プロフィール
ハマコー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:46688
QRコード
▼ 秋雨に打たれながら
- ジャンル:釣行記
前回のログをあげた後も、夜な夜なコソっと出撃してはサイズに悩む日々を送っております(^_^;)






デーモンやラムタラといったウォブリング系でガツッとくると、、、




同じポイントでサルディナ127やシステムミノーの15HDといったロール系を投げると、反応なし。
ウォブリング系に戻すとあたる。


しかし、ランカー有りそうな個体の反応は全くなし(ーー;)
改めて観察すると、ボトムを中心に反応しているが、流されてくる葦の葉っぱにも偶に反応を示している?
橋の下流側明暗の明るい方で、イナや川魚をガン無視&目に見えるベイトではなく葦の葉っぱに反応、、、
もしかして、モエビパターン?(~_~;)
H-Baitで引き波立てて誘ってみるも、サイズ感の違いによってか口を使わない。
かと言って、アミパターンで使う様なサイズのルアーなんて持っていない(笑)
モエビを食う魚を、食べるパターンも3Dフナとジョイクロ178・マグナムで試したが逃げる始末(-∀-`;)
ここまできたら見切るのが一番正しいんだろうが、何とかして釣りたいんだよなぁ(´-`).。oO()
どこかで白いCOLNAGOのチャリでロッド持ってる奴がいたら、モエビパターン攻略法を教えてあげてください(笑)
それまで素直にサヨリとイナ付きを追いかけます(笑)
- 2017年10月19日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント