プロフィール
ピーナッツ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:108
- 総アクセス数:235335
QRコード
▼ イサキの焼き霜活き造り(盛り付け編)
- ジャンル:日記/一般
- (料理)
前回のログではイサキを三枚に下ろし
身を焼き霜にするまで紹介した
次は重要な盛り付け編
見た目も美しく盛れば
美味しい魚もより一層美味しくなる
まずは土台作り
大根を使って魚を固定する台を作る

斜めに包丁を入れて

台形を2個作る

竹串を刺しておく

イサキの骨はキレイに水で洗い
水気を取っておく
そしてヒレの部分の上の方を少し裂く

裂いたヒレをエラの中に入れる

そうする事によりヒレが ピン と立ち
美しく見える

逆も同じ様に。

頭を大根の台に刺して固定する
尾びれ部も同じ様に

活き造りの土台完成

あとは皿に乗せ
大根のツマやあしらいなどで飾り付け

そして
刺身を切る

皮に切れ目をいれ
刺身を引く

最後に引いた刺身をのせ

最後の飾り付けで完成

魚の骨があるだけで
ゴージャスに見える活き造り
アジでも出来ます!
ガラカブでも出来ます!
食卓に花が咲く活き造り
是非お試しあれ‼︎(^^)
iPhoneからの投稿
- 2015年9月29日
- コメント(1)
コメントを見る
ピーナッツさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント