プロフィール
ogatyunity
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:103
- 昨日のアクセス:205
- 総アクセス数:204685
QRコード
▼ 伊豆 ハタ 2年振りの地磯でボコボコ!
こんにちはちゅにてぃーです!
今回は仲間からお誘いいただき約2年振りに伊豆にオカッパリハタ釣りに行ってきました!
久しぶりにお誘いしてもらったので嫁様にお願いすると1日だけならいいよとの事で決行!!!
そして何よりもコレ!

新しいプロトロッドが届いたのでどうしても試したくてハタメインでの釣行としました!
このロッドのコンセプトは10フィートクラスのオープンウォーターバーサタイル!
まだいつ発売出来るかも分かりませんがガンガンテストして仕上げていく予定です!
今回は久しぶりなので是非ともポテンシャルの高い沖磯でアオモノやハタをって予定していたのですが太平洋上に台風があって外海側はウネリがすごいみたいで出船出来ず……
仕方ないので内湾の波裏、風裏エリアをランガンしてみようという事になりました!
数年前まで死ぬほど通っていた記憶を頼りにある程度のエリアを選定!
朝イチで突撃してみました!
朝イチはとりあえずショアジギングスタイルでアオモノ狙い!
ジグは40gをベースに、ポッパー系のプラグは30gをベースにキャスト感や操作感を確かめながらアオモノ連れないかとアプローチ!
2時間程仲間とやってみますが何も起きませんでした……涙
とりあえずプロトロッド的には60gマックスで使えそうな感じである事は確認出来たのでオッケー!
気を取り直してハタを狙います!
アオモノのポイントは人がたくさんいたのでそこから少し外れた実績ポイントへゴー!
仲間がアカハタ釣りたいとの事なのでまずはアカハタメインで狙えるポイントへエントリーしました!
沖に幾つかの沈み根があるポイントなので狙いやすい立ち位置に立って先ずはグルーパーバグのビフテキスイミングでアプローチしていくと……
早速のガツガツゴイーンで!!!!


私にヒット!
少し小ぶりですが先ずは1匹目!
このポイントはフルキャストしても水深が5メートル程のシャローエリアなのですが外海が荒れていてもシャローエリアに魚が居るという事は魚自体は元気なのかもしれません!
とりあえず魚が触れて一安心と思っていると隣りで仲間が……
ギター〜ーーーーーーーー!
って叫ぶ!
一気に浮かせてそのままランディング!

少しサイズアップして30センチクラス!
とりあえず2人とも釣れてオッケー!
このポイントはこれでアタリが無くなったので少し歩いて次の沈み根周り!
先に投げた仲間が1投目でヒット!
一気に浮かせてきたのは茶色い魚体!
ムラソイ?
ムラソイにしてはデカ過ぎない?
なんじゃこりゃ?

新種のハタ族の魚をキャッチ!
後で調べたらノミノクチという魚みたいです!
近頃は伊豆周りでも釣れるみたいですね!
それにしても35センチクラスのナイスサイズ!
マジで羨ましい笑笑
新種おめでとうって喜んで仲間はリーダーが傷ついたので結び直し、自分は釣り再開!
ここに来て、風裏のポイントですが回り込んで強く吹いているので抵抗の大きいグルーパーバグは使いにくいと判断!
リグ自体はビフテキスイミングのままでワームのみ、細身で抵抗の少ない狂輪波にチェンジ!
風が強い時は細身のワームに変えるだけで飛距離等でかなり有利になります!
狂輪波を沈み根の先まで遠藤して沈み根周りをスイミング気味探っていきます!
沈み根の右側……ノーバイト……
沈み根の左側……ガツーーーーん!!!!!
カーブフォール中にロッドごと引ったくられるような気持ち良いアタリでヒット!
1匹目より数段階重い重量感を感じながらプロトロッドのパワーでガンガン浮かせて来てキャッチ!

2匹目のアカハタは35センチクラス!
よく引きました!
この時点で2人とも最低限のノルマはクリアした感じで満足満足笑笑
まだまだ奥まで行けば釣れそうな感じでしたが帰るのが大変なのでアカハタポイントはここで切り上げてボトムが砂地のオオモンハタのポイントへ移動!
水深のある入り江状なポイントへ到着!
水面を観察すると外海の荒れの影響でなのか、キビナゴみたいなベイトフィッシュがたくさんいます!
アカハタは活性高かったのでコレはチャンスか!!!!
手前にガチャガチャのブレイクがあるポイントなのでここでもジグヘッドでは無くビフテキスイミングでオオモンハタを狙っていきます!
同じビフテキを使ってスイミングパターンで釣るのですがアカハタ狙いの時はリール2〜5回転してカーブフォールで着底を繰り返し、オオモンハタ狙いの時はリール15〜20回転させてフリーフォールで着底と操作方法だけが変わります!
ここではオオモンハタを狙って釣りたいので後者のリール15回転フリーフォールのパターンで広範囲を探っていくと…
2キャスト目でボトムから10回転くらい巻いたところでゴイーーーーーンってひったくられて……
ドラグフルロックで一気に浮かせてキャッチ!

先ずは33〜34くらいのオオモンハタ!
幸先良く1匹釣れて絶対このエリアが良いと確信して仲間にもヒットパターンを伝える!
1匹釣って自分がフックを結び変えてる時に仲間にもヒット!
明らかに強い引きで浮かせて切れず手前のブレイクに巻かれる……
巻かれても冷静に対応すればほとんど外れるのがハタなのでゆっくりと1つずつほぐしながら寄せるように後ろで自分もサポート!
1つ1つの根を交わしてブワッと目の前に浮き上がってきたのは自分の1匹目に比べて2回りくらい大きいサイズ!!!!

ナイスオオモンキャッチ!
40センチジャストでした!
ナイスフィッシュ!


その後もボトムからのスイミングパターンで2人で30センチ台の中型オオモンを4匹追加してこのポイントで合計6連発!
もうお腹いっぱいって感じだったのですが、自分はふと何かを感じてこの入り江ポイントの奥の方のまだ打っていないところへ狂輪波のビフテキスイミングをアプローチしてみる!
フルキャストしてボトム取ってリール15回転スイミング…フリーフォールで再着底させてリール10回転くらいさせたところでロッドごとゴイー~ーーーーーーーーーん!!!
身体が反射的にアワセを入れて今日1番の重量感とツッコミを確信したので一気に浮かせにかかる!
ブレイクをギリギリで交わして水面まで茶色のデカい魚体が浮いてくる…………はずでしたが………笑笑
え、、、、、、、!!!!
なんでやねん笑笑
ボトムから少なくとも5メートルくらいは切って食わせたよ……
なんで赤いねん……笑笑

最後に食ってきたのはナイスアカハタ笑笑
38センチのナイスサイズでした!
ボトムからリール10回転浮かせてたのでオオモンハタと信じて疑わなかったのですが…
背の高い根でもあったのかもしれません笑
最後は自分らしく狙いとは違う良い魚を釣って終了笑笑
最終的に2人で……
オオモンハタ30〜40センチ✖️6
アカハタ25〜38センチ✖️4
ノミノクチ35センチ✖️1
と何も状況が分からない中でやった割には大満足な釣果でした!
プロトロッドもこれだけ魚を掛けられたらいろいろと見えてくるモノがありましたので良いテストになりました!
このロッドに関してはまだまだ詰める部分がたくさんあるのですが最初の感触としては合格点かなって感じです!
家に着いた途端に電池切れになって嫁様に怒られるくらいに楽しんだちゅにてぃーのハタ釣り夏休みでした笑笑
ちゅにてぃータックル
ロッド
スミス プロトロッド
リール
ダイワ モアザンpetw
ライン
pe1.5号 リーダーフロロ30lb
ルアー
スミス グルーパーバグ
スミス 狂輪波
シンカー
ジャングルジム ビーンズ28g
フック
リューギ インフィニ3/0
リューギ ピアスフック3/0
今回は仲間からお誘いいただき約2年振りに伊豆にオカッパリハタ釣りに行ってきました!
久しぶりにお誘いしてもらったので嫁様にお願いすると1日だけならいいよとの事で決行!!!
そして何よりもコレ!

新しいプロトロッドが届いたのでどうしても試したくてハタメインでの釣行としました!
このロッドのコンセプトは10フィートクラスのオープンウォーターバーサタイル!
まだいつ発売出来るかも分かりませんがガンガンテストして仕上げていく予定です!
今回は久しぶりなので是非ともポテンシャルの高い沖磯でアオモノやハタをって予定していたのですが太平洋上に台風があって外海側はウネリがすごいみたいで出船出来ず……
仕方ないので内湾の波裏、風裏エリアをランガンしてみようという事になりました!
数年前まで死ぬほど通っていた記憶を頼りにある程度のエリアを選定!
朝イチで突撃してみました!
朝イチはとりあえずショアジギングスタイルでアオモノ狙い!
ジグは40gをベースに、ポッパー系のプラグは30gをベースにキャスト感や操作感を確かめながらアオモノ連れないかとアプローチ!
2時間程仲間とやってみますが何も起きませんでした……涙
とりあえずプロトロッド的には60gマックスで使えそうな感じである事は確認出来たのでオッケー!
気を取り直してハタを狙います!
アオモノのポイントは人がたくさんいたのでそこから少し外れた実績ポイントへゴー!
仲間がアカハタ釣りたいとの事なのでまずはアカハタメインで狙えるポイントへエントリーしました!
沖に幾つかの沈み根があるポイントなので狙いやすい立ち位置に立って先ずはグルーパーバグのビフテキスイミングでアプローチしていくと……
早速のガツガツゴイーンで!!!!


私にヒット!
少し小ぶりですが先ずは1匹目!
このポイントはフルキャストしても水深が5メートル程のシャローエリアなのですが外海が荒れていてもシャローエリアに魚が居るという事は魚自体は元気なのかもしれません!
とりあえず魚が触れて一安心と思っていると隣りで仲間が……
ギター〜ーーーーーーーー!
って叫ぶ!
一気に浮かせてそのままランディング!

少しサイズアップして30センチクラス!
とりあえず2人とも釣れてオッケー!
このポイントはこれでアタリが無くなったので少し歩いて次の沈み根周り!
先に投げた仲間が1投目でヒット!
一気に浮かせてきたのは茶色い魚体!
ムラソイ?
ムラソイにしてはデカ過ぎない?
なんじゃこりゃ?

新種のハタ族の魚をキャッチ!
後で調べたらノミノクチという魚みたいです!
近頃は伊豆周りでも釣れるみたいですね!
それにしても35センチクラスのナイスサイズ!
マジで羨ましい笑笑
新種おめでとうって喜んで仲間はリーダーが傷ついたので結び直し、自分は釣り再開!
ここに来て、風裏のポイントですが回り込んで強く吹いているので抵抗の大きいグルーパーバグは使いにくいと判断!
リグ自体はビフテキスイミングのままでワームのみ、細身で抵抗の少ない狂輪波にチェンジ!
風が強い時は細身のワームに変えるだけで飛距離等でかなり有利になります!
狂輪波を沈み根の先まで遠藤して沈み根周りをスイミング気味探っていきます!
沈み根の右側……ノーバイト……
沈み根の左側……ガツーーーーん!!!!!
カーブフォール中にロッドごと引ったくられるような気持ち良いアタリでヒット!
1匹目より数段階重い重量感を感じながらプロトロッドのパワーでガンガン浮かせて来てキャッチ!

2匹目のアカハタは35センチクラス!
よく引きました!
この時点で2人とも最低限のノルマはクリアした感じで満足満足笑笑
まだまだ奥まで行けば釣れそうな感じでしたが帰るのが大変なのでアカハタポイントはここで切り上げてボトムが砂地のオオモンハタのポイントへ移動!
水深のある入り江状なポイントへ到着!
水面を観察すると外海の荒れの影響でなのか、キビナゴみたいなベイトフィッシュがたくさんいます!
アカハタは活性高かったのでコレはチャンスか!!!!
手前にガチャガチャのブレイクがあるポイントなのでここでもジグヘッドでは無くビフテキスイミングでオオモンハタを狙っていきます!
同じビフテキを使ってスイミングパターンで釣るのですがアカハタ狙いの時はリール2〜5回転してカーブフォールで着底を繰り返し、オオモンハタ狙いの時はリール15〜20回転させてフリーフォールで着底と操作方法だけが変わります!
ここではオオモンハタを狙って釣りたいので後者のリール15回転フリーフォールのパターンで広範囲を探っていくと…
2キャスト目でボトムから10回転くらい巻いたところでゴイーーーーーンってひったくられて……
ドラグフルロックで一気に浮かせてキャッチ!

先ずは33〜34くらいのオオモンハタ!
幸先良く1匹釣れて絶対このエリアが良いと確信して仲間にもヒットパターンを伝える!
1匹釣って自分がフックを結び変えてる時に仲間にもヒット!
明らかに強い引きで浮かせて切れず手前のブレイクに巻かれる……
巻かれても冷静に対応すればほとんど外れるのがハタなのでゆっくりと1つずつほぐしながら寄せるように後ろで自分もサポート!
1つ1つの根を交わしてブワッと目の前に浮き上がってきたのは自分の1匹目に比べて2回りくらい大きいサイズ!!!!

ナイスオオモンキャッチ!
40センチジャストでした!
ナイスフィッシュ!


その後もボトムからのスイミングパターンで2人で30センチ台の中型オオモンを4匹追加してこのポイントで合計6連発!
もうお腹いっぱいって感じだったのですが、自分はふと何かを感じてこの入り江ポイントの奥の方のまだ打っていないところへ狂輪波のビフテキスイミングをアプローチしてみる!
フルキャストしてボトム取ってリール15回転スイミング…フリーフォールで再着底させてリール10回転くらいさせたところでロッドごとゴイー~ーーーーーーーーーん!!!
身体が反射的にアワセを入れて今日1番の重量感とツッコミを確信したので一気に浮かせにかかる!
ブレイクをギリギリで交わして水面まで茶色のデカい魚体が浮いてくる…………はずでしたが………笑笑
え、、、、、、、!!!!
なんでやねん笑笑
ボトムから少なくとも5メートルくらいは切って食わせたよ……
なんで赤いねん……笑笑

最後に食ってきたのはナイスアカハタ笑笑
38センチのナイスサイズでした!
ボトムからリール10回転浮かせてたのでオオモンハタと信じて疑わなかったのですが…
背の高い根でもあったのかもしれません笑
最後は自分らしく狙いとは違う良い魚を釣って終了笑笑
最終的に2人で……
オオモンハタ30〜40センチ✖️6
アカハタ25〜38センチ✖️4
ノミノクチ35センチ✖️1
と何も状況が分からない中でやった割には大満足な釣果でした!
プロトロッドもこれだけ魚を掛けられたらいろいろと見えてくるモノがありましたので良いテストになりました!
このロッドに関してはまだまだ詰める部分がたくさんあるのですが最初の感触としては合格点かなって感じです!
家に着いた途端に電池切れになって嫁様に怒られるくらいに楽しんだちゅにてぃーのハタ釣り夏休みでした笑笑
ちゅにてぃータックル
ロッド
スミス プロトロッド
リール
ダイワ モアザンpetw
ライン
pe1.5号 リーダーフロロ30lb
ルアー
スミス グルーパーバグ
スミス 狂輪波
シンカー
ジャングルジム ビーンズ28g
フック
リューギ インフィニ3/0
リューギ ピアスフック3/0
- 9月12日 18:35
- コメント(0)
コメントを見る
ogatyunityさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『一晩で・・・』 2023/9/27 (…
- 2 日前
- hikaruさん
- ベイアクト:Mao-105タイプ1
- 2 日前
- ichi-goさん
- リーダーの素材によるロッドの…
- 2 日前
- 有頂天@伝助さん
- パターンを物理学的に考える。
- 7 日前
- BlueTrainさん
- ロックなワケ
- 8 日前
- 西村さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- そろそろ始まりそうな
- RAi1
-
- 淡水域の有明スズキ
- 小野ヒロシ
最新のコメント