プロフィール
Keith@椅子壱
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:43720
QRコード
▼ たまに海そして川
- ジャンル:釣行記
魚種が選べるようになったのか…ふ~ん。
自分はマルチ派なのでマルチ項目が欲しいな。
海水魚淡水魚縛りでもなく…マルチで。
水害は大変でした。
本日時点でも沢山の家が浸水被害を受けています。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
週末は海に行きましたのだ。
三崎港でマグロ食べてちょっと落とし込み釣り。
最初はカニでやってたけど釣れないので日和って虫餌。

久々に釣ったな…イシガキダイ。
その他は、ホシササノハベラやウミタナゴ。
チョイ投げでシロギスやハゼ、怖いハオコゼなんかも。
まぁいつもの面々。
そして…

マグロの骨付きから揚げや…

いつもご馳走さま「三崎 海楼」さん。
お通しのマグロの塩辛・角煮・胃袋の生姜煮最高!
煮付けにお刺身。
最近マグロは刺身よりも煮付けや唐揚げの方が旨いと思う。
そんな状況の中…
私たちの水系は徐々にいつもの水位に戻りつつありますな。
朝は一箇所だけ吐き出しで様子見。
下流側でベイトがザワザワするのでビーフリを通すと…
スコン!と吸い込みバイト。
底をするように泳ぐのでニゴイかと思ったら川鱸。
ランディング時に惜しくもフックオフ。
サイズは65cm位に見えた。
で、その夜。
同じ吐き出しで角にビーフリをステイさせて…

ゴチン!
少し流芯よりのヨレを通して…

コツン。
下流側からジワジワメソッドで…

ガガガ…ガン!
と、ニゴイ様。
上流の吐き出し数箇所ではクランクが高反応。
しかしながら突っ込んでバレ。ちょっと良いサイズだった。
その後は自宅裏の川、クランクで鯉70cmクラスを掛けたが…
グリップを掛け損なってフックオフ。
ランディングにはネットがあったほうが良いのかな。
と、こんな時だけ思う。
で…今朝。
吐き出しには先行者、ゴイサギ様とアオサギ様。
こりゃ行ける!と思い流芯ヨレにキャスト。
幸先よく、ガツンと掛けるもチーバス。
ジャンプ一発フックオフ…orz
気分を替えて岸沿いを微妙トウィッチで引くと…
グンッ!と重みがティップにのった。
瞬時にあわせると…

カメ~!
フックを外そうとすると「シャ~ッ!」っと威嚇。
ラジオペンチにガンガン噛み付く凶暴さ。
ようやくフックを外すとダッシュで水中に消えた。
カメって足速いぢゃん!(笑)
さて…

水系もいよいよ秋本番。
サイズの良い魚が出てくれるでしょうか?
楽しみではあります。
ありがとう! 三崎の魚達。
ご馳走様! 三崎 海楼さん。
ありがとう! 川鱸達。
ありがとう! ニゴイ様。
ありがとう! バレ魚達。
ありがとう! ミシシッピアカミミガメ。
また遊んでね。
+39
自分はマルチ派なのでマルチ項目が欲しいな。
海水魚淡水魚縛りでもなく…マルチで。
水害は大変でした。
本日時点でも沢山の家が浸水被害を受けています。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
週末は海に行きましたのだ。
三崎港でマグロ食べてちょっと落とし込み釣り。
最初はカニでやってたけど釣れないので日和って虫餌。

久々に釣ったな…イシガキダイ。
その他は、ホシササノハベラやウミタナゴ。
チョイ投げでシロギスやハゼ、怖いハオコゼなんかも。
まぁいつもの面々。
そして…

マグロの骨付きから揚げや…

いつもご馳走さま「三崎 海楼」さん。
お通しのマグロの塩辛・角煮・胃袋の生姜煮最高!
煮付けにお刺身。
最近マグロは刺身よりも煮付けや唐揚げの方が旨いと思う。
そんな状況の中…
私たちの水系は徐々にいつもの水位に戻りつつありますな。
朝は一箇所だけ吐き出しで様子見。
下流側でベイトがザワザワするのでビーフリを通すと…
スコン!と吸い込みバイト。
底をするように泳ぐのでニゴイかと思ったら川鱸。
ランディング時に惜しくもフックオフ。
サイズは65cm位に見えた。
で、その夜。
同じ吐き出しで角にビーフリをステイさせて…

ゴチン!
少し流芯よりのヨレを通して…

コツン。
下流側からジワジワメソッドで…

ガガガ…ガン!
と、ニゴイ様。
上流の吐き出し数箇所ではクランクが高反応。
しかしながら突っ込んでバレ。ちょっと良いサイズだった。
その後は自宅裏の川、クランクで鯉70cmクラスを掛けたが…
グリップを掛け損なってフックオフ。
ランディングにはネットがあったほうが良いのかな。
と、こんな時だけ思う。
で…今朝。
吐き出しには先行者、ゴイサギ様とアオサギ様。
こりゃ行ける!と思い流芯ヨレにキャスト。
幸先よく、ガツンと掛けるもチーバス。
ジャンプ一発フックオフ…orz
気分を替えて岸沿いを微妙トウィッチで引くと…
グンッ!と重みがティップにのった。
瞬時にあわせると…

カメ~!
フックを外そうとすると「シャ~ッ!」っと威嚇。
ラジオペンチにガンガン噛み付く凶暴さ。
ようやくフックを外すとダッシュで水中に消えた。
カメって足速いぢゃん!(笑)
さて…

水系もいよいよ秋本番。
サイズの良い魚が出てくれるでしょうか?
楽しみではあります。
ありがとう! 三崎の魚達。
ご馳走様! 三崎 海楼さん。
ありがとう! 川鱸達。
ありがとう! ニゴイ様。
ありがとう! バレ魚達。
ありがとう! ミシシッピアカミミガメ。
また遊んでね。
+39
- 2015年9月15日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント