変化は無さそうです(笑)
そんなこんなで将聖くんも40アップを追加してますが、その後はチビナメくんと戯れてました(^_^;
私は奥に行ったDAIさんの状況が気になったのでDAIさんのもとへ移動♪
釣果を聞くと、まだチビナメ1匹とのこと(/ー ̄;)
ここ一番いいのに、なんでだろう(ーー;)
私はここではほとんど釣りをせずDAIさんの釣りをしばし見学♪
すると私が来てからようやくDAIさんにヒーット☆



怒濤の三連ちゃん♪
やはりここは釣り堀でした(笑)
でもまださしてきたばかりの個体もおりましたね(^_^;
つまりここのエリアの状況を整理すると、
アフターとプリと、さしてきた個体が入り乱れているという状況です!
これは困ったな~とさらに困惑(笑)
とりあえず時間も時間なので移動することに☆
帰りの登りがキツイのなんの(泣)
そして気になる先端付近を目指して行きます☆
もちろん道はありません(笑)

いい感じの森ですねぇ(^_^;
熊の雰囲気抜群です!
最新の注意を払いながらいざ下山すると、
なんと!
まさか!!
こんなところに!!!

熊の爪痕~Σ(T▽T;)
これはヤバイですねぇ( ;∀;)
これがあるから磯ロックは単独では行かない方が身のためなんですよねぇ!
ホントになにかあってからでは遅いですからね(^_^;
ここで一つ熊の習性は下記の通りですので、皆さんも山を歩くときにはホントに気をつけてくださいね!
【熊について】
①熊は警戒心は強いが、基本人を怖がらない
②背中を向けたら本能的に追いかけてくる
③火を恐れない
④手の爪=5本の刀がついている
⑤腕の破壊力は一振りで馬を一頭即死させる(約1トン)
⑥勾配のある山道でも時速40キロで走れる(平地は時速60キロ)
⑦木登りが得意
⑧全身が筋肉の塊
⑨一度食べた獲物の味は忘れない
⑩取られた獲物(食べ物)は必ず取り替えしに来る
⑪春秋が荒食いシーズン
⑫冬眠するための穴を持たない熊はかなり凶暴
⑬人肉の味を覚えた熊は、例え鈴やラジオをつけてても、人の居る場所を教えてるようなもので逆に危険
⑭待ち伏せをする知性をもつ
⑮嗅覚が犬以上優れている
上記のような習性があるので、くれぐれもみなさん無理な単独釣行は控えてくださいね(^_^;
そんなこんなでなんとか無事に磯場に到着しました♪

ここでは40アップ1本とレギュラーサイズ2本のみでいまいち(泣)
時間がもったいないのでまた戻るために登山します(^_^)
帰りには少し時間がたっていたであろう熊の足跡もありました(ーー;)
時間的にそんなに移動できないので今度は違うポイントへ♪
まぁここは入りやすいのでハイプレッシャーポイントですが、大きな岩がゴロゴロとあります♪
宮城でいうベッコウゾイのポイントですね(^-^)
水深は2mくらいでしょうか、みんなで調査しますが、チビナメのみ(^_^;
もうすぐタイムアップというところで、なんとDAIさんがやってくれました!
それは!

シャキーン✨
自身がまだ釣ったことがなく、一度は釣りたいと今までず~っと言っていた、このスリットの達人ベッコウゾイを見事にゲット\(^o^)/
これには本人も私も大喜び("⌒∇⌒")
念願叶って、初物を見事にゲットしましたね♪
DAIさんホントにおめでとう\(^o^)/
そんなこんなでこの日はタイムアップ♪
とりあえずトータルでアイナメは40アップ6本と30アップ20本近く出たのでまぁまぁだったでしょうか♪
ここではベッコウゾイの顔も拝めたので嬉しかったですね(^-^)
皆さんお疲れ様でした(^_^)
次も頑張っていきましょーね☆
そしてそして~、今日ようやく私の相棒が退院してきました~(^_^)

ビッグシューターコンパクト復活♪
良かったぁ、なんとかハイシーズンに間に合いました(^o^)v
さてこれでじゃんじゃんモンスター釣れるようにまた頑張りたいと思います(^_^)v
今週のロックフィッシュは宮城も岩手も結構渋々だったみたいで、かなり苦戦しましたよね~(^_^;
おそらく荒れたことによる影響+スポーニングに入ってしまったことが影響したのでしょうか(泣)
そのほか魚の移動しているタイミングだったので、狙いを絞るのが難しかったですよね(^_^;
さて今回は釣行二日目をご紹介いたします(^_^)
二日目はDAIさんと将聖くん、私の3人での釣行☆
二日目はちょいと南下して大船渡エリアでの釣行です(^^)
近くの漁港で待ち合わせし、夜の暗いうちにポイントへ移動♪
まだ辺りが暗かったので、そこから明るくなるまで車で待機♪
6時過ぎると明るくなってきたので、みんなで下山開始です(^^)
ここはなかなかいい感じにキツイ傾斜ですねぇ(^_^;草に捕まりながら降りていき、松のトンネルをくぐり抜けポイントへ到着(^-^)
ここは前回40アップを連発した、通称「ナイスサイズの釣り堀」です☆
もちろんデカイ個体が入ってくるのはタイミング次第だと思うので、あとは通うしかありませんね(笑)
そしてDAIさんにはおいしーポイントに入ってもらい、私と将聖くんは同じところで並んで調査していきます!
ここのポイントの特徴は比較的大きな岩が全体的に連なり、水深は2~5m程度のシャローエリア♪
昨日の状況から、やはりシャローの方が反応があったのでここを選択しました♪うねりを交わせるポイントでもあるので、荒れた影響はほとんどうけないところです☆
キャストして一投目!
まずはすぐに

