プロフィール
モリケン
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:965
- 昨日のアクセス:2417
- 総アクセス数:299418
QRコード
▼ わっちの1週間。
- ジャンル:釣行記
- (ルアー)
モリケンの一週間の釣行動。
8/28

ダツの猛攻に合う中なんとか1匹。
土まみれ・・・ごめんなさい。
LURE:DOG-X
85/100
8/29
前日にも増しダツパラダイスモードでダツ爆釣(汗
ダツはリーダーがボロボロになるので嫌いです、シーバスらしきコンタクトは1度のみ。
しかし、何故か釣り上げたダツは、どれも弱っている状態・・・殆んど暴れない、
恐らく、滞在されてるのだろうと思う。
そんな状態でも喰ってくるんだから凄い^^;
8/30
夕前に豪雨あり、
水量の多い雨の後は翌々日~(少し間を空けて釣行)している自分ですが、
短時間のスコール的な直後はどうなのか?と思いデータ収集のつもりで釣行してみました。
ポイントは激流と化し、完ホゲでした^^;
小さなゴミを引っ掛けただけで、激流でロッドはバットから曲がり、フックが伸ばされました・・・汗 。
8/31
潮汐は長潮~若潮に変わるタイミングで下げ5分辺り、余り良くない状況から開始。
とは言っても満干差の激しい愛媛は、潮位差111cmもあります。
昨日の雨の影響とシーバスが付いている場所を見つければ、なんとかなると思いちょっとランガンしてみました。
まだ若干増水しており、流れが普段より多い状態、

とりあえず何時もの場所で1匹

流れの緩やかになった場所で1匹追加

足元で、

水深が50~30cmと浅いのでルアーはドリペン75と同シャロー75のみのローテで、
結局、数メートルずつのポイント移動でバイトは10回程得られ、2匹抜き上げ失敗の4キャッチでした。
何故かアップクロス&ダウンクロスでは殆んど反応がなく、
どの場所でもクロスストリーム(流れに対し横に)で通すとバイトが出る状態。
ポイントは結構な暗さなので、僅かな明かりに側面を向ける事でアピール度が増す、と言う後付けパターンです。(笑
最近セイゴが少なかったのですが、居る事が確認できひと安心。
【タックル】
ROD:BAY BREEZE 87LX
REEL:エクスセンス C3000M
LINE:VARIVASアバニシーバスPE1.0号
LEADER:バリバスVEPショックリーダ
ー 16lb
LURE:ドリペン75
89/100
9/2
雨が降ったり止んだりの天気です。
仕事終わりにポイントを見に行ってみましたが、この間と同様の激流で即帰宅。
自分では珍しく竿は出さずに帰りました。
明日~明後日辺りが良さそう^^
PEにシュッ!をスプレーして、次の釣行に備えます。
RTFをタイムシフトで見ましたが、やはり凄いですね。
手前から入念に攻めて、奥は後に残しておくなど、移動出来ない限られた時間での攻め方が完璧です。
その中でも特に驚いたのがノットの編みこみの速さ!びっくりです(笑)
残念ながら、期待したソラリア85は使ってくれませんでした、
マリブから始まり、後はミニエント~モンキーバイブ~コウメなどのバイブでのローテーション、デイはやはりバイブが強いんですね。
今回はバイブの平打ち、のリトリーブ速度とティップの動かす幅をよ~く見ておきました、モンキーバイブは持っとらんので、ミニエントで練習してみようかと思います、バイブ苦手な自分・・・バイブを使いこなせれば釣りの幅が広がりそうにも思いますがロストが恐いw・・・釣れたらえぇなぁ~。
因みに、前回のRTFでは、根がかりの外し方を食入る様に見て覚えて、
それから、10回程は根がかりしてますが、奇跡的に今んとこロストは0です^^
9/3
本日釣行予定でしたが結局、愛媛は雨が降りまくりなので諦めました><;
予定してただけに・・・ムラムラします・・・。
こんだけ振ったら、あの河口はどえりゃあ事になっとりますw
こんな時は釣具屋へ行ってムラムラを解消する!作戦!!
でも今月は余裕がないので1個だけ購入。

ドリフトペンシルシャロー90
結構探しまくったんですが、欲しい色は見つからず、結局ミラージュベイトを購入。
シャロー90自体が、もう置いてある店が少ないですね、ネットでも散々探しましたが取り寄せ・・・。
最近チャート系にスレて来たような気もするので、逆に良いような気も。
あの場所で、あそこに落として、着水と同時にリトリーブして、この向きでスローに通すと・・・ドンッ!
みたいなぁ~♪的なイメージが出来てます(笑
・・・余計ムラムラしてきました!(爆)
と言う感じの平凡な1週間で、なんか雨ばっかりでした。
しかし、梅雨以降は雨も少なく熱帯夜も続いていたので、 良い感じにリフレッシュされたと思います。
【おまけ♪】
さっき買ったばかりなのに、塗っちゃった。(笑)

分かります?
剥がれても良いように、ラッカースプレーをヘッド側の側面のみ薄く塗ってみました。
暗所で見ると、
このアピール度が

こうなります。
腹部辺りから下地のホロが浮き出てくるようしてみました。
普通は下地処理で塗料が引っ掛かるようにペーパーがけして軽くキズを付けるのですが、これはただ塗っただけ。
ウレタンコーディングもなし、剥がれたら下地のシルバーホロが見えてくると言う、お手軽カラーチューニング。
逆に釣れなくなってたら、どうぢよう・・・(笑)
そんときはコンパウンドで!
8/28

ダツの猛攻に合う中なんとか1匹。
土まみれ・・・ごめんなさい。
LURE:DOG-X
85/100
8/29
前日にも増しダツパラダイスモードでダツ爆釣(汗
ダツはリーダーがボロボロになるので嫌いです、シーバスらしきコンタクトは1度のみ。
しかし、何故か釣り上げたダツは、どれも弱っている状態・・・殆んど暴れない、
恐らく、滞在されてるのだろうと思う。
そんな状態でも喰ってくるんだから凄い^^;
8/30
夕前に豪雨あり、
水量の多い雨の後は翌々日~(少し間を空けて釣行)している自分ですが、
短時間のスコール的な直後はどうなのか?と思いデータ収集のつもりで釣行してみました。
ポイントは激流と化し、完ホゲでした^^;
小さなゴミを引っ掛けただけで、激流でロッドはバットから曲がり、フックが伸ばされました・・・汗 。
8/31
潮汐は長潮~若潮に変わるタイミングで下げ5分辺り、余り良くない状況から開始。
とは言っても満干差の激しい愛媛は、潮位差111cmもあります。
昨日の雨の影響とシーバスが付いている場所を見つければ、なんとかなると思いちょっとランガンしてみました。
まだ若干増水しており、流れが普段より多い状態、

とりあえず何時もの場所で1匹

流れの緩やかになった場所で1匹追加

足元で、

水深が50~30cmと浅いのでルアーはドリペン75と同シャロー75のみのローテで、
結局、数メートルずつのポイント移動でバイトは10回程得られ、2匹抜き上げ失敗の4キャッチでした。
何故かアップクロス&ダウンクロスでは殆んど反応がなく、
どの場所でもクロスストリーム(流れに対し横に)で通すとバイトが出る状態。
ポイントは結構な暗さなので、僅かな明かりに側面を向ける事でアピール度が増す、と言う後付けパターンです。(笑
最近セイゴが少なかったのですが、居る事が確認できひと安心。
【タックル】
ROD:BAY BREEZE 87LX
REEL:エクスセンス C3000M
LINE:VARIVASアバニシーバスPE1.0号
LEADER:バリバスVEPショックリーダ
ー 16lb
LURE:ドリペン75
89/100
9/2
雨が降ったり止んだりの天気です。
仕事終わりにポイントを見に行ってみましたが、この間と同様の激流で即帰宅。
自分では珍しく竿は出さずに帰りました。
明日~明後日辺りが良さそう^^
PEにシュッ!をスプレーして、次の釣行に備えます。
RTFをタイムシフトで見ましたが、やはり凄いですね。
手前から入念に攻めて、奥は後に残しておくなど、移動出来ない限られた時間での攻め方が完璧です。
その中でも特に驚いたのがノットの編みこみの速さ!びっくりです(笑)
残念ながら、期待したソラリア85は使ってくれませんでした、
マリブから始まり、後はミニエント~モンキーバイブ~コウメなどのバイブでのローテーション、デイはやはりバイブが強いんですね。
今回はバイブの平打ち、のリトリーブ速度とティップの動かす幅をよ~く見ておきました、モンキーバイブは持っとらんので、ミニエントで練習してみようかと思います、バイブ苦手な自分・・・バイブを使いこなせれば釣りの幅が広がりそうにも思いますがロストが恐いw・・・釣れたらえぇなぁ~。
因みに、前回のRTFでは、根がかりの外し方を食入る様に見て覚えて、
それから、10回程は根がかりしてますが、奇跡的に今んとこロストは0です^^
9/3
本日釣行予定でしたが結局、愛媛は雨が降りまくりなので諦めました><;
予定してただけに・・・ムラムラします・・・。
こんだけ振ったら、あの河口はどえりゃあ事になっとりますw
こんな時は釣具屋へ行ってムラムラを解消する!作戦!!
でも今月は余裕がないので1個だけ購入。

ドリフトペンシルシャロー90
結構探しまくったんですが、欲しい色は見つからず、結局ミラージュベイトを購入。
シャロー90自体が、もう置いてある店が少ないですね、ネットでも散々探しましたが取り寄せ・・・。
最近チャート系にスレて来たような気もするので、逆に良いような気も。
あの場所で、あそこに落として、着水と同時にリトリーブして、この向きでスローに通すと・・・ドンッ!
みたいなぁ~♪的なイメージが出来てます(笑
・・・余計ムラムラしてきました!(爆)
と言う感じの平凡な1週間で、なんか雨ばっかりでした。
しかし、梅雨以降は雨も少なく熱帯夜も続いていたので、 良い感じにリフレッシュされたと思います。
【おまけ♪】
さっき買ったばかりなのに、塗っちゃった。(笑)

分かります?
剥がれても良いように、ラッカースプレーをヘッド側の側面のみ薄く塗ってみました。
暗所で見ると、
このアピール度が

こうなります。

腹部辺りから下地のホロが浮き出てくるようしてみました。
普通は下地処理で塗料が引っ掛かるようにペーパーがけして軽くキズを付けるのですが、これはただ塗っただけ。
ウレタンコーディングもなし、剥がれたら下地のシルバーホロが見えてくると言う、お手軽カラーチューニング。
逆に釣れなくなってたら、どうぢよう・・・(笑)
そんときはコンパウンドで!
- 2013年9月3日
- コメント(5)
コメントを見る
モリケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 15 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント