プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:164
- 総アクセス数:508631
QRコード
▼ 観察力と洞察力を養え
梅雨が明けてから釣果が途絶えてしまいました。
7,8月とホームでは毎年の中だるみ時期に当たるのですが、いかにしても反応が無い。
満を期してNEWタックルの陰に隠れていたベイトタックルを使用する事にしました。
デカイルアーで積極的にアプローチしていく作戦に出てみました。
今季の初ベイトタックルチャレンジ1戦目。
昨年に反応が良かったグランゾルジャー190Fをメインに探る。
結果はルアーの50cm程後方でミスバイト(誤爆!)しかも水面がモアッとして下から一瞬水が沸いたような鏡になるようなよく見ていないと分からないレベルの反応でした。
その後もう1回同じような誤爆があっただけでこの日は終了。
2戦目はグランソルジャーで反応が得られないので、Sドライブを投入。
スローなリトリーブでは反応が無かったので、連続的なリーリングジャークで水面爆発するもルアーにも、かすりもしない。
同じようなアクションでもう1回反応が出るものの手ごたえを感じる事ができません。
この2日間の状況はどう見る?
藤堂君程のIQは無いけれども・・・
・シーバスは居るには居るが単発の可能性がある事。
・水面をある程度意識しているが、完全なTOPでは魚が出にくいのでは?
・ただ巻きにはスレている事。
・夜間のしかもノーライトエリアなのでリアクションという訳でもなく、アクションに単純に反応しているのでは。
という事が推測された。
では3戦目の釣行で実践してみようかと!!
対比しないとわからないので、とりあえずいつもの如くスローな展開から始める。
今回はデーモンジョイントを試す。
動きは良さそうですが、シーバスの反応は皆無。
ボラの姿も気配も感じられない。
今度は過去2戦の状況から推測された事を試します。
取り出したのはカルバストロング120。
選んだ理由は水面から皮一枚下のレンジを攻略でき且つ、ティップを小刻みに煽りながら引いてくる、カルバダンスが出来る事!!
まあ試す価値は十分に有る!と見込んでチョイス。
ベイトタックルでも良く飛ぶ!ロッドティップをチョンチョンと弾きながら引っ張ってくる。
水面にバシャバシャとルアーが白泡を立てながら寄ってきます。
目先10m先までルアー来る。
流石に1投目は反応ないかぁ~と思った矢先に
ドスン!という衝撃と共に
水面爆裂!!
やっぱり居ったね!!しかも予測通り。
クリティカルヒット!!という奴です。
引きは大そう力強いがドラグが1mmも出ない。
ロッドパワーと溜めだけでシーバスの引きをいなす。
やはりこのベイトタックルは安定感が有り過ぎる!!
タックル紹介
ロッド:SOPMOD PA-B80
リール:エクスセンスDC
PE: 4号
リーダー:ナイロン7号
55cm程のヒラシーバスでした。
おおよそ20日ぶりの釣果です。
観察力と洞察力で制した1匹でしたので大満足の釣果でした。
- 2021年7月30日
- コメント(0)
コメントを見る
papakidさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント