プロフィール

ozouzo

富山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:263
  • 昨日のアクセス:307
  • 総アクセス数:400611

リンク先

エキスパートさん

渋かったです。

昨日は盆休み最後の釣行に、以前から一緒に行ってみようと話していたソル友の乱舞さんと行ってきました。

丁度雨後の増水絡みだし、期待できるやろ~とか思ってたんですが、予想以上の増水で、相当苦戦を強いられました。

最初はベイトの流下待ちで入ってくる魚を期待して、流れの強い場所でスタートしたものの、乱舞さん一バラシのみでほぼ沈黙状態
水色も水温もいいし、悪い状況は見受けられないので『なんでやろ~』と二人で頭をひねるばかりでした。

一旦ラーメンで燃料補給後、さあ再開と思った刹那大粒の雨。しばらく車でウロウロしながら天候の回復を待って第2ラウンド開始。今度は海にごく近い辺りで回遊待ちです。

しかしこちらもベイトっ気が少ない!最初はワンダーやSSM120といったシンペンで表層を広く探ってみたけど全くバイトは拾えず。少しレンジを下げてみようとミノー系に変えても一向にアタリは出ないまま・・・。

しかし!いい加減投げるルアーも無くなってきたな~と思いながらボックスの中にあるのさえ忘れかかっていたハードコア―シンキングペンシル120が奇跡的に魚を引っ張ってきてくれた!
65㎝位?このシンペン、結構深いレンジを通してこれるのと、
距離が出るのが魅力です。

サイズもサイズなので、お、回遊来たんかな?とおもってはりきったものの、後にも先にもヒットどころかバイトはこれ一発のみ

そして地味にozoのウェーダーが浸水していることが判明したので一旦上陸して応急修理!おもったより大きな穴が開いていてちょっと泣けました。

修理が終わったころには既に夜明け1時間半前、最後の勝負は二人とも可能性をあきらめきれない、流れの強い場所2巡目で。

一巡目よりは水位が下がっているのがはっきりわかるけど、魚っ気が増えてる雰囲気でもない。やっぱりアカンか~と思い始めたころにozoのルアーをまた食べてくれる奇特な魚が。
また65前後位ですけど、ペニーサックmokkaをガッツリ喰ってくれてます。下手に食わせのルアーに走らなかったのが幸いしたんでしょうか??

このあと乱舞さんも50~60位のをきっちりゲット。夜より明け方近くの方が活性上がるんでしょうか?今回は魚の動きがよくわからないまま朝を迎えてしまいました。

もしかしたら釣りの組み立てが根本的に間違ってたのかもしれないですけど、何とか2人ともオデコだけは回避できたのは幸いでした。

乱舞さん、釣れない釣りに朝まで付き合っていただいて有難うございました。今度はもうちょっと簡単に釣れそうな(そんなことがあるかどうかはさておき)タイミングで一緒に行きましょう!


コメントを見る

ozouzoさんのあわせて読みたい関連釣りログ