プロフィール
ピーナッツ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:108
- 総アクセス数:235334
QRコード
▼ ピーナッツ流 アジ子の南蛮漬け
- ジャンル:日記/一般
- (料理)
今回はお馴染みのアジ。

秋の行楽シーズンで家族で釣りに行かれる
という方も多いのではないだろうか…
子供から大人まで楽しめてサビキ釣り
などのお手軽フィッシングでも比較的
数釣りができるアジ。
またアジングなどでも狙えば
面白いであろうアジです。
釣って持ち帰ったは良いが
どう料理して良いかわからない…
そんな方に少しでも参考になればなと
思い解説付きで調理してみる事にした。
まずは小アジの尾の部分にあるギザギザ
したやつを包丁で取り除く

そしてエラを取り除く

真っ二つに切る

※ひとくちサイズのアジなら切る必要無し
内蔵を出す

※内蔵を付けたままだと揚げた時に中に水分が溜まってる為、爆発して危険!

綺麗に取り出したらザルなどに上げて
第一段階終了。

数があると意外と大変な作業…
何十匹になると相当な根気も必要になる
第二段階
ある程度、アジの水気が取れたら
ボールに移し塩胡椒で軽く味付け

塩胡椒がまんべんなくアジにまわったら
片栗粉投入。

油で揚げる

※万が一水分が魚の中に閉じこもってる場合
爆発する可能性があるので
ヤケドをしない様慎重に!

ある程度揚がったら、一度油から上げて
数分置いてまた揚げる
これを2度揚げという。
これをする事により中までカラッと揚がる
野菜を用意する

・玉ねぎスライス
・ピーマン輪切り
・人参千切り
・レモン
・タカの爪(唐辛子)
揚がったアジを大きめの容器に移す

上から野菜をのせる

南蛮酢を作る(ピーナッツ流)
・水5
・味醂1
・薄口醤油1
・酢2
・砂糖適量
を合わせてタカの爪を入れて
ひと煮吹きさせる

熱いままアジの入った容器に入れる

冷めたら冷蔵庫で保管して
1日置いたら出来上がり‼︎

今回はピーナッツ流アジ子の南蛮漬けを
紹介した
無論デカアジサイズなら
刺身でいただいた方が美味であろう…
次回はアジの刺身を紹介したいと思う
iPhoneからの投稿
- 2015年10月20日
- コメント(1)
コメントを見る
ピーナッツさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント