プロフィール

阿部慶行

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 2月 (5)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (4)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (2)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (11)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (24)

2015年 7月 (26)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (11)

2014年11月 (8)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (13)

2013年11月 (9)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (11)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (8)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:294
  • 昨日のアクセス:465
  • 総アクセス数:1531055

QRコード

アカハタ劇場なボートロック! in鹿児島県甑島

皆さんどうも阿部慶行です!

明日から三連休ですが果たしてゆっくりしようかどうか迷っている私です。

っと言ってもゆっくりできる訳がなく、釣りでもして気分転換に行こうかなぁと思っておりますよ(笑)

さて前回の続きを今回はご紹介致します。

実釣二日目、今回の狙いは甑島でボートロック。

狙いは近年注目度が増しているスジアラです。
東北では狙うことが出来ない南国のこの魚をいつかは釣りたいと思い狙ってきました。

今回お世話になるルアー船は地元甑島の、

「黒星」
https://www.koshiki-marine.com

b3752oe2y4d6h7mkbhb5_480_480-f138d20d.jpg

溝上船長率いるスジアラ釣りのエキスパートです。

朝6時に待ち合わせ挨拶を済ませて出船します。

民宿の女将さんがこの日の朝ごはんを作ってくださるというありがたいサービスもあり、朝ごはんを船上で食べながらポイントへ向かいます。

30分程度でポイントへ。

sncnwasy4ehvdjoim9yo_480_480-6756585c.jpg

水深は5m〜10mのシャローエリアでキャスティングで狙うスタイルとのことです。

そのためここで使用するのはミノーやシンキングペンシル、そしてジグヘッド+ワームにて狙っていきます。

前日の話では2匹スジアラが釣れているとのことで期待を背負ってキャスト!

ポイントを船で流しながら黙々とキャストを繰り返していきます。

この日は帰りのフェリーもあるため午前勝負と時間があまりなく、
短時間釣行です。

しばらく最初のポイントを流していき、反応がほとんど無い状態が続きます。

なかなか確率の低い釣りであるのと初めて狙うこともあり頭はフル回転で答えを見つけようとし、喋るのも忘れ夢中にキャスト(笑)

開始から2時間が経過するも反応を得られず。

ここで本命のポイントへ移動するもなんと連日降り続いた豪雨の影響で島の崖が崩れ、海は残念なくらい白濁り( ;∀;)

濁りに強いカラーである赤金色のワームに”新型ジグヘッド(プロトモデル)”を取り付けての表層スイミングで誘っていきます。

ジグヘッドをフルキャストしてすぐに巻き始めること3回転くらいでゴン!!
という重量感のあるバイト!!

ここでフルフッキングをしますが、なんと!

まさかのフックオフ(T . T)

貴重なバイトだったため確実にものにしたかったのですが、これは本当に無念でした。

その後はスジアラからの反応は得られず、濁りもキツイことから船長判断でスジアラを諦めることに。

代わりにと別のポイントでアカハタを狙いましょうと移動します。

5k8urjyj5mrcr6k3rwwo_480_480-fbd305ce.jpg

水深は10m〜20mのミドルシャロー。

アカハタはボトム付近にステイしている性質のため、
インターシンカー21g〜28gでのテキサスリグで勝負。

リフト&フォールで誘っていくとすぐにバイト!

ゴンゴンというこの引きは本当に病みつきになります。

cgduuo79w8k5oe3jc3r8_480_480-2a815eb0.jpg

溝上船長とも記念に一枚パシャり♪

24sf483gr27df86pgnvu_480_480-87c19319.jpg

船長の的確なポイント判断のおかげでアカハタを釣り上げることが出来ました。

その後も丁寧にボトムを探っていくとアカハタが連発!
インターシンカーでのテキサスでその答えがしっかりと帰ってきます。

7rpm8xdrdbs6uzpycrc8_480_480-0f429f1a.jpg

初めての場所で釣る魚はやはり釣れると嬉しいものです(^ ^)

使用しているリーダーも東北で使用している20lbよりも強めの30lbを使用し、太軸フックで勝負しての釣果でした。

vstfmrryavpr2nrynm42_480_480-61731016.jpg

もちろん地形的にかなり起伏が激しいため根ずれ対策もあるのですが、それ以上にアカハタに限らずハタ系の歯がとても鋭いため歯でラインを切れにくくする狙いもあるためです。

ui7xf28ndkhkobhhu8ts_480_480-e9daad0b.jpg

このギザギザした歯にラインがやられちゃいます。
ボートロックと言ってもキャストして広範囲を狙うため、この太さくらいが一番扱いやすいでしょう。

その後も探っていくと河野さんとダブルヒット!

vm8zsj47rzrb8ac8w7e9_480_480-76df6581.jpg

みんなもアカハタラッシュです(笑)
釣研の方もアカハタラッシュ!

bndge8hxn98grupce3hy_480_480-a0cc43b1.jpg

ここで私は朝方で使用していたマッド色から、日光の光量も多くなってきたためワームをラメ入りにチェンジ。
キャストをして広範囲にリフト&フォールで探っていきます。

ve5kpkc7wxkb3j6nrxpm_480_480-2fea1a83.jpg

するとすぐに答えが返ってきてアカハタをヒット!

4cn7cu2osrhrgsws8hch_480_480-520ab9e2.jpg

本当にいつ見ても綺麗な魚体です♪

ん?なんか吐き出したぞ?なんだ?

吐き出したのはなんと!これを釣り上げる前にラインを切られたルアーではありませんか(笑)

同じアカハタが同じワームに食ってくるとは、余程気に入ってくれたようです( ´∀`)

その後もこのカラーが大当たりでアカハタ連発!

それからも同じパターンでヒットしたアカハタがベイトを吐き出す。

ベイトを確認するとなんとシャコです!

n8e4wassxozxanybhse8_480_480-6cd08ab5.jpg

フムフム、確かにルアーカラーと同じような色をしておますね。

yhscok5htact7rj9fnfj_480_480-7aced799.jpg

これでなぜこのパターンに反応が良いのか謎が解けました(笑)
これぞまさにマッチザベイト!!

こういうゲーム性が高いからハタゲームは楽しすぎる♪(´ε` )

そしてこのパターンで探っていた釣研の方が最後に締めてくれました!

c8dkfawpn37cdz7ph867_480_480-f82fff1a.jpg

船長曰く甑島でもレアなキジハタ(アコウ)をゲット♪

これだから釣りはやめられないんですよね(笑)

そして時間も無くなり楽しかった ボートロックが終了。
楽しかった時間は本当にあっという間でした。

港に着いてからはみんなで記念撮影♪

esjk5heof3r6m8zkfp5s_480_480-2fe3925c.jpg

お世話になりました溝上船長本当にありがとうございました。

民宿に戻り早々に荷物を準備し、お世話になった民宿「かねきや」の方にお礼をし、満喫した甑島をフェリーで後にしました。

ちょっと個人的には課題も多く残りはしましたが、その反面多くのことを学ぶことが出来たのは本当に自分の良き財産となりましたよ(*´∇`*)

次もまた足を運ぶと思うので、その時は今回の経験を次回に生かしていきたいと思ってます。

鹿児島串木野港への帰港は3時間。

もちろん爆睡だったのであっという間でした(笑)

そして私は帰る、、、訳ではなくそのまま今度は福岡へ移動(笑)

送迎&釣りをご一緒いただいた釣研の方々、そしてご一緒できた地元鹿児島の河野さん、本当にありがとうございました!

福岡に着いてからは翌日も釣りを控えておりましたので早々に就寝☆ミ

それでは今回はこの辺で。
次回もよろしくお願い致しますm(_ _)m

▼Supported by▼
da7vmngfeftxknrv3psb_320_230-97eaecc7.jpg
http://www.oceanruler.jp/
 
gykxmdzvuo245wsw3i7p_480_214-a74d4f60.jpg
https://www.varivas.co.jp/sp/


▼Supported Media▼
・釣りTiki東北
http://tsuri-kahoku.jp/sp/
・週刊釣りニュース
http://tsurinews.co.jp/
・TSURINEWS 釣りして遊ぼうWebマガジン!
http://tsurinews.jp
・釣り東北
http://tsuri-tohoku.com
・ロックフィッシュ大全
http://xn--dckxaz9bc0i1e9b.net/

▼Supported Team▼
fishing team  漢SAKANA HUNTER
http://teamosakanahunter.naturum.ne.jp/

▼Facebookとinstagramもやってます!フォロー大歓迎です▼
・Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004251062711
・instagram

https://www.instagram.com/yoshiyuki.abe36/


▼タックルデータ▼
【ロッド】
AbuGarcia:Rocksweeper NRC-702EXH LIMITED
AbuGarcia:OCEANFEILD BOAT ROCK OBRS-7102HF
【リール】
SHIMANO:ANTALES DCMD XG-L
SHINANO:STELLA 4000XG
【ライン】
VARIVAS:High Grade PE X8 1.0号
VARIVAS:High Grade PE X8 1.5号
VARIVAS:GANOA ABSOLUTE 30lb
【シンカー】
OceanRuler:INTER SINKER 21g、28g、35g
【ジグヘッド】
OceanRuler:プロトモデル
【フック】
VARIVAS:HOOKING MASTER ROCK FISH 2/0、3/0
【ルアー】
Berkley:Power G2 4inch
Berkley:Puls Worm 3.8inch
Berkley:T-tail Shad 3.7inch

Berkley:Bulky Hawg 3inch
Berkley:Chigger Craw 3inch

コメントを見る

阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