プロフィール
パックマン
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:226821
QRコード
▼ 現場でウェイトを考える
- ジャンル:釣行記
- (アジング)

今日は釣り人多し。涼しくなったからだろう。
だんだん型がよくなった。25からが上が5本。20より下はあまり釣れない。
二つの場所を回ったが、いずれも餌師に圧勝。たまにしかないからスカッとするわ。
足場の低い深場で、後から入ってきた気のいいアングラーと喋くりながら釣りをした。やっぱり最初に一声掛けてくれると気持ちがいいね。冗談ばっか言って楽しかったよ。
それで思ったんだけど、 みんな軽いジグヘッド意識しすぎだな。軽くないと釣りにくい場所は別にして、軽くないと食ってこない状況は50回行って一回位なもんだと思う。
フォールスピードを強調するなら、テンションの調整で出来る範囲のことはやりたい。1.2gから0.9gに落とす前にテンションの出し入れはしてみたい。それから0.6gに一気に落とした方が速そうだ。もしそれで釣れたら直ちに1.2gに戻してみる。釣れてしまう事が多いよ。大抵そういう事だわ。
まあ、軽いやつで狙った棚を長く見せて仕留めるやり方は趣きがある。テクニカルな気がするし、ハマれば、してやったりだ。それが狙いなら大いに有りだわ。
そもそも、いろんな重さで狙った棚を狂いなく通すことが出来ているか? まだまだ駄目だな。
- 2014年8月31日
- コメント(3)
コメントを見る
パックマンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
16:00 | 引っ掛け釣りは… |
---|
14:00 | 今年の夏以降はどの様な状態になるのか |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント