プロフィール
けんたろす
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:93
- 総アクセス数:197595
QRコード
GWに色々と♪
- ジャンル:釣行記
GWは県内で色んな釣りを楽しみました。
今季初あまご釣り。
前日の大雨で予定していた河川は増水していて危険と判断してとんぼ帰り。昼前からなんとか竿が出せそうな支流へ行きましたが小さいあまごが2匹だけでした。
近場で青物狙い。
昼過ぎから風が吹き出したので夕方青物狙いに行ってきました。夕まずめ、ポッパーにメ…
今季初あまご釣り。
前日の大雨で予定していた河川は増水していて危険と判断してとんぼ帰り。昼前からなんとか竿が出せそうな支流へ行きましたが小さいあまごが2匹だけでした。
近場で青物狙い。
昼過ぎから風が吹き出したので夕方青物狙いに行ってきました。夕まずめ、ポッパーにメ…
- 2023年5月8日
- コメント(0)
休日は沖磯でまったりと♪
- ジャンル:釣行記
もともと単独釣行が多く、コロナ禍になって1人でのんびり釣りするのが無難かなとも思います。
今年からまたフカセ釣りを始めたので休日は沖磯でグレを狙う事が多く、今回は欲張り釣行の為ルアータックルも持って行きました。
当日は波高1.5m予報でしたが沖へ出ると割とサラシが出来てました。朝一は手前のサラシから攻めて…
今年からまたフカセ釣りを始めたので休日は沖磯でグレを狙う事が多く、今回は欲張り釣行の為ルアータックルも持って行きました。
当日は波高1.5m予報でしたが沖へ出ると割とサラシが出来てました。朝一は手前のサラシから攻めて…
- 2022年3月16日
- コメント(0)
連休最終日のヒラスズキ釣り♪
- ジャンル:釣行記
連休最終日、早朝から釣りの予定はなかったので朝は遅めに起きて外に出ると「風吹いてるやん♪」
すぐに用事を済ませて急いで釣り場へ。
まずは前から気になっていた磯へエントリー。
干潮時なので地形はよく分かりましたが、残念ながらノーバイト。今度は潮位の高い時に来てみます。
次は上潮狙いで別の磯へ。
ここの磯で…
すぐに用事を済ませて急いで釣り場へ。
まずは前から気になっていた磯へエントリー。
干潮時なので地形はよく分かりましたが、残念ながらノーバイト。今度は潮位の高い時に来てみます。
次は上潮狙いで別の磯へ。
ここの磯で…
- 2022年1月5日
- コメント(0)
2022年ファーストフィッシュ
- ジャンル:釣行記
新年明けましておめでとうございます。今年1年もよろしくお願い致します。
ブログの更新は久しぶりですが釣りには行ってるのでネタはたくさんあります。
昨年を少し振り返ると、
夏はもっぱら鮎釣りばっかりでした。笑
河川が増水しようと気になるのは鮎ばかりで他の釣りは一切しなかったですね。
秋は鮎釣りも終盤で尺鮎…
ブログの更新は久しぶりですが釣りには行ってるのでネタはたくさんあります。
昨年を少し振り返ると、
夏はもっぱら鮎釣りばっかりでした。笑
河川が増水しようと気になるのは鮎ばかりで他の釣りは一切しなかったですね。
秋は鮎釣りも終盤で尺鮎…
- 2022年1月2日
- コメント(0)
シーバス時々フラットフィッシュ♪
- ジャンル:釣行記
釣行回数もぼちぼち増えてきたのでどんどん更新していきます。
朝晩はまだまだ寒いですが日中は暖かく、気温の上昇で河川も色々と変化する時では?ベイトは?魚の着き場所は?色々と考えられるので複数の河川で竿を出してきました。
まずは水深が浅く川幅が狭い河川。
干潮間際で釣りが出来る時間は短そうなのでお気に入り…
朝晩はまだまだ寒いですが日中は暖かく、気温の上昇で河川も色々と変化する時では?ベイトは?魚の着き場所は?色々と考えられるので複数の河川で竿を出してきました。
まずは水深が浅く川幅が狭い河川。
干潮間際で釣りが出来る時間は短そうなのでお気に入り…
- 2021年3月27日
- コメント(0)
ヒラスズキ釣りと青物釣り♪
- ジャンル:釣行記
休日は早朝から釣りに行く事が多いですが、この日は珍しく昼過ぎからの釣行。波も良い感じに出てたのでまずはヒラスズキを狙う。
一通り探ったけど全くの無反応。潮位が上がるのを待ちながら別のサラシをうつ。潮位が上がって来たのを確認してルアーの側面にサラシと流れが当たる角度でキャストして待望のヒット。
手前ま…
一通り探ったけど全くの無反応。潮位が上がるのを待ちながら別のサラシをうつ。潮位が上がって来たのを確認してルアーの側面にサラシと流れが当たる角度でキャストして待望のヒット。
手前ま…
- 2021年3月23日
- コメント(0)
シーバス時々ヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
少しまとまった雨が降ったので近場の河川へタックル片手に偵察へ。まずは川幅が狭く橋の明暗が絡むポイント。
橋はあっても橋脚はないので流れが効いている明暗へルアーをキャスト。手前は浅く対岸は流れが効いていて少し深くなっている。ちょうど深みの部分でいいサイズのシーバスがヒット!
次は潮の干満によって出来る…
橋はあっても橋脚はないので流れが効いている明暗へルアーをキャスト。手前は浅く対岸は流れが効いていて少し深くなっている。ちょうど深みの部分でいいサイズのシーバスがヒット!
次は潮の干満によって出来る…
- 2021年3月18日
- コメント(0)
シーバス90UPとヒラスズキ♪
- ジャンル:釣行記
何日分かの釣行ですが一気にアップします。まずはヒラスズキから♪
西からのウネリで西面はいい感じのサラシが出そう。場所によれば危険なのでポイント選びは慎重にします。安全を考えて少し入り組んだ湾内でやる事に。潮位はばっちりだけど一面シモリだらけなので気の抜けないポイント。
お気に入りのTKLM120でヒラスズキ♪…
西からのウネリで西面はいい感じのサラシが出そう。場所によれば危険なのでポイント選びは慎重にします。安全を考えて少し入り組んだ湾内でやる事に。潮位はばっちりだけど一面シモリだらけなので気の抜けないポイント。
お気に入りのTKLM120でヒラスズキ♪…
- 2021年3月3日
- コメント(1)
最新のコメント