プロフィール
モリケン
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:307444
QRコード
▼ ブルースコードⅡ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ルアー)
ブルスコⅡが出ると知ってから、
あっ!と言う間にリリースされましたブルースコードⅡ
と言う訳で買って来ました♪

あ・・・コレジャナイ。
(掘り下げたいルアーがあればコメントくださいw)
コッチ!

買ってきたのは、K透けアミと生シラス。
個人的にアミパターン&シラスパターンは全く意識していませんがこの2カラーをセレクトしてみましたw
え?2個だけ?
最近、ロッドを3本も買ったので金欠なんす・・。
でも、Newリリースのルアーを一気に2個買うのは自分にとっては珍しい事、
普段は1個買って様子を見てからなんですが・・・それだけ期待度が高い証拠なのかもしれません。
そして買ったばかりのルアーを握り締め釣行へ逝って来ました。
ダツパラダイスモード突入の中、引っ手繰るようなバイトで釣れてくれたシーバス。

ブルスコⅡ早くも入魂完了!w

スレでもいいんですw
ブルスコⅡ(90mm/15g
★飛距離
飛行姿勢が安定していて、よく飛びます。
巻き数を計算してみたところ、重心移動の効果か同15gの固定重心の物と比べ平均約10%前後、飛距離が出ておりました、
キャスティング精度が良ければ86ML辺りのショートレングスのロッドでもコンスタントに50m以上は出せると思います。
(マリアさん説明では、旧ブルースコードより飛ぶそうです)旧ブルースコードも良く飛びましたが、
★引き抵抗
リトリーブ時の巻き抵抗は若干重めで、流れ、もしくは変化があると、引き抵抗がかなり強くなります。
腹部の形状(窪み)で流れを掴んでいるんだとは思うんですが、思った以上に流れを感じるので不思議です、アクションの立ち上がりは早いです。
★アクション
旧ブルスコは少しS字が入っていたように思いますが(余り使い込んでないので明確ではありませんが)
ブルスコⅡはローリング主体のウォブリング。
腹部の水噛みのより、腹面を軸にしてローリングしてるような気がします。
時おりふり幅が変わるようなフラフラした不安定な感じがするので流れの変化に敏感なのでしょうかね?
よく分かりませんが釣れそうな気がします。
★フォールアクション
少しロールが大きくゆっくりになっています。
★固定マグネット
大型タングステンウェイト2個搭載で、ずっしり感あります。
固定には斜めにマグネットが付いていて、キャスト時に軽く煽るだけで重心が後方へ移動し「カチッ」と音がします。(キャスト時に最初からロッドにウェイトを乗せ易いです)
回収時にウェイトが、ちゃんと戻っているか確認しましたが全て戻っていました。
以上、モニターでも何でもありませんが勝手にインプレしてみました。
初使用で釣果が出たので一軍入りは決定です^^
これから研究してみようかと思います。
~使用タックル~
ROD:クロスライド XRS-862ML
REEL:エクスセンス CI4+ C3000M
LINE:ハードコア®x4 1.0号
LEADER:バリバスVEPショックリーダー 20lb
【ブルースコードⅡ詳細】
http://yamashita-maria.jp/bluescode2/
ルアーその他にて

デカチヌと

マイクロPシーバス(流血すんません><;)
マイクロベイトわんさか!でもシーバスが居ないw
あっ!と言う間にリリースされましたブルースコードⅡ
と言う訳で買って来ました♪

あ・・・コレジャナイ。
(掘り下げたいルアーがあればコメントくださいw)
コッチ!

買ってきたのは、K透けアミと生シラス。
個人的にアミパターン&シラスパターンは全く意識していませんがこの2カラーをセレクトしてみましたw
え?2個だけ?
最近、ロッドを3本も買ったので金欠なんす・・。
でも、Newリリースのルアーを一気に2個買うのは自分にとっては珍しい事、
普段は1個買って様子を見てからなんですが・・・それだけ期待度が高い証拠なのかもしれません。
そして買ったばかりのルアーを握り締め釣行へ逝って来ました。
ダツパラダイスモード突入の中、引っ手繰るようなバイトで釣れてくれたシーバス。

ブルスコⅡ早くも入魂完了!w

スレでもいいんですw
ブルスコⅡ(90mm/15g
★飛距離
飛行姿勢が安定していて、よく飛びます。
巻き数を計算してみたところ、重心移動の効果か同15gの固定重心の物と比べ平均約10%前後、飛距離が出ておりました、
キャスティング精度が良ければ86ML辺りのショートレングスのロッドでもコンスタントに50m以上は出せると思います。
(マリアさん説明では、旧ブルースコードより飛ぶそうです)旧ブルースコードも良く飛びましたが、
★引き抵抗
リトリーブ時の巻き抵抗は若干重めで、流れ、もしくは変化があると、引き抵抗がかなり強くなります。
腹部の形状(窪み)で流れを掴んでいるんだとは思うんですが、思った以上に流れを感じるので不思議です、アクションの立ち上がりは早いです。
★アクション
旧ブルスコは少しS字が入っていたように思いますが(余り使い込んでないので明確ではありませんが)
ブルスコⅡはローリング主体のウォブリング。
腹部の水噛みのより、腹面を軸にしてローリングしてるような気がします。
時おりふり幅が変わるようなフラフラした不安定な感じがするので流れの変化に敏感なのでしょうかね?
よく分かりませんが釣れそうな気がします。
★フォールアクション
少しロールが大きくゆっくりになっています。
★固定マグネット
大型タングステンウェイト2個搭載で、ずっしり感あります。
固定には斜めにマグネットが付いていて、キャスト時に軽く煽るだけで重心が後方へ移動し「カチッ」と音がします。(キャスト時に最初からロッドにウェイトを乗せ易いです)
回収時にウェイトが、ちゃんと戻っているか確認しましたが全て戻っていました。
以上、モニターでも何でもありませんが勝手にインプレしてみました。
初使用で釣果が出たので一軍入りは決定です^^
これから研究してみようかと思います。
~使用タックル~
ROD:クロスライド XRS-862ML
REEL:エクスセンス CI4+ C3000M
LINE:ハードコア®x4 1.0号
LEADER:バリバスVEPショックリーダー 20lb
【ブルースコードⅡ詳細】
http://yamashita-maria.jp/bluescode2/
ルアーその他にて

デカチヌと

マイクロPシーバス(流血すんません><;)
マイクロベイトわんさか!でもシーバスが居ないw
- 2014年9月12日
- コメント(3)
コメントを見る
モリケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント