プロフィール
お気楽たけちゃん
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:157
- 総アクセス数:416147
QRコード
▼ 太刀魚攻略!お気楽ばん♪
- ジャンル:釣行記
昨日は、メジカツコマセにいきたかったのですが、、、
天気図みると、微妙そうだったので、、、
いつぶり!?って言う東京湾の太刀魚釣り行ってみました。。。
ひとまず、メタルジグのアジャストが大事な太刀打ちなので、、、
チョコチョコ行ってるであろう、たつろーにLINEで、色々と状況を教えてもらい…
たつろーありがとね!
行ってきました。。。
出船してポイントにつくなり、、、
船長が、、、
漁師が入っちゃってるよ…
ってボソッと…
今日は微妙かもな…
始める前から、水曜日は太刀魚もダメなの!??って気持ちに(笑)
スタートするや、すぐに船中ポツポツ釣れ始める…
で、おれだけ、釣れない(笑)
この、一人だけ釣れない時間がとても大事で、、、
釣果より先に傾向を!!
そうそう、カルコン200をデビューさせちゃったのですが、シーバス用に考えてただけあって、、、
太刀魚にはとても不向き!でした(笑)
初めての人も釣れてる中、なかなか釣れないおれ。。。
慌てず、ゆっくりルアーローテーションして探ります。
掛けきらないような小さいアタリがあるのですが、
どのルアーでそれが多いか!?
言われていた通り、120~150のジグが良さそうでした!
色も最初はオレンジで、途中からピンク・ムラサキ系な感じでしたね!
色々試してるうちに、、2匹オートで釣れて、、、
タックルチェンジ!!ココからが本番です♪
タイプJにロッドも父親から借りてきた少しハードめのにしました!
が、、、
その1投目!!!
糸が65m位しかなく足りない(笑)
ソッコーで、持ってきていた予備ラインを巻き直し(笑)
スタート!
タックルのバランスが変わるとルアーの反応も大きく変わります!
そこをアジャストさせるのは難しい事ではないので、、、
ルアーの特徴に合わせて
オリカラ♪

たつろーイチオシ(笑)

アタリアクションはたつろーがネロンって感じ!と言っていましたが、、、
ルアーが水を切るような動きをするとアタリがショボくなる感じでした。
アタリが出ないわけでは無いですが、変化を付けないと当たりにくい…
ロッドでしゃくる!と言うよりロッドをスライドさせると言った感じですね!
ティップでルアーを弾かず、バットでルアーを動かす用なイメージで
タックルバランスでだいぶ変わってしまうとおもいますが、、、
ルアーは動かした方が良いのですが水を切らない感じでとややこしいアクションでした。
で、アタリルアーですが、
数を釣るなら、ティムコのオーシャンドミネーターのセンターバランス120が良かったです!

ヌッってアクションでも簡単に首をターンさせてくれるので!
指示棚の少し上まで探るのが良かったです!
指示棚が15~20なんですが、25位まで!
アタリ連発でした!!
カラーは日替わりなので、参考に昨日は吉野家カラー!
で、サイズは選べないって先日言った弟から聞いてたのですが、、、
選びたい♪おれ(笑)
多分パターンになったかな!?と。。。
なので書きますね!
とても、ルアーと棚が重要で、、、
簡単に言うと数釣りパターンの動きを全体的に大きくした感じ!
ワンピッチの幅も、ルアー首がターンする位置も!軸も!!
棚は下から10以内、正確には3~5mかな!?
幅をみて10以内
アタリ数は減りますが、4本以上だけ!!って感じでしたね!
ルアーは、色々試してる試しましたが、
当たったのはフォルテン150だけ!!
軸が真ん中のオーシャンドミネーターセンターバランスは型狙いには不向きな感じでした。
フォーリングスペシャルの方がイイかもしれませんが、105gまでしか無いですからね。。。
最初に言ったように、タックルバランスで変わってしまうと思いますが!
これは掴んだな!と思ってから3連発で、
4本半、5本、4本半!!!とお刺身サイズ連発で、、、
次のを写真取ろうと思ったら、鯖釣りに移動…汗
なので、まな板のうえですが、、、

サイズが解りにくいので一本がこのくらい

ルアーは、
ブランカ・メタルフリッカー・O2metal・フォルテン・オーシャンドミネーター・シーライドV・近海仕事人などなど、、、
試しましたが、
オーシャンドミネーターセンター120と150
フォルテン150
のカラーをいくつか持ってれば、釣りになりそうですね(笑)
是非これから行かれる方は、フォルテン150の大型太刀魚パターンを試して貰いたいですねぇ♪
そうそう!O2metalの150ブルピンで
デッカイ鯖がラッキーで釣れました!

まな板より余裕でデカイ(笑)
これは、シメサバ!!と思いましたが、おれに権利はありませんでした…涙
帰りがけに鯖を狙ったのですが、、、
ここでは、おれのワガママがいりょくを発揮(笑)
ここまで!?って位ヤバかったですよ!!
ポイントにつくなり

こんな感じで♪
棚は15より上
平ジグ紫で15まで落として、すぐに掛かる入れ食い!なのですが、、、
たつろーに言ったワガママの詰まったルアー

を使うと、持ってる方は知ってると思いますが、ある秘密が施されております。。。
このルアーを使うと水面下まで群れが上がって来て、ルアーに突っ込んで奪い合い♪
まるでコマセを巻いたかの用でした。
こんなに、違うんだ…
とちょっと秘密の効果にビックリしましたが、、、
使わない手は無い!!!と
一人で一本釣り状態に♪
試しに平ジグに戻すと、やはり沈めないと食いません。。。。
再び近藤時計店オリジナルカラーを使うと
水面まで群れが上がってくると言う不思議な現象に!!
効果アリのようですね!
なので5m位放って、着水と同時にシェイクすると、勝手に

フック丸のみ
注意!
フォルテンですが釣具やさんには売ってません(笑)
お持ちの方は、鯖ジギングで試してみてください♪
太刀魚の数は15~16位でしたが、、、
大きいのだけ取って実家にクーラーごとあげてきちゃったので正確数は不明です。
4本オーバーが5~6匹混じってたので、満足しております♪
鯖は20オーバー(笑)
10だけキープしまして。うち6匹は船長にあげてきました♪
最後に宣伝させてくださいね!
晴れた日に欠かせない偏光グラスと特典のオリカラジグは近藤時計店まで!
よろしくお願いします♪
Android携帯からの投稿
天気図みると、微妙そうだったので、、、
いつぶり!?って言う東京湾の太刀魚釣り行ってみました。。。
ひとまず、メタルジグのアジャストが大事な太刀打ちなので、、、
チョコチョコ行ってるであろう、たつろーにLINEで、色々と状況を教えてもらい…
たつろーありがとね!
行ってきました。。。
出船してポイントにつくなり、、、
船長が、、、
漁師が入っちゃってるよ…
ってボソッと…
今日は微妙かもな…
始める前から、水曜日は太刀魚もダメなの!??って気持ちに(笑)
スタートするや、すぐに船中ポツポツ釣れ始める…
で、おれだけ、釣れない(笑)
この、一人だけ釣れない時間がとても大事で、、、
釣果より先に傾向を!!
そうそう、カルコン200をデビューさせちゃったのですが、シーバス用に考えてただけあって、、、
太刀魚にはとても不向き!でした(笑)
初めての人も釣れてる中、なかなか釣れないおれ。。。
慌てず、ゆっくりルアーローテーションして探ります。
掛けきらないような小さいアタリがあるのですが、
どのルアーでそれが多いか!?
言われていた通り、120~150のジグが良さそうでした!
色も最初はオレンジで、途中からピンク・ムラサキ系な感じでしたね!
色々試してるうちに、、2匹オートで釣れて、、、
タックルチェンジ!!ココからが本番です♪
タイプJにロッドも父親から借りてきた少しハードめのにしました!
が、、、
その1投目!!!
糸が65m位しかなく足りない(笑)
ソッコーで、持ってきていた予備ラインを巻き直し(笑)
スタート!
タックルのバランスが変わるとルアーの反応も大きく変わります!
そこをアジャストさせるのは難しい事ではないので、、、
ルアーの特徴に合わせて
オリカラ♪

たつろーイチオシ(笑)

アタリアクションはたつろーがネロンって感じ!と言っていましたが、、、
ルアーが水を切るような動きをするとアタリがショボくなる感じでした。
アタリが出ないわけでは無いですが、変化を付けないと当たりにくい…
ロッドでしゃくる!と言うよりロッドをスライドさせると言った感じですね!
ティップでルアーを弾かず、バットでルアーを動かす用なイメージで
タックルバランスでだいぶ変わってしまうとおもいますが、、、
ルアーは動かした方が良いのですが水を切らない感じでとややこしいアクションでした。
で、アタリルアーですが、
数を釣るなら、ティムコのオーシャンドミネーターのセンターバランス120が良かったです!