痩せ細った40ジャスト♪
お腹を見る感じ凹んでいたので、すでに卵をはたいてるアフターの個体でした(^_^)
これも昨日のヒットパターン同様、潮の流れを利用してワームを転がしてのヒットです♪
まだローライトコンディションだったので、アピール力のあるパルスクローのチャート色で反応を見ました♪
魚はいるようですね(^^)
その後は7匹ほどレギュラーサイズのアイナメを追加していき、
しばらくしてよーやく

ナイスコンディションのアイナメちゃん♪
こちらはプリスポーンの個体でした(^-^)
ここのエリアはアフターとプリスポーンの個体が居るという状況ですね☆前回の状況とあまり変化は無さそうです(笑)
そんなこんなで将聖くんも40アップを追加してますが、その後はチビナメくんと戯れてました(^_^;
私は奥に行ったDAIさんの状況が気になったのでDAIさんのもとへ移動♪
釣果を聞くと、まだチビナメ1匹とのこと(/ー ̄;)
ここ一番いいのに、なんでだろう(ーー;)
私はここではほとんど釣りをせずDAIさんの釣りをしばし見学♪
すると私が来てからようやくDAIさんにヒーット☆



怒濤の三連ちゃん♪
やはりここは釣り堀でした(笑)
でもまださしてきたばかりの個体もおりましたね(^_^;
つまりここのエリアの状況を整理すると、
アフターとプリと、さしてきた個体が入り乱れているという状況です!
これは困ったな~とさらに困惑(笑)
とりあえず時間も時間なので移動することに☆
帰りの登りがキツイのなんの(泣)
そして気になる先端付近を目指して行きます☆
もちろん道はありません(笑)

いい感じの森ですねぇ(^_^;
熊の雰囲気抜群です!
最新の注意を払いながらいざ下山すると、
なんと!
まさか!!
こんなところに!!!

熊の爪痕~Σ(T▽T;)
これはヤバイですねぇ( ;∀;)
これがあるから磯ロックは単独では行かない方が身のためなんですよねぇ!
ホントになにかあってからでは遅いですからね(^_^;
ここで一つ熊の習性は下記の通りですので、皆さんも山を歩くときにはホントに気をつけてくださいね!
【熊について】
①熊は警戒心は強いが、基本人を怖がらない
②背中を向けたら本能的に追いかけてくる
③火を恐れない
④手の爪=5本の刀がついている
⑤腕の破壊力は一振りで馬を一頭即死させる(約1トン)
⑥勾配のある山道でも時速40キロで走れる(平地は時速60キロ)
⑦木登りが得意
⑧全身が筋肉の塊
⑨一度食べた獲物の味は忘れない
⑩取られた獲物(食べ物)は必ず取り替えしに来る
⑪春秋が荒食いシーズン
⑫冬眠するための穴を持たない熊はかなり凶暴
⑬人肉の味を覚えた熊は、例え鈴やラジオをつけてても、人の居る場所を教えてるようなもので逆に危険
⑭待ち伏せをする知性をもつ
⑮嗅覚が犬以上優れている
上記のような習性があるので、くれぐれもみなさん無理な単独釣行は控えてくださいね(^_^;
そんなこんなでなんとか無事に磯場に到着しました♪

ここでは40アップ1本とレギュラーサイズ2本のみでいまいち(泣)
時間がもったいないのでまた戻るために登山します(^_^)
帰りには少し時間がたっていたであろう熊の足跡もありました(ーー;)
時間的にそんなに移動できないので今度は違うポイントへ♪
まぁここは入りやすいのでハイプレッシャーポイントですが、大きな岩がゴロゴロとあります♪
宮城でいうベッコウゾイのポイントですね(^-^)
水深は2mくらいでしょうか、みんなで調査しますが、チビナメのみ(^_^;
もうすぐタイムアップというところで、なんとDAIさんがやってくれました!
それは!

シャキーン✨
自身がまだ釣ったことがなく、一度は釣りたいと今までず~っと言っていた、このスリットの達人ベッコウゾイを見事にゲット\(^o^)/
これには本人も私も大喜び("⌒∇⌒")
念願叶って、初物を見事にゲットしましたね♪
DAIさんホントにおめでとう\(^o^)/
そんなこんなでこの日はタイムアップ♪
とりあえずトータルでアイナメは40アップ6本と30アップ20本近く出たのでまぁまぁだったでしょうか♪
ここではベッコウゾイの顔も拝めたので嬉しかったですね(^-^)
皆さんお疲れ様でした(^_^)
次も頑張っていきましょーね☆
そしてそして~、今日ようやく私の相棒が退院してきました~(^_^)

ビッグシューターコンパクト復活♪
良かったぁ、なんとかハイシーズンに間に合いました(^o^)v
さてこれでじゃんじゃんモンスター釣れるようにまた頑張りたいと思います(^_^)v
- 2013年12月3日
- コメント(10)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 12 時間前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 21 時間前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント