プロフィール

ハマコー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:39
  • 総アクセス数:46688

QRコード

秋雨に打たれながら

  • ジャンル:釣行記
前回のログをあげた後も、夜な夜なコソっと出撃してはサイズに悩む日々を送っております(^_^;)


デーモンやラムタラといったウォブリング系でガツッとくると、、、


93bo44wm9yd39t994sb4_480_360-c5841434.jpgif4jyacg7jvnnopx53mt_480_360-1f32d645.jpgtrn4rw5obwuor4t39ofk_480_323-8ce8063e.jpggmw43ahxv7up6mpm255i_480_360-8d0c49c3.jpg


同じポイントでサルディナ127やシステムミノーの15HDといったロール系を投げると、反応なし。



ウォブリング系に戻すとあたる。

btnsuxjxxesbpi52z9ir_480_335-873b792a.jpg3937uht38rx5hp6zbacc_360_480-c28f981a.jpg

しかし、ランカー有りそうな個体の反応は全くなし(ーー;)


改めて観察すると、ボトムを中心に反応しているが、流されてくる葦の葉っぱにも偶に反応を示している?


橋の下流側明暗の明るい方で、イナや川魚をガン無視&目に見えるベイトではなく葦の葉っぱに反応、、、



もしかして、モエビパターン?(~_~;)



H-Baitで引き波立てて誘ってみるも、サイズ感の違いによってか口を使わない。



かと言って、アミパターンで使う様なサイズのルアーなんて持っていない(笑)


モエビを食う魚を、食べるパターンも3Dフナとジョイクロ178・マグナムで試したが逃げる始末(-∀-`;)



ここまできたら見切るのが一番正しいんだろうが、何とかして釣りたいんだよなぁ(´-`).。oO()



どこかで白いCOLNAGOのチャリでロッド持ってる奴がいたら、モエビパターン攻略法を教えてあげてください(笑)



それまで素直にサヨリとイナ付きを追いかけます(笑)

コメントを見る