プロフィール
ozouzo
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:386
- 総アクセス数:393374
▼ あんたら何してんの。
- ジャンル:日記/一般
- (道具)
ルアマガソルト誌に2012年モデルが一挙掲載ときいたので早速購入してきました。
今年もフィッシングショーに合わせて、各社ニューモデルをリリースするようですが、やっぱり注目一番はダイワのイグジストとシマノのヴァンキッシュになるんでしょうね。
イグジストの方は、ここ最近のザイオン&マグシールド路線の集大成的なモデルですね。
ローター、ベイルアーム、メインボディをザイオンで、ボディのカバー側は意外(?)にもアルミにして剛性を補強しとるそうです。
マグシールドはローターとラインローラーの2か所に装着。
ローターとスプール周りはマグシールドの恩恵でかつてない露出狂ぶりを見せております。
駆動部分はメインギアを鍛造&大型化して強度とパワーを両立なんだとか・・・。
もう一方のヴァンキッシュは回転慣性を軽減するライトウェイトコンセプトがポイントだそうです。
ローター素材をCI4+(ザイオンみたいにカーボン含有量を増やしたものなんでしょうか?)で作るとともに薄肉化して軽量化
スプールやハンドルも軽量化して駆動系のレスポンスの向上を追求した設計になっている模様。
・・・、ダイワが鍛造ギアを採用して、シマノが回転慣性軽減・・・。
ozoの記憶に間違いがなければ、
ダイワはマシンカットデジギアで
『鍛造では出せない歯面の噛み合わせ』
とか言ってたような気がしますし、
シマノはシマノでステラ(結構前のモデルでしたが)作るときに、村田基氏が
『回転があまり軽いのはシマノの味ではない』
とか言って、ある程度回転慣性を効かせて独特の巻き感がでるセッティングに云々だった筈。
今回は自己否定宜しくお互い従来機とある意味逆のことやってますわね。
両社ともに隣の芝生がどんだけ青く見えてんだ!?
とか思ったり。
まあ両社ともそれだけライバル機のストロングポイントと自機のウィークポイントを詰めるとおのずと方向性が似てしまうんでしょうね。
ああ、やっぱり釣り行かないと毒気づいていかんわ
今年もフィッシングショーに合わせて、各社ニューモデルをリリースするようですが、やっぱり注目一番はダイワのイグジストとシマノのヴァンキッシュになるんでしょうね。
イグジストの方は、ここ最近のザイオン&マグシールド路線の集大成的なモデルですね。
ローター、ベイルアーム、メインボディをザイオンで、ボディのカバー側は意外(?)にもアルミにして剛性を補強しとるそうです。
マグシールドはローターとラインローラーの2か所に装着。
ローターとスプール周りはマグシールドの恩恵でかつてない露出狂ぶりを見せております。
駆動部分はメインギアを鍛造&大型化して強度とパワーを両立なんだとか・・・。
もう一方のヴァンキッシュは回転慣性を軽減するライトウェイトコンセプトがポイントだそうです。
ローター素材をCI4+(ザイオンみたいにカーボン含有量を増やしたものなんでしょうか?)で作るとともに薄肉化して軽量化
スプールやハンドルも軽量化して駆動系のレスポンスの向上を追求した設計になっている模様。
・・・、ダイワが鍛造ギアを採用して、シマノが回転慣性軽減・・・。
ozoの記憶に間違いがなければ、
ダイワはマシンカットデジギアで
『鍛造では出せない歯面の噛み合わせ』
とか言ってたような気がしますし、
シマノはシマノでステラ(結構前のモデルでしたが)作るときに、村田基氏が
『回転があまり軽いのはシマノの味ではない』
とか言って、ある程度回転慣性を効かせて独特の巻き感がでるセッティングに云々だった筈。
今回は自己否定宜しくお互い従来機とある意味逆のことやってますわね。
両社ともに隣の芝生がどんだけ青く見えてんだ!?
とか思ったり。
まあ両社ともそれだけライバル機のストロングポイントと自機のウィークポイントを詰めるとおのずと方向性が似てしまうんでしょうね。
ああ、やっぱり釣り行かないと毒気づいていかんわ

- 2012年1月20日
- コメント(4)
コメントを見る
ozouzoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 再び手に取る日まで
- 47 分前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント