プロフィール
とし
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:360155
QRコード
▼ 5月5日(湾奥河川、湾奥河口)
- ジャンル:釣行記
- (湾奥河口)
今日は早起きし湾奥河川の調査をしてきました。
アングラーはざっと8人くらいいたのですが、釣れている
人があまりいない。ざっと見た感じ2名ほど。。
取り合えず、地形も分かっていないまま、弾を投げる。
しかし、アタリすらなし。。
1時間が経つ。。
地元のアングラーに状況を聞く。
ここは、下げ1時間前から上げ1時間までいいらしい。
一旦自宅に帰り仮眠する。
地元のアングラーに合い、説明される。
ドラグはフルロックで。。
はい!でも少々ドラグで出されても平気だろうと甘く考えていた。
ここはすべて手前ゴロタ付近がポイント。走られても浮かしながら
なら大丈夫と決め込んでいたが。。。。^^;
ここで50クラスがヒット!でもバラス。。
いるじゃん。。。でも地元のアングラーは50クラスなど相手にしていない様子
ここで自分にヒットと同時にラインが出される。デカイ!
少々ラインが出されたので、ドラグを閉める。
その瞬間ラインブレイク。。。
ゴロタが点在していることをすっかり忘れていました。
長くなりそうなので、ここで午後の部
いつもの通り、瀬ががる湾奥河口へ来た。
しかし、粘るがアタリがない。
30分経過したところで、ゴン!でも小さい。
自動的にフックアウト!
ここで、場所を移動する。
簡単に説明すると、テトラと海。。障害物や河川の流れなど差ほどない。
しかし、エリテンEVOを使うと不思議と釣れてしまう。
河川の流れが、巻き込んでいるので、ベイトやバチが溜まりやすい
気がする。案の定、ベイトが確認できた。
しかもこの日夜光虫っす。^^;
ベイトの逃げ惑う姿が夜光虫で丸見え!
EVOのデットスローなら問題ないかと、リトリーブしていると
ゴン!っときた。
上がってきたのは、40後半。。
この時期、この場所では仕方ないか。。^^;
爆ることはないがコンスタントに釣れる。
その後もバラシやらで、残念ながらフックアウト。
ここで、夜光虫ボイルを確認後、ロッドにテンションがかかる。。。
乗った!これは少々デカイ!
60弱のシーバス、夜光虫でボイル丸見えだぞ!
テトラと海それだけの条件だけど、河川の流れが若干巻き込んでいるので、
ポイントとしては悪くないと思う。
ただ只管、EVOのデットスロー。
時折、ベイトが確認できるが、夜光虫で光って確認できている訳で、
実際は殆ど見えないだろうね。。
これは可愛いサイズ。。
でも釣れればOKっす!^^;
ここでアタリもなくなり、限界に達したので、下げ8分で納竿としました。
Tackle
Rod:ARTESANO CASTASIA TMACS-93/06
Reel:07 STELLA C3000
Line:VARIVAS MAX POWER PE 17lb
Leader:VARIVAS FLUORO 30lb
Lure:レンジバイブ70ES、エリア10EVO
- 2011年5月6日
- コメント(0)
コメントを見る
としさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 12 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 22 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント