リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (8)

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:232
  • 昨日のアクセス:685
  • 総アクセス数:522198

QRコード

エヴォルーツ、調子出てきました!

  シーバス釣ると、腕が痛くなる

トムです(笑)しばらく手を休めて

いたので今夜は釣りに行きました。

先ずは、近所に。

エヴォルーツで挑んでみます。

流れの際を通してくると、

途中でヒット!!

ここでは、初のエヴォルーツでの

ヒットです。よく引きます。

浅瀬に誘導して、リーダーで

ランディング。

アフターで細いシーバスなのですが、

よく引きました。ここのシーバス、

今の時期、引きが強いです。

cponxknckmazupbndnbg_480_480-1251fd40.jpg

水温は、低いほうが

溶存酸素量が増えるので、

魚からしたら、この時期、

パワーが出るんでしょうね。

秋のシーバスと比べると、

断然引きます。

jjm652bwokaa7peb5bno_480_480-74140abf.jpg

  エヴォルーツ、砂チャート

で釣れたあと、いろいろ

試しますが、これ以上は

反応なく、一旦、帰宅。

  そして先日、

ソル友のランカーシーバス

ハンターと鳴門の太い

シーバスを狙いに行って

太い魚が釣れなかったので、

2j6a5xe79szkc7vat2if_480_480-cbb36dab.jpg

もう太いのがいないか、

チェックしに行きます。

  先週、ランカーを

釣ったポイントは、

風も強く、水温が低下したのか、

反応がなく、今年初の

ポイントに入りました。

ここは、風裏であまり

寒くないので、この時期

シーバスがつきます。

岸沿いをルアーを

1回、端に置いといて、

歩いてラインを出しながら

もう一方の端に行きます。

そしてリールを巻き始めます。

ラインは、軽く80mくらいは、

出ているので、巻き甲斐が

あります。途中で、当たりが

あったので回収すると、

メバルがついていました。

nw5ydgp977zjm55vwa7b_480_480-15f6473b.jpg

リーダー40ポンドでも、

メバル、来るんですね♪

その後も、同じようにして

護岸沿いを探ると、

途中でヒット!!

これは重いので慎重に

やりとりします。

それにしても、よく引く。

最後まで抵抗して

ネットですくって

ひと安心。

zxrj6n2dyaoi4zdtgvhb_480_480-811e4af3.jpg

体形は、いいコンディション

です。エヴォルーツ、

サテライトチャートも

調子いいですね。

2vzhn84aaunmszcms8n3_480_480-c605a0cd.jpg

  そして、この魚は持ち帰り、

先ほどさばきましたが、

お腹パンパンの理由が、

トムが予想した通り、

産卵ではなく、エサを

しっかり食べていました。

6oryedcy3rj56fv3howm_480_480-3266289e.jpg

お腹から出てきたのは、

主にイカで、スルメイカの

小さいやつですね。

8m75djxtisbjm9a5n939_480_480-e7e163e1.jpg

アジとメバルも食べていました。

鳴門のシーバスが太いやつばかり

釣れたのは、エサをしっかり

食べていたのかもしれません。

卵巣もだいぶん小さくなっているので、

産卵はだいたい終えているようです。

アフターなんだけれども、

よくエサにありついていて、

太い魚を釣っていた

ことになります。

毎年、トムは1月~3月に

かけてメバル狙いでシーバスを

釣ってるのですが、この

イカパターンが、1月~3月は

あるようです。ルアーも

白系のミノウやワームが

毎年良かったです。

今回は、エヴォルーツで

釣りましたが、3回引いてやっと

ヒットしてきたので、

イカに見えなかったので

反応が遅かったんだと思います。




 

大物用タックル
ロッド : AbuGarcia Eradicator XenomorphEXMS1001MMH
リール : Daiwa X-Fire2510PE-H
ライン : Berkley スーパーファイヤーライン1.5号
リーダー : Duel パワーリーダーカーボナイロン40lb
ルアー : BlazeEye Evoroots
砂チャート
サテライトチャート

















 

コメントを見る