プロフィール
ハマコー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:88
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:48315
QRコード
▼ 爆ぜる水面、来たぜビックバス
- ジャンル:釣行記


正直なところ、でっかいし面白そうだとは思ったが、ここまで結果が伴うとは思わなかった(・∀・)
特に5月半ばからは水質が悪くなり、まわりの釣り人達も釣れている様子は全くないような状態。
しかも、天気によってコロコロとバスの着き場が変わる…(ーー;)
そんな中、狙いに定めたのは体力回復の為に楽に餌が取りたいアフターのビックバス。
特に、木の下などで落ちてくる虫やカエルを捕食しようと表層を意識した個体。
こいつらは稚ギルを追い回して回遊している奴より、付き場があまり変わらない。
そして、1箇所あたりの勝負が早い為、その日の状況を判断しやすい!
サクサクッとその日の状況を把握し、ポイントを間違えなければ、クソ暑いどピーカンなタイミングでもこんな感じで50upのバスが食ってくる(笑)

使い方は簡単!!
狙いのポイントへとにかく足音を立てない様に、そろーーーーり、そろーーーーりと近づき、静かにパチャッと落とす。
カシャッ、カシャッ、と数回誘い、5秒位放置(笑)
これを2、3回繰り返すだけ!!(^^)/
突然、ドヴァァァン!!!とかバコォォォン!!!と水面が爆ぜますヽ(゚∀゚)ノ
しかも上がってくるバスはこんな感じで厳ついのが多い(^^♪








前回の投稿にてupしたこのバスもこの使い方!

とはいえ、ここまではアベンタクローラーの虫型シルエットや波動を活かした普通の使い方とパターン(・∀・)
誰でも買えば出来ますし、すると思います(笑)
ここからは応用編(>_<)
というよりは、ギル食って早めに回復したでかい奴も釣りたいという底無しの欲望が生み出したパターン(笑)
上でも述べたように、アベンタクローラーは虫の形に近いものがあり、使い方としてもデッドスロー域に特化したルアーである。
でも、狙う相手はギルを偏食しスロー域の虫の波動では食わない奴ら(ーー;)
正直、稚ギルを模したルアー投げるのが1番。でもアベンタでどうにか獲りたい(笑)
悩んだ結果、泳ぎが破綻し水面をバッタバタと叩くくらいの早引き&ストップ(笑)
これが実によく効いた(笑)




52、54.5、55.5cmとデカバスが連発(≧∇≦)
しかも、見て分かるようにこのデカイアベンタクローラーを丸呑みしてくる(`▽´)
挙げ句の果てには、羽をもがれてしまった(笑)

ふざけてんのか!!て言われそうですが、ほんとにでます(笑)
余裕のある時に、応用編。是非お試しあれ!(^^♪
なぜこんなやり方で釣れるのかという理由は、大方予想は付いておるのですが、暫く黙っておきます(笑)
あ、そうそう
高知チャリンコ赤目遠征はワンバイトノーフィッシュで盛大にホゲりましたとさ(笑)

iPhoneからの投稿
- 2017年7月7日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- マサカド:アローシュート
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『20分1本勝負!』 2025/9/28 …
- 6 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 24 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 25 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 初富山遠征でフッコちゃん
- そそそげ
最新のコメント