プロフィール
ヒサ
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:337
- 総アクセス数:1223995
▼ 書くか悩みますが
- ジャンル:釣行記
- (ショア)
本日の釣行
3ヒット 3バラシ
ロッドは使ったことがないロッド。
ダイコーランスマン98MH
どうもヒットするにはコツがいるとは思ってたけど、答えがわかった。
フリーフォール。ただ、シビア。
ッドン!!!とヒットし、ギーー!!!とラインが出る。
ッシャー!っとファイトして、フックが伸びて・・・。
んーーーー!!!
難しい。
ファイトに余裕を持つためのロッド。
でも、ファイト精度が高くないと捕れない。
体は慣れたけど。
って、ほんとはそんなことを書きたいわけじゃない。
真夏のデイゲーム。
悲しい風景をたびたび見ます。
ビッグシーバスが死んで流れていく。
キャッチ&イートか半イートの方は持ち帰られますが、食さない方は死んだシーバスってどうしてるのかなと。
ストリンガーにかけて、弱るまで様子をみて撮影を早めるかどうするか、釣りしながら悩む僕は気持ちはとてもよくわかります。
ちなみに僕は食える魚は全部くっちまいます。
ブラックバスも食いましたよ。意外といける。ふふ。塩焼きですけど。
長いですね。
率直にいうと、持ち帰らないのにストリンガーにかけて、エラが動かなくなって瞳孔が開いて死ぬまで繋いで、死んだらそのまま海へ捨てる。
死ぬ前に、可能性5%でも生きて帰る「かも」しれない方法が取れたらなと思います。
もしくは、藪の中や浜にシーバスを捨てて帰るのだけは止めて頂きたいと思いました。
ある方の声が遠くで聞こえた「陸でシーバスを置き過ぎだよ」と、そしてそのシーバスは僕は今夜刺身で頂きました。
イートしない、その方は貰い手を捜し、そして僕に下さいました。大変ありがたかったです。
何か、心苦しいので書かさせて頂きました。
けど、釣りをする以上リリースがなんとかかんとかって、必ず付く話です。
蘇生してリリースしても生きてるかどうかはわからない。
ただ、死ぬのを確認してから捨てる。持ち帰ったふりをして捨てていくくらいなら、欲しいであろうエサ釣りの方にでも差し上げたらどうだろうか。
また、今日見た風景は写真無しの計測だけしたいであろう方はグリップで掴んで垂直の状態でメジャーをたらしてました。
カンカンに暑くなった地面ではなく、浮かせて測定。
画像を残す方にはできない方法ですが、なるほどっと思いました。
それか自分のように、意味があるのかないのかわからんけど、直置きはしないようにしてみたり。


結果論で言うと、死んでるかもしれないけど、
どーせ僕の釣って逃がしてきたシーバスも死んでカニのえさになってる。それでもいい。
自己満足の一部には違いない。
ただ、なぜ、隠すように捨ててあるのか。
めんどくさいでしょう、でも、誰かに差し上げるか、いや、それも大変でしょう。
若い兄ちゃんが「俺いらないっす」って言ってたけど、なんで長いことぶらさげとんのってね。思うよ。
で、「ポーイ」
僕の中で、根本にある考えは、ハゼもシーバスも、フナも一緒。
リリース。かっこつけた言葉でしょう。
でもね、僕は堤防で放置されてカピカピになってるふぐを見ても悲しい気持ちになる。
答えはそれぞれの胸の内にあるのでしょう。
あー書きたくないけど書いてみた。
書くこと読むこと考えること、それだけで労力になる内容ですから。
ただ、押し付けもよくないですが、これを見て気になった方は少しでも前より気にするようになるでしょうし。
気にならない方はそのままでも良いでしょう。
釣り(ハント)することの意味は承知しております。
3ヒット 3バラシ
ロッドは使ったことがないロッド。
ダイコーランスマン98MH
どうもヒットするにはコツがいるとは思ってたけど、答えがわかった。
フリーフォール。ただ、シビア。
ッドン!!!とヒットし、ギーー!!!とラインが出る。
ッシャー!っとファイトして、フックが伸びて・・・。
んーーーー!!!
難しい。
ファイトに余裕を持つためのロッド。
でも、ファイト精度が高くないと捕れない。
体は慣れたけど。
って、ほんとはそんなことを書きたいわけじゃない。
真夏のデイゲーム。
悲しい風景をたびたび見ます。
ビッグシーバスが死んで流れていく。
キャッチ&イートか半イートの方は持ち帰られますが、食さない方は死んだシーバスってどうしてるのかなと。
ストリンガーにかけて、弱るまで様子をみて撮影を早めるかどうするか、釣りしながら悩む僕は気持ちはとてもよくわかります。
ちなみに僕は食える魚は全部くっちまいます。
ブラックバスも食いましたよ。意外といける。ふふ。塩焼きですけど。
長いですね。
率直にいうと、持ち帰らないのにストリンガーにかけて、エラが動かなくなって瞳孔が開いて死ぬまで繋いで、死んだらそのまま海へ捨てる。
死ぬ前に、可能性5%でも生きて帰る「かも」しれない方法が取れたらなと思います。
もしくは、藪の中や浜にシーバスを捨てて帰るのだけは止めて頂きたいと思いました。
ある方の声が遠くで聞こえた「陸でシーバスを置き過ぎだよ」と、そしてそのシーバスは僕は今夜刺身で頂きました。
イートしない、その方は貰い手を捜し、そして僕に下さいました。大変ありがたかったです。
何か、心苦しいので書かさせて頂きました。
けど、釣りをする以上リリースがなんとかかんとかって、必ず付く話です。
蘇生してリリースしても生きてるかどうかはわからない。
ただ、死ぬのを確認してから捨てる。持ち帰ったふりをして捨てていくくらいなら、欲しいであろうエサ釣りの方にでも差し上げたらどうだろうか。
また、今日見た風景は写真無しの計測だけしたいであろう方はグリップで掴んで垂直の状態でメジャーをたらしてました。
カンカンに暑くなった地面ではなく、浮かせて測定。
画像を残す方にはできない方法ですが、なるほどっと思いました。
それか自分のように、意味があるのかないのかわからんけど、直置きはしないようにしてみたり。


結果論で言うと、死んでるかもしれないけど、
どーせ僕の釣って逃がしてきたシーバスも死んでカニのえさになってる。それでもいい。
自己満足の一部には違いない。
ただ、なぜ、隠すように捨ててあるのか。
めんどくさいでしょう、でも、誰かに差し上げるか、いや、それも大変でしょう。
若い兄ちゃんが「俺いらないっす」って言ってたけど、なんで長いことぶらさげとんのってね。思うよ。
で、「ポーイ」
僕の中で、根本にある考えは、ハゼもシーバスも、フナも一緒。
リリース。かっこつけた言葉でしょう。
でもね、僕は堤防で放置されてカピカピになってるふぐを見ても悲しい気持ちになる。
答えはそれぞれの胸の内にあるのでしょう。
あー書きたくないけど書いてみた。
書くこと読むこと考えること、それだけで労力になる内容ですから。
ただ、押し付けもよくないですが、これを見て気になった方は少しでも前より気にするようになるでしょうし。
気にならない方はそのままでも良いでしょう。
釣り(ハント)することの意味は承知しております。
- 2011年7月17日
- コメント(11)
コメントを見る
ヒサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント