プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:106
- 総アクセス数:1519662
QRコード
▼ 目を閉じてクロソイを待つ!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
いつもご覧頂きありがとうございます!
早くも3月に入り全国では卒業式の季節。
私もそんな時があったよなぁとニュースを見て思ってしまいますよ。
デロリアンがあったら確実に戻ってしまいたいと思っちゃいました。
ホントにドク博士にお願いでもしたいもんです(笑)
今回は特に遠征するわけでもなくまたまたナイトロックでクロソイを狙って参りましたのでそちらをご紹介致します。
宮城クロソイも残りシーズンもいよいよ大詰め。
皆さん思うがままにクロソイと戯れて遊んでいることと思います。
その人のスタイルで釣るのが楽しい。
絶対これで釣らなくてはならないと言うことはなく自由に楽しむからこそ奥が深いし楽しいってもんですよ。
宮城クロソイはショアから狙いやすいのは水温が上がりきる前の4月くらいまで。
それ以降になると雪代が入ってきてしまいなかなか濁りで釣りづらい状況となるためです。
もちろん雪代は山からのミネラルなどを海に運んでくれるためあった方が良いのは自然の摂理。
そうでないと海草も育ちにくい環境になってしまいますからね。
今回はちょいとぶらり途中下車の釣り!
何だか釣れそうだなぁと思ってしまい、
海におりました(笑)
早速ベイトフィネスタックルを準備。
流れはどうだろなぁと思いながらフルキャスト。
しかしこの日は何だか流れが掴みにくい(汗)
流れがでたり急に巻いてきたりとよくわかりましぇん(泣)
しばらく時間が過ぎても反応はなし。
そんな時は目を閉じながら意識を手先に集中。
レボLT7(AbuGarcia)の動きと巻き抵抗に集中して動きを確認します。
目を開けてると余計な情報が入ってくるため、
たまに私はこうやって状況を把握したりしてますので是非お試しあれ!
ジグヘッド2.5gにパワーG2 4inch(AbuGarcia)をアップクロスにキャストしてドリフト。
目を閉じるとようやくこの日の流れの変化をとらえることができ、
徐々にそれに巻きがマッチング。
釣れそうだなぁと思ってたらここでバイト!
ベイトフィネスで強引にファイト出来るのも面白い!

クロソイが向いているであろう向きを想定しながらやると釣れてくれました。
しっかりとバイトしてくれたため難なくゲット。

ドリフトしやすいパワーG2(AbuGarcia)はやっぱり私の中のクロソイキラーです(笑)
この日は反応がなかなか渋く苦戦を強いられましたが釣りができる時間が限られるためあれこれやってクロソイを探します。
今度は潮の反転するポイントにドリフトでルアーを流し込みます。
反転流で姿勢を崩さないようクレイジグレンジキープ3.5gにパワーG2 3inch(AbuGarcia)でドリフト。
ここぞ!ってところでクロソイが食ってきました、

しっかりとばっくり食ってきたクロソイはよほどお腹が空いていたのでしょうか。

レボLT7とのフィーリングもマッチングしてきたので食ってくる感覚もようやく分かってきましたよ(笑)
この日はこれ以降特に反応はなかったですが、プロセスを楽しむことができたので満足!
次も頑張ってクロソイ狙いに行きたいと思います♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:SaltyStage KR-X Baitfinesse Custom SBFC-832MLT-LA-KR
【リール】
AbuGarcia:REVO LT7-L
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 8lb
【フック】
ジグヘッド2.5g
OceanRuler:クレイジグレンジキープ 3.5g
【ルアー】
Berkley:Power G2 3inch
Berkley:Power G2 4inch
Berkley:Puls Worm 4inch
Berkley:T-tail Shad 3.7inch
早くも3月に入り全国では卒業式の季節。
私もそんな時があったよなぁとニュースを見て思ってしまいますよ。
デロリアンがあったら確実に戻ってしまいたいと思っちゃいました。
ホントにドク博士にお願いでもしたいもんです(笑)
今回は特に遠征するわけでもなくまたまたナイトロックでクロソイを狙って参りましたのでそちらをご紹介致します。
宮城クロソイも残りシーズンもいよいよ大詰め。
皆さん思うがままにクロソイと戯れて遊んでいることと思います。
その人のスタイルで釣るのが楽しい。
絶対これで釣らなくてはならないと言うことはなく自由に楽しむからこそ奥が深いし楽しいってもんですよ。
宮城クロソイはショアから狙いやすいのは水温が上がりきる前の4月くらいまで。
それ以降になると雪代が入ってきてしまいなかなか濁りで釣りづらい状況となるためです。
もちろん雪代は山からのミネラルなどを海に運んでくれるためあった方が良いのは自然の摂理。
そうでないと海草も育ちにくい環境になってしまいますからね。
今回はちょいとぶらり途中下車の釣り!
何だか釣れそうだなぁと思ってしまい、
海におりました(笑)
早速ベイトフィネスタックルを準備。
流れはどうだろなぁと思いながらフルキャスト。
しかしこの日は何だか流れが掴みにくい(汗)
流れがでたり急に巻いてきたりとよくわかりましぇん(泣)
しばらく時間が過ぎても反応はなし。
そんな時は目を閉じながら意識を手先に集中。
レボLT7(AbuGarcia)の動きと巻き抵抗に集中して動きを確認します。
目を開けてると余計な情報が入ってくるため、
たまに私はこうやって状況を把握したりしてますので是非お試しあれ!
ジグヘッド2.5gにパワーG2 4inch(AbuGarcia)をアップクロスにキャストしてドリフト。
目を閉じるとようやくこの日の流れの変化をとらえることができ、
徐々にそれに巻きがマッチング。
釣れそうだなぁと思ってたらここでバイト!
ベイトフィネスで強引にファイト出来るのも面白い!

クロソイが向いているであろう向きを想定しながらやると釣れてくれました。
しっかりとバイトしてくれたため難なくゲット。

ドリフトしやすいパワーG2(AbuGarcia)はやっぱり私の中のクロソイキラーです(笑)
この日は反応がなかなか渋く苦戦を強いられましたが釣りができる時間が限られるためあれこれやってクロソイを探します。
今度は潮の反転するポイントにドリフトでルアーを流し込みます。
反転流で姿勢を崩さないようクレイジグレンジキープ3.5gにパワーG2 3inch(AbuGarcia)でドリフト。
ここぞ!ってところでクロソイが食ってきました、

しっかりとばっくり食ってきたクロソイはよほどお腹が空いていたのでしょうか。

レボLT7とのフィーリングもマッチングしてきたので食ってくる感覚もようやく分かってきましたよ(笑)
この日はこれ以降特に反応はなかったですが、プロセスを楽しむことができたので満足!
次も頑張ってクロソイ狙いに行きたいと思います♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:SaltyStage KR-X Baitfinesse Custom SBFC-832MLT-LA-KR
【リール】
AbuGarcia:REVO LT7-L
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 8lb
【フック】
ジグヘッド2.5g
OceanRuler:クレイジグレンジキープ 3.5g
【ルアー】
Berkley:Power G2 3inch
Berkley:Power G2 4inch
Berkley:Puls Worm 4inch
Berkley:T-tail Shad 3.7inch
- 2017年3月6日
- コメント(0)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 22 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント