プロフィール
ピーナッツ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:232147
QRコード
▼ 釣り遠征のあゆある話…
釣り好きな方なら誰しもが経験のあるであろう釣り遠征。
いつも馴染みのあるフィールドから少し足を伸ばし未知のフィールドへと繰り出し
自分のスタイルで釣りをするという醍醐味…
気の合う仲間でわいわいと行くのも良し、単独でストイックに突き詰めるも良し
釣り遠征にはいろんな楽しみが詰まってる訳で。 又、違う土地の環境を知る事でいろんな知識も増えたりする事がある。
だから私は釣り遠征が大好きである。現地の人々の釣りのスタイルなども見ていると面白く惹きつけられる。
そこで自身の釣りのスタイルが通用するのかも凄く興味が湧く。
私の場合、まず遠征先が決定したらおおまかなスケジュールを組み宿を探す。
宿も釣り場から近いに越した事はないが宿泊代の安いビジネスホテルが近くにあればベストだ。
繁華街のビジネスホテルはできる限り避けたい
誘惑に負けて釣りにきたのか夜遊びにきたのかわからなくなってしまう可能性があるから。
そして遠征先への経路。下道をなるべく行くようにしている。下道が海沿いならチェックしながら帰りに立ち寄れるような場所を探す。
ナビはあてにしない。たまにとんでもない所まで連れて行かれることがある…できることならナビは随時更新しておきたいところである。
そして一番大事なのはポイント探し!
航空マップを見てポイントを絞り込めるような知識や能力は私にはまずないので素直に現地の人に聞くか近場の釣り具店で素直に聞く。
ポイントを教えてくださった場合は缶コーヒーでも差し入れする。
釣り具店の場合はルアーを一個だけ買う。
そんな感じで今回も釣り遠征へ!
天気にも恵まれ最高な景色、空の青と海の青はこんなにも人の心を落ち着かせてくれる。
この日は昼前に家を出たので現地についたのは日暮れまえ
とりあえず、竿を出すのは抑えて次の日の朝から入るポイントを自分なりに探索した。
ある程度は頭に入れておけばポイントを誰かが教えてくれた時もスムーズに理解できる。
日も暮れたので予約しておいたホテルにチェックインし近場の釣り具店へ
初めての釣り具屋さんでいきなりポイントを詳しく聞くと大概不審者的な眼差しで見られる事が多い
原因は定かではない…
そして帰り道にコンビニに寄り夜食の調達をする。現地の名物的なご飯が食べれたら最高なのだが少ない予算で抑えていく。
そしてホテルに戻り至福の一杯
腹ごしらえをしたら、有料チャンネルを見て早めの就寝…
(てかこの時点ですでに予算オーバー)
夜明け前に起きていざ出発!
今時期はまだ夜明けが遅く出勤ラッシュと重なる場合があるので安全運転を心がけたい。
この道を抜けたらポイント到着!
車は駐車スペースにちゃんととめてはやる気持ちを抑えて準備する。
駐車スペースから釣り場が遠い場所はしっかりと車の施錠を確認する。
あと忘れ物がないかチェック!
また車まで取りに行く事となれば大事な朝のじあいを落とす事になってしまう…
今回、遥々遠くから目指してきた第1ポイント。
サーフからのポイントは永遠と歩くという羽目になる
潟とは違い歩きやすくはある。
波が作った砂の模様であろうか!?
時々得体の知れない物体とも出会す
ベイトが確認できたポイントでキャストをはじめると
カタクチちっさ!
しばらくキャストすると
ん!?
何かを掛けた!
なんとなく相当でかいエイだと分かった為強引に引っ張ったらラインブレイク…
そうやってこの釣り遠征は終わった。
続く。
- 2019年2月15日
- コメント(0)
コメントを見る
ピーナッツさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 5 分以内
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 10 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント