癖に学ぶ

n5x3pap2t6ekfbwmbbbt_480_480-b90a77f2.jpg

1.2gでトゥイッチ後、即テンションフォール。オレのバカの一つ覚えが通用しない夜だった。60回釣行して、1回くらいの出来事。

トゥイッチから一気にテンション抜いてフリーで落として、任意の時間誘うやり方は、やっぱり有効なときが有るな。

最初それは、キャストしてカウントしてスラッグを取った直後、既に食っていたり、トゥイッチに行こうとして竿を倒した瞬間に食っていた時から気がつき始めていた。

極めつけは友人M君の癖。

彼は、トゥイッチから次のトゥイッチまでを全部フリーフォールでやる感じなんだそうだ。それが癖になってしまっているらしい。全くオレとは正反対。もちろん今日は彼が倍以上釣果が良い。

彼は1.0gを使っている。オレは、まず重さを合わせてみた。それでも全く差が詰まらない。

水深3メールがやっとだから、レンジどうこう言うことは無いだろうと決めつけた。お互い意識したカウントは同じだから、そうかけ離れてはいないだろう。

ワームの形状、色にはもう全く興味がないから気にもしなかった。後から彼がいろいろ変えてみてくれたが全く差が出るものではなかった。単なる趣味の世界で良い。それだけのことだ。

「オレの癖なんじゃないんかね?」

彼のこの言葉で決まり。同じ事をしようとしたら、ほぼ同じペースの釣果になった。しばらくやってなかったから、やりにくくてストレスを感じたが。

やっぱり、フォールスピードがアジの食いつきに影響する事があるんだわ。やっぱり青物なんじゃね。今日のアジは「ガクンっ」て落ちる感じに明らかに好反応、ゆっくり落ちていくものに興味が薄いんじゃないか?と思えた。

釣果は良くないが、満足度Aの釣行でした。



この他に「アジの煮付け」をしてみた。どうだろう?

コメントを見る

パックマンさんのあわせて読みたい関連釣りログ