ヌッってアクションでも簡単に首をターンさせてくれるので!
指示棚の少し上まで探るのが良かったです!
指示棚が15~20なんですが、25位まで!
アタリ連発でした!!
カラーは日替わりなので、参考に昨日は吉野家カラー!
で、サイズは選べないって先日言った弟から聞いてたのですが、、、
選びたい♪おれ(笑)
多分パターンになったかな!?と。。。
なので書きますね!
とても、ルアーと棚が重要で、、、
簡単に言うと数釣りパターンの動きを全体的に大きくした感じ!
ワンピッチの幅も、ルアー首がターンする位置も!軸も!!
棚は下から10以内、正確には3~5mかな!?
幅をみて10以内
アタリ数は減りますが、4本以上だけ!!って感じでしたね!
ルアーは、色々試してる試しましたが、
当たったのはフォルテン150だけ!!
軸が真ん中のオーシャンドミネーターセンターバランスは型狙いには不向きな感じでした。
フォーリングスペシャルの方がイイかもしれませんが、105gまでしか無いですからね。。。
最初に言ったように、タックルバランスで変わってしまうと思いますが!
これは掴んだな!と思ってから3連発で、
4本半、5本、4本半!!!とお刺身サイズ連発で、、、
次のを写真取ろうと思ったら、鯖釣りに移動…汗
なので、まな板のうえですが、、、

サイズが解りにくいので一本がこのくらい

ルアーは、
ブランカ・メタルフリッカー・O2metal・フォルテン・オーシャンドミネーター・シーライドV・近海仕事人などなど、、、
試しましたが、
オーシャンドミネーターセンター120と150
フォルテン150
のカラーをいくつか持ってれば、釣りになりそうですね(笑)
是非これから行かれる方は、フォルテン150の大型太刀魚パターンを試して貰いたいですねぇ♪
そうそう!O2metalの150ブルピンで
デッカイ鯖がラッキーで釣れました!

まな板より余裕でデカイ(笑)
これは、シメサバ!!と思いましたが、おれに権利はありませんでした…涙
帰りがけに鯖を狙ったのですが、、、
ここでは、おれのワガママがいりょくを発揮(笑)
ここまで!?って位ヤバかったですよ!!
ポイントにつくなり

こんな感じで♪
棚は15より上
平ジグ紫で15まで落として、すぐに掛かる入れ食い!なのですが、、、
たつろーに言ったワガママの詰まったルアー

を使うと、持ってる方は知ってると思いますが、ある秘密が施されております。。。
このルアーを使うと水面下まで群れが上がって来て、ルアーに突っ込んで奪い合い♪
まるでコマセを巻いたかの用でした。
こんなに、違うんだ…
とちょっと秘密の効果にビックリしましたが、、、
使わない手は無い!!!と
一人で一本釣り状態に♪
試しに平ジグに戻すと、やはり沈めないと食いません。。。。
再び近藤時計店オリジナルカラーを使うと
水面まで群れが上がってくると言う不思議な現象に!!
効果アリのようですね!
なので5m位放って、着水と同時にシェイクすると、勝手に

フック丸のみ
注意!
フォルテンですが釣具やさんには売ってません(笑)
お持ちの方は、鯖ジギングで試してみてください♪
太刀魚の数は15~16位でしたが、、、
大きいのだけ取って実家にクーラーごとあげてきちゃったので正確数は不明です。
4本オーバーが5~6匹混じってたので、満足しております♪
鯖は20オーバー(笑)
10だけキープしまして。うち6匹は船長にあげてきました♪
最後に宣伝させてくださいね!
晴れた日に欠かせない偏光グラスと特典のオリカラジグは近藤時計店まで!
よろしくお願いします♪
Android携帯からの投稿
- 2014年8月21日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント