けんたろす
和歌山県
プロフィール詳細
<< 2025/10 >>
キーワード:
タグは未登録です。
2023年 5月 (1)
2023年 4月 (2)
2023年 3月 (2)
2023年 2月 (3)
2023年 1月 (4)
2022年 3月 (1)
2022年 1月 (2)
2021年 3月 (4)
2021年 2月 (1)
2016年10月 (3)
2016年 9月 (5)
2016年 8月 (6)
2016年 7月 (6)
さらに表示
2016年 6月 (4)
2016年 5月 (3)
2016年 3月 (3)
2016年 2月 (1)
2016年 1月 (2)
2015年12月 (1)
2015年11月 (5)
2015年10月 (2)
2015年 9月 (5)
2015年 8月 (5)
2015年 7月 (1)
2015年 6月 (9)
2015年 5月 (6)
2015年 4月 (4)
2015年 3月 (7)
2015年 2月 (6)
2015年 1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (3)
2014年10月 (3)
2014年 9月 (12)
2014年 8月 (14)
2014年 7月 (10)
2014年 6月 (8)
2014年 5月 (7)
2014年 4月 (8)
2014年 3月 (2)
2014年 2月 (5)
2014年 1月 (8)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (8)
2013年 9月 (7)
2013年 8月 (9)
2013年 7月 (4)
2013年 6月 (9)
2013年 5月 (8)
2013年 4月 (5)
2013年 3月 (9)
2013年 2月 (4)
2013年 1月 (4)
2012年12月 (1)
コメントを見る
返信ありがとうございます。 時期的には何時ぐらいまででしょうか? 予定は5月末〜6月頭で予定しております。 すみません質問責めで・・・・
正宗友祐
福井県
>1Shot Killさん 5月末だとシーズン終盤ですね。 夏場は熱いし熱中症の恐れもあるので基本的にはシーズンオフですね! 11月くらいに北西風が吹き出すとシーズンインて感じです。
初コメよろしくお願いします。 毎度素晴らしい魚されて羨ましいです。 私は福井県にて磯マル〜河口のウェーディングにてシーバスを狙っております。 しかし最近ヒラスズキを釣りたく、近くに和歌山に遠征しようと計画中です。 いろいろ調べていますが、良い情報が無く、太平洋の干満の差もでかく、全くポイントが絞れません。 福井ですと20cm程の干満ですし、波高2mで磯はクローズです。 ポイントは現地で歩き回ろうと思いますが、良い波高、良い潮はどのぐらいでしょうか? いきなりすみせんが、よろしくお願いします。
>1Shot Killさん コメントありがとうございます(^^) 釣りがしやすい波高の目安は2.5mから3mです。ただ、これにウネリが入ると危険なので止めた方がいいでしょう。 大潮、中潮のような干満差が大きい時はポイントも絞りにくいです。 逆に小潮、長潮の方がポイントも絞りやすくなにより安全面も大きいと思います。 僕はかれこれ10年以上磯ヒラやっていての目安なので、磯ヒラ初心者なら最初はべた凪の日に行って色々とポイントを見てまわる事をオススメします。釣りたい気持ちは分かりますが最初からいきなり荒れた日に釣りに行くのは絶対に危険なので止めた方がいいです。
もっと見る
用語説明ページへ
一覧へ
最新のコメント