プロフィール

けんたろす
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:209196
QRコード
▼ 今年一発目南紀沖磯釣行
- ジャンル:釣行記
少し遅れましたが
新年明けましておめでとうございます。
今年1年もよろしくお願いします。
年末年始は仕事で忙しく
去年の釣り納めは南紀沖磯に行き坊主、
今年の釣り初めは2日の晩にシーバス狙いに行き坊主、釣果を優先しつつの坊主だったので今回はどうしても魚の顔が見たかったのでまたしても南紀沖磯へフカセに行ってきました。
当日の水温は15.8度
ついに16度を切ってしまったので坊主の可能性が大。
しかし、潮が悪いからとか水温が低いから釣れないとは言いたくない。その日その日の限られた時間でどこまで努力する事が出来るか?
こうゆう厳しい条件を経験する方が釣りの奥深さや、本来の釣りの楽しさが味わえるかも知れません。
わざわざ南紀まで来て坊主は嫌だけど次に繋がる何かを見つけたい。僕はどっちかというとそうゆう釣りの方が好きかもしれません。
釣れる時間より釣れない時間。
前置きが長くなりましたが、
釣れてないせいか人も少なく当日は「げた」という磯にのせてもらいました。
潮通しも良くシモリもあるので期待は持てるがエサもとらない様子、、、
船頭に言われて棚を竿2本分まで下げたところでようやくエサをとり出した。しつこく粘り午後2時を回った時点でようやくヒット!!
上がってきたのはサンコでした。笑
棚を半ヒロ上げ同じポイントを攻めるとウキが一気に沈み慎重に上げてくると30オーバーの尾長でした。
(時間がなかったので写メは撮ってないです。)
その後も1匹尾長を追加し2時45分に納竿としました。

今回一番思ったのは釣れない時でも諦めたらアカンて事ですね。
iPhoneからの投稿
新年明けましておめでとうございます。
今年1年もよろしくお願いします。
年末年始は仕事で忙しく
去年の釣り納めは南紀沖磯に行き坊主、
今年の釣り初めは2日の晩にシーバス狙いに行き坊主、釣果を優先しつつの坊主だったので今回はどうしても魚の顔が見たかったのでまたしても南紀沖磯へフカセに行ってきました。
当日の水温は15.8度

ついに16度を切ってしまったので坊主の可能性が大。
しかし、潮が悪いからとか水温が低いから釣れないとは言いたくない。その日その日の限られた時間でどこまで努力する事が出来るか?
こうゆう厳しい条件を経験する方が釣りの奥深さや、本来の釣りの楽しさが味わえるかも知れません。
わざわざ南紀まで来て坊主は嫌だけど次に繋がる何かを見つけたい。僕はどっちかというとそうゆう釣りの方が好きかもしれません。
釣れる時間より釣れない時間。
前置きが長くなりましたが、
釣れてないせいか人も少なく当日は「げた」という磯にのせてもらいました。
潮通しも良くシモリもあるので期待は持てるがエサもとらない様子、、、
船頭に言われて棚を竿2本分まで下げたところでようやくエサをとり出した。しつこく粘り午後2時を回った時点でようやくヒット!!
上がってきたのはサンコでした。笑
棚を半ヒロ上げ同じポイントを攻めるとウキが一気に沈み慎重に上げてくると30オーバーの尾長でした。
(時間がなかったので写メは撮ってないです。)
その後も1匹尾長を追加し2時45分に納竿としました。

今回一番思ったのは釣れない時でも諦めたらアカンて事ですね。
iPhoneからの投稿
- 2014年1月7日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 4 時間前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 9 時間前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 1 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 1 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 2 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント