プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:241
- 総アクセス数:504664
QRコード
▼ ベンダバール100mキャストへの道 3 ~なぜそんなに飛ばしたい?~
- ジャンル:style-攻略法
- (ベイトタックル, カルカッタコンクエスト, ベンダバール89M, TATULA HD)
100mキャストへの道は遥か遠いな~~
と心が挫けてしまいそうな今日この頃。
会社の釣り仲間から、なぜそんな拘るのか?
スピニングで楽に飛ばさせそうやんか~!と
よく言われます。
でも・・・
100m飛ばしている一般ピープルも数多く。
オイラも遠投してよく飛ばすオヤジの称号が欲しいという
不純な動機
ベイトでシーバスを狙うようになったのはビッグベイトでの釣り。
当時、ジョイクロやSドライブを投げれるシーバスタックルは少なくて、バスロッドを使用していたのがきっかけ。
そしてTULALAのロッドに手を出し、そしてFishmanのベンダバールに行きついた訳。
でもベンダバールに決めたのは大きいルアーを使う趣旨から外れていたんだ。
鉄板バイブが100m飛ばせる という言葉に魅入られて即予約を入れました。
ベイトリールの扱いには結構自信があった。
学生時代、バスでベイトを使っていたからであったが・・・・
当時、千葉の印旛沼やその周辺河川でカバー打ちがメイン。
ピッチングが主でアキュラシーはただただ高めなだけだったのだ。
恥ずかしながら、ベンダを初卸し時、1投げで大バックラで終了。
そんな所から手探りで挑み続けた100mキャストへの道・・・・・
ひたすら練習。
解説動画その1~4まで暇さえあれば見続けて、上宮さんまで夢に出てくる始末・・・・
さて、今回はリールをカルカッタに変えてキャスト練習。
リールの初期設定はどうしようか?
SVSロックは普段は1/4 ONにしているのですが、今回は4/4 ONのフルブレーキで望みます。

そして解説動画のシャドウ練習をしばらく行う。
それからの・・・・・
背負い投げ~

じゃあなくて・・・・試投げ。
SVS全ONとダイヤル調整MAXなので遠心力を貯めないと全く飛ばない。
焦りからなのかベイトではタブーの急なテイクバックなどやってしまい、トラブルも絶えない。
ようやくたたき出した最長飛距離が

あはは!の40m。
ゴールまで程遠い。
と心が挫けてしまいそうな今日この頃。
会社の釣り仲間から、なぜそんな拘るのか?
スピニングで楽に飛ばさせそうやんか~!と
よく言われます。
でも・・・
100m飛ばしている一般ピープルも数多く。
オイラも遠投してよく飛ばすオヤジの称号が欲しいという
不純な動機
ベイトでシーバスを狙うようになったのはビッグベイトでの釣り。
当時、ジョイクロやSドライブを投げれるシーバスタックルは少なくて、バスロッドを使用していたのがきっかけ。
そしてTULALAのロッドに手を出し、そしてFishmanのベンダバールに行きついた訳。
でもベンダバールに決めたのは大きいルアーを使う趣旨から外れていたんだ。
鉄板バイブが100m飛ばせる という言葉に魅入られて即予約を入れました。
ベイトリールの扱いには結構自信があった。
学生時代、バスでベイトを使っていたからであったが・・・・
当時、千葉の印旛沼やその周辺河川でカバー打ちがメイン。
ピッチングが主でアキュラシーはただただ高めなだけだったのだ。
恥ずかしながら、ベンダを初卸し時、1投げで大バックラで終了。
そんな所から手探りで挑み続けた100mキャストへの道・・・・・
ひたすら練習。
解説動画その1~4まで暇さえあれば見続けて、上宮さんまで夢に出てくる始末・・・・
さて、今回はリールをカルカッタに変えてキャスト練習。
リールの初期設定はどうしようか?
SVSロックは普段は1/4 ONにしているのですが、今回は4/4 ONのフルブレーキで望みます。

そして解説動画のシャドウ練習をしばらく行う。
それからの・・・・・
背負い投げ~

じゃあなくて・・・・試投げ。
SVS全ONとダイヤル調整MAXなので遠心力を貯めないと全く飛ばない。
焦りからなのかベイトではタブーの急なテイクバックなどやってしまい、トラブルも絶えない。
ようやくたたき出した最長飛距離が

あはは!の40m。
ゴールまで程遠い。
- 2017年4月28日
- コメント(1)
コメントを見る
papakidさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 4 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント