プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:310
- 昨日のアクセス:281
- 総アクセス数:491348
QRコード
▼ 風→シーバス、凪→メバル♪
カミカゼさん主催の鳴門ゴロタのシーバス大会に参加している
トムです。鳴門には、3回出撃しています。1回目は、土曜日
午前1~3時、2回目は、日曜日23~4時、3回目は、火曜日
24時~4時に行って来ました。
1回目は、風があったので、ゴロタに直行。昔から、ランカーで
定評のあるポイントに入ってみます。しかし、流れが速すぎて、
ポイントには近づけず、流れがない所でシーバスを探索します。
水もクリアで、ベイトも見当たりません。
この日は、早々に引き揚げ、日曜日、しっかりエネルギー
充填した後、出撃です。
定番のゴロタポイントに入ってみます。岬状に出っ張っている
瀬周りを攻めてみますが、全く反応が出ず、あきらめて場所
移動すると、途中、大会に出場しているハードロックフィッシュ
ハンターのウルさんに出会い、情報交換。
そして、場所移動した、別のゴロタ場でルアーをキャストすると、
3投目にヒット!!

丸飲みでした(笑)
今年、スネコン130Sが当たりで、暗い場所ではこのピンク
が活躍してます。腹側が、グローが入っており、ライトを
当てると発光します。ロッドで1mさびいてリール1巻きの
ストップ&ゴーでゆっくりルアーを引いてくると、途中で
食って来ました。
初のゴロタシーバスなので、記念撮影♪

レギュラーサイズの60センチ級でした。
これは、持ち帰り、鍋用に身、頭部、背骨、卵、肝臓をストック
しました。そして昼に、刺身でいただきました。

大葉やみょうがと挟んでいただくと、絶品でした!!
特に、背側の身を平造りにしたほう(右)が、真夏の鳴門鯛を
想わせる食感で、美味でした。薄造りにした腹側の身(左)も、
マゴチの刺身のようにまろやかで、サヨリを食べているこの
時期ならではのスズキのお刺身でした。
そして、3回目は、先ほどでしたが、凪だったので、
鳴門秘密ポイントで、メバルを狙いました。まだ、小型ですが、
ミノウに反応して来ます。

赤メバルも釣れました。

8匹釣れて終了。
凪の日は、メバルに限ります♪
ゴロタ場も、凪の日は、メバルをフロートで狙うと、20センチ級
が数釣れます。撃沈回避には、いいターゲットです。
おいしいですしね(笑)
トムです。鳴門には、3回出撃しています。1回目は、土曜日
午前1~3時、2回目は、日曜日23~4時、3回目は、火曜日
24時~4時に行って来ました。
1回目は、風があったので、ゴロタに直行。昔から、ランカーで
定評のあるポイントに入ってみます。しかし、流れが速すぎて、
ポイントには近づけず、流れがない所でシーバスを探索します。
水もクリアで、ベイトも見当たりません。
この日は、早々に引き揚げ、日曜日、しっかりエネルギー
充填した後、出撃です。
定番のゴロタポイントに入ってみます。岬状に出っ張っている
瀬周りを攻めてみますが、全く反応が出ず、あきらめて場所
移動すると、途中、大会に出場しているハードロックフィッシュ
ハンターのウルさんに出会い、情報交換。
そして、場所移動した、別のゴロタ場でルアーをキャストすると、
3投目にヒット!!

丸飲みでした(笑)
今年、スネコン130Sが当たりで、暗い場所ではこのピンク
が活躍してます。腹側が、グローが入っており、ライトを
当てると発光します。ロッドで1mさびいてリール1巻きの
ストップ&ゴーでゆっくりルアーを引いてくると、途中で
食って来ました。
初のゴロタシーバスなので、記念撮影♪

レギュラーサイズの60センチ級でした。
これは、持ち帰り、鍋用に身、頭部、背骨、卵、肝臓をストック
しました。そして昼に、刺身でいただきました。

大葉やみょうがと挟んでいただくと、絶品でした!!
特に、背側の身を平造りにしたほう(右)が、真夏の鳴門鯛を
想わせる食感で、美味でした。薄造りにした腹側の身(左)も、
マゴチの刺身のようにまろやかで、サヨリを食べているこの
時期ならではのスズキのお刺身でした。
そして、3回目は、先ほどでしたが、凪だったので、
鳴門秘密ポイントで、メバルを狙いました。まだ、小型ですが、
ミノウに反応して来ます。

赤メバルも釣れました。

8匹釣れて終了。
凪の日は、メバルに限ります♪
ゴロタ場も、凪の日は、メバルをフロートで狙うと、20センチ級
が数釣れます。撃沈回避には、いいターゲットです。
おいしいですしね(笑)
シーバス用タックル
ロッド : Daiwa ジグキャスター96M
リール : Daiwa EM MS4000H
ライン : Berkley スーパーファイヤーライン2号
リーダー : Daiwa Morethan EX Leader N type 25lb
ルアー : BlueBlue SNECON130S
メバル用タックル
ロッド : Daiwa 月下美人MX78MML
リール : Daiwa Freams2004H
ライン : Daiwa 月下美人Super PE 月の響Ⅱ 0.4号
リーダー : Rapala Lapinova 2号
ルアー : Daiwa 月下美人漣(さざなみ)Z
- 2016年12月7日
- コメント(8)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント