プロフィール

宗-ω-)ノ☆

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:214491

QRコード

もいもいもいもいもいもい

若洲海浜公園~マリアモニター釣行記~

日の出の時刻も秋らしくなり、部屋を出てもまだ空が暗い朝4時過ぎ。

始発を待つ地下鉄日比谷線のホームに私と一人二人。



台風が過ぎて空気も肌寒い。本格的に秋を感じる。スズキのシーズン。


このタイミングでルアーメーカー『マリア』のブログモニターに選抜されたのはラッキーだと思う。




若洲海浜公園リンクス側川筋


17日・中潮・下げからエントリー。

干潮9時頃。

最近は上げの時間帯に釣果が出ている気がしたので、下げの効く時間と上げ始める時間を比べる事が出来る。



今回の釣行からBOXを1つ追加した。

rwtkcjtfti4x5fczyt9h_920_518-ae153036.jpg


こっそりとルアーも追加した。




今回の釣行のメインとなりそうなスカッシュ95S.Fのチャート系


台風後の濁り、デイゲームでナイトゲームの釣りをする。


これが今回の釣りの目的。


マリアから託されたスカッシュ95S,Fはカタクチカラーとチャートイエローとピンクヘッド


ナイトゲームに行かない私にとって、パール系やチャート系で釣れる機会は少ない。


だからこそ台風後の濁り!茶濁り希望!

mnfi36j4opppna3yycov_920_518-68195d3a.jpg




ijk7xcheeawhw86bw5gc_920_518-99ce8fe4.jpg


泥濁り?白っ茶けている?


テトラは剥き出しで波はまだ立っていない。


釣りは成立する潮位。



スライス55のイワシから投げるが反応なし。


視認出来るような水色では無いとの判断



レンジも考慮し、スカッシュ95 チャートバックパールからのピンクヘッドパール

シンキングもフローティングも試すが反応なし。



風も収まり始めて釣りがしやすい







反応が無いため上げまでポイントを離れる事に



角磯までチョコチョコと撃ちながら移動



スカッシュはアップに投げ、流れと同調させる動きで本来の力が発揮するようなルアーなのではないか



フローティングといえどスローフローティング気味で、塩分濃度が薄いと沈む。


今朝の若洲海浜公園では、川の水がほとんどであろう事から

スカッシュ95Fをチョンと置いたままにしておくと浮く処か沈み始めた。


セミサスペンド的な要素を持ち合わせているかもしれない。



アップに投げてスローで巻く。


ラインスラックを取る様な意識でリトリーブでもルアーは水面に浮かない。飛び出さなかった。


手元にルアーの動きが伝わるか伝わらないか程度でリトリーブしてみたところ


フラフラする感じが本来のポテンシャルなのではないかと感じた。


シンキングも同じ様にスローリトリーブして

2つ無くしているのでよくわからなかった。


引続き動きを観察してみる。



スライス55もスローに引いてみた。


ロッドを立ててスローリトリーブ


マイクロベイトの動きに似ている。


テールの動きが抑えられてナイトゲームに良さそう。


見せて釣る事も出来そうだ。

私のオススメはイワシカラー。

8nig47enk67kfd3hsked_500_500-da69797e.jpg


大体のイワシカラーはブルーバックが多いが

スライスのイワシカラーはブラックバック。


これは若洲で力を発揮出来るカラー。

あとスケイワシカラー


透けていてもクリアホロが貼ってあり、キラッ!キラッ!と一瞬のちらつきがシーバスにとって効果が高いと思われる。




そんなことを考えながら若洲を一往復してしまった。


海側では10m先までボラ絨毯が敷かれており、水面をパシャパシャしているのはボイルではなくボラ

noipm46wvcpum84fboyf_920_518-1a765b61.jpg

角から角までアングラーが10人程


広範囲にわたりボラが居る為、スズキは付いてないと思い竿を振らずに見切る。


リトリーブスピードを見る限り、皆バイブを引いているようだった。


川筋に戻り水分補給をして上げ始める時間まで、ノラリクラリと運河寄りまで水面を見ながら散歩



上げっぱなのポイントに先行者二名



少し離れた所で竿を振るが上げ潮が緩い


少し寝ながら待つ事に



30分程したところで再度、竿を振り始めた所で後ろから声が



振かえってみると同じマリアブログモニターのテツsanとyuu-san



お二人は水色が悪くポイントを替えるとのこと


それでもテツsanはチヌを掛け

yuu-san はニゴイを釣り上げたそうで


魚の反応1つ無い私にとっては羨ましい限りでした。



早く気付いて声を掛ければと後悔



来週も火曜休みなので予定が合えば御一緒させてください(^人^)



私はその後も居残り色々と試してみたものの反応無く納竿




悔しくって夜の隅田川の行きましたが


隅田川も壊滅状態。


2.3日はおとなしくするつもり



でも、来週は楽しみです。\(^o^)/



ナチュラムから補充ルアーも届きました

準備は万端!



来週からマリアブログモニターとして

本来の活動を始めたいと思いますwww


snft45zyxb22xixhna8n_130_59-322946ca.jpg


Android携帯からの投稿

コメントを見る