ボウズが許されない釣行

50匹が最低限のノルマですから~........

先週釣ったアジ・メバルを花見の席で振る舞ったらこれが予想を上回る大絶賛。

この時期のアジが良く太っていて美味しいのかどうか? 昨日の夜釣れたばかりの“神経締めアジ”を刺身、塩焼きで食べる、この上ない贅沢。

釣りをする者だけが味わうことが出来ること。その関係者は超ラッキーに違いない。

ということで、「もっと食べたい、釣ってこい」というリクエストに応え、行ってきました西のパラダイス。

本当は“投光器”のテストもしたかったんだけど、手っ取り早く、確実な最近好調のメジャーポイントを目指します。途中水道周りのチェックをしましたがアジはまだか、ちょっと遅れているのかな。

本命ポイントに到着しました。餌師が少なくなりました。もう釣り飽きられたんでしょうか? 釣れてましたからね。

ルアー師が一組。一等地には入れませんが、湾の奥の溜まり場はいつものように誰もいません。ここは足下に割と良い型のアジが寄るので遠投がいりません。単体の軽いやつメインでやれます。

入ったのが丁度小潮の潮止まり。良くないのか1時間位何もないです。

少しずつ難しい当たりが出始めました。1本目はちょっと重くなっただけみたいな感じで20丁度くらい。2本目が「今の何」というくらい紛らわしい当たり、今年最大の28センチ。

EQS-68ULS意外と力があるんです。弱い竿だと思っていたのに。簡単に寄りましたし、余裕で抜けるし。この竿使い続けるたびに少しずつ良いところが見えてくる感じです。最初は地味な感じなんですがね。

68ストレンジ2ピース、PSR-60、AJも買ってやろうと思うんですが、使ってみてそんなに差がないならエクスクィーバーの勝ちでしょう。是非バージョン2を考えて貰いたい代物です。

釣れるアジがデカくなってきましたね。数はでないんですが釣れたらデカイですよ。

誘った方がいいのか、しないのほうがいいのか、まだはっきりしませんね。この間は完全に切り替わったと思ったんですが。切れよくアクションするのと、何もしないでゆっくり移動するのと同じ位食ってきます。どっちが良いか分かりませんでした。だから釣果が今ひとつだったのかもしれません。

もっとはっきり区分した釣りをするべきだったと思いました。前半2時間は速い釣り、後半は遅い釣り(アミパターンを意識したような)みたいにやっていれば幾らかは答えのようなものがでたかも知れないのに。

やっぱり思いつきで適当にやっていたら同じ事の繰り返しですよ。今度は、はっきりファイト・プランを立てて挑みたいと思いました。

やれば、やるほどハマるもんですから体が壊れそうですよ。正に悪魔の趣味。


コメントを見る

パックマンさんのあわせて読みたい関連釣りログ