プロフィール
お宮
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:109441
QRコード
▼ シーバス不明根魚確認!
- ジャンル:日記/一般
シーバスの70UPが釣りたいけど、最後に釣ったのはいつだろう・・・
ってことで、土曜日の夜、テツノリさんと河口に出撃。
今年は、サーフイワシパターンもコノシロパターンも話をあまり聞かない・・・
なので、場所を河口の地磯に設定し出撃。
足もとには10~15cmほどのイナッコが結構泳いでる♪。
期待して投げる!
投げる
投げる!!
投げる!!!
しかし二人して得るものはなく、逆に二人とも裂波を失う・・・(涙)
その後もキャストを続けるも反応なく終了。
シーバスはどこ~
そして帰宅後、暇しているとテツノリさんから釣り具屋に行くお誘い。
二人して子供を連れて釣り具屋に出撃。
見ると色々欲しくなりますねぇ
で、テツノリさんより、これは買いでしょ!!
って見せられたもの。
スプラット130・・・しかも、1600円弱!!
購入しちゃいました。(笑)
一緒に今年のアジメバ用にシマノのAR-CソアレPE0.35号と1号リーダーを購入。
今年は、メバアジもPEでチャレンジしてみます。
フロロ0.8号の方がやり易いのは分かってるんですがね、感度と飛距離がどれだけ向上するか・・・
でも、感度が上がったらロッドも感度の良いのが欲しくなりそうです。
85
で、日曜日テツノリさんと再度出撃!!
子供の日曜参観があるので、早めの帰宅を想定し地磯で根魚を狙うことに。
この場所にソイ・アイナメ・カサゴがいるのは知っていますが、狙ったことなかったので挑戦!!
タックルはシーバスタックルそのままで、PE1.2 リーダーフロロ5号
テキサスリグでチャレンジ!!
開始早々に自分にアラカブがHIT!!
サイズは24cm

幸先良いので続くかと思いきや、あたりはあるのに乗らない!!
そんなことを繰り返し帰る時間が近づいた時にテツノリさんにHIT
アラカブ22cm。
とりあえず、二人ともボーズを回避し納竿です。
しっかりと課題が山積みになってしまいました。
・テキサスリグのウエイトの重さ。
(7gだと微妙にボトムが取りづらく14だと重くて
根がかりしやすくなってしまう)
・ワームの大きさを種類・色
(ストレート系の3incの方が食いが良い気が
クロウ系の3.5inc?だとフックまで食いきらない気が?)
(色はささ濁りの為か白系のほうがよかった)
・ライン
(リーダーを1ヒロだとPE自体が根ずれを起こしてしまってる)
・タックル
(シーバスタックルだと、アラカブにはオーバースペック過ぎて使いにくい。バス用ライトのベイトで行ってみるか?)
・合わせのタイミング
(即合せが良いのか、送ってから合わせた方がいいのか・・・)
・釣るポイント
(今日は知っている根周りをじっくり攻めたが、今度はランガンで広範囲を広く浅くさがしてみる)
気になったのはこんな所。
で、サイズアップと他の魚種Getできれば良いなぁ
86
ってことで、土曜日の夜、テツノリさんと河口に出撃。
今年は、サーフイワシパターンもコノシロパターンも話をあまり聞かない・・・
なので、場所を河口の地磯に設定し出撃。
足もとには10~15cmほどのイナッコが結構泳いでる♪。
期待して投げる!
投げる
投げる!!
投げる!!!
しかし二人して得るものはなく、逆に二人とも裂波を失う・・・(涙)
その後もキャストを続けるも反応なく終了。
シーバスはどこ~
そして帰宅後、暇しているとテツノリさんから釣り具屋に行くお誘い。
二人して子供を連れて釣り具屋に出撃。
見ると色々欲しくなりますねぇ
で、テツノリさんより、これは買いでしょ!!
って見せられたもの。
スプラット130・・・しかも、1600円弱!!
購入しちゃいました。(笑)
一緒に今年のアジメバ用にシマノのAR-CソアレPE0.35号と1号リーダーを購入。
今年は、メバアジもPEでチャレンジしてみます。
フロロ0.8号の方がやり易いのは分かってるんですがね、感度と飛距離がどれだけ向上するか・・・
でも、感度が上がったらロッドも感度の良いのが欲しくなりそうです。
85
で、日曜日テツノリさんと再度出撃!!
子供の日曜参観があるので、早めの帰宅を想定し地磯で根魚を狙うことに。
この場所にソイ・アイナメ・カサゴがいるのは知っていますが、狙ったことなかったので挑戦!!
タックルはシーバスタックルそのままで、PE1.2 リーダーフロロ5号
テキサスリグでチャレンジ!!
開始早々に自分にアラカブがHIT!!
サイズは24cm

幸先良いので続くかと思いきや、あたりはあるのに乗らない!!
そんなことを繰り返し帰る時間が近づいた時にテツノリさんにHIT
アラカブ22cm。
とりあえず、二人ともボーズを回避し納竿です。
しっかりと課題が山積みになってしまいました。
・テキサスリグのウエイトの重さ。
(7gだと微妙にボトムが取りづらく14だと重くて
根がかりしやすくなってしまう)
・ワームの大きさを種類・色
(ストレート系の3incの方が食いが良い気が
クロウ系の3.5inc?だとフックまで食いきらない気が?)
(色はささ濁りの為か白系のほうがよかった)
・ライン
(リーダーを1ヒロだとPE自体が根ずれを起こしてしまってる)
・タックル
(シーバスタックルだと、アラカブにはオーバースペック過ぎて使いにくい。バス用ライトのベイトで行ってみるか?)
・合わせのタイミング
(即合せが良いのか、送ってから合わせた方がいいのか・・・)
・釣るポイント
(今日は知っている根周りをじっくり攻めたが、今度はランガンで広範囲を広く浅くさがしてみる)
気になったのはこんな所。
で、サイズアップと他の魚種Getできれば良いなぁ
86
- 2010年11月14日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 5 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント