プロフィール

ピーナッツ

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:108
  • 総アクセス数:235334

QRコード

ピーナッツ流 アジ子の南蛮漬け

  • ジャンル:日記/一般
  • (料理)


今回はお馴染みのアジ。



wvcmvcvoo24oh5ac6cfr_920_740-15af9813.jpg

秋の行楽シーズンで家族で釣りに行かれる
という方も多いのではないだろうか…



子供から大人まで楽しめてサビキ釣り
などのお手軽フィッシングでも比較的
数釣りができるアジ。



またアジングなどでも狙えば
面白いであろうアジです。



釣って持ち帰ったは良いが
どう料理して良いかわからない…


そんな方に少しでも参考になればなと
思い解説付きで調理してみる事にした。




まずは小アジの尾の部分にあるギザギザ
したやつを包丁で取り除く

54jstrumumkjx9bsrrkf_920_911-c102d098.jpg



そしてエラを取り除く

hygicbtjizsrs7hen66t_920_843-5a509725.jpg



真っ二つに切る

z94u6bzzos83i8vni79p_920_714-2e222bfc.jpg

※ひとくちサイズのアジなら切る必要無し



内蔵を出す

nrohc3f8jmoxpnbbtesh_852_920-4933fa29.jpg

※内蔵を付けたままだと揚げた時に中に水分が溜まってる為、爆発して危険!


3kug5dyxnasssuv23i9r_810_920-03f447ea.jpg

綺麗に取り出したらザルなどに上げて
第一段階終了。

mbjroe4t3ngk98ro9ixu_690_920-73306b58.jpg



数があると意外と大変な作業…

何十匹になると相当な根気も必要になる





第二段階

ある程度、アジの水気が取れたら
ボールに移し塩胡椒で軽く味付け


dpniba3mtfrapdd2nb2z_690_920-ebcc2de2.jpg



塩胡椒がまんべんなくアジにまわったら


片栗粉投入。

vfu8h2xczd7u9zxauzoy_690_920-f58d2e28.jpg



油で揚げる

2dkz8h9d5t4722bb6fgt_690_920-9d6e8c42.jpg

※万が一水分が魚の中に閉じこもってる場合
爆発する可能性があるので
ヤケドをしない様慎重に!



hwezcodpgdksvfxdtbh4_690_920-8d47a3f5.jpg


ある程度揚がったら、一度油から上げて
数分置いてまた揚げる


これを2度揚げという。

これをする事により中までカラッと揚がる





野菜を用意する



up8hnforfw65wxspmh2s_760_920-dcc47141.jpg




・玉ねぎスライス
・ピーマン輪切り
・人参千切り
・レモン
・タカの爪(唐辛子)




揚がったアジを大きめの容器に移す


7dv7dxxvbsxpcvvm8zda_920_690-0951b557.jpg



上から野菜をのせる

shadfbenc5kd6cdwtoep_920_690-d83c4e81.jpg



南蛮酢を作る(ピーナッツ流)

・水5
・味醂1
・薄口醤油1
・酢2
・砂糖適量


を合わせてタカの爪を入れて
ひと煮吹きさせる

rt3gup44ecngwb5cvx7h_690_920-2a954f29.jpg



熱いままアジの入った容器に入れる

b7f4y8w8mfumcygwj9rh_690_920-99a81e0e.jpg








冷めたら冷蔵庫で保管して

1日置いたら出来上がり‼︎


e7rvts89shi8gmd72gcy_690_920-fccea247.jpg



今回はピーナッツ流アジ子の南蛮漬けを
紹介した


無論デカアジサイズなら
刺身でいただいた方が美味であろう…


次回はアジの刺身を紹介したいと思う
iPhoneからの投稿

コメントを見る

ピーナッツさんのあわせて読みたい関連釣りログ