霙の中のシーバス①



 今回の『大潮4日目釣行』

 

 


 大場所と小場所、どちらで撃つか


 選択で迷ったが


 欲をだして、『大場所』へ!

 

 



 NEWフェイスのこちらを


 使ってみたかったのでね(笑)

 

 

v8jj6dnoiesybgfumc25_480_480-1e78a691.jpg

morethan テイルスラップ


 



 手にとって


 思いのほか、小粒で軽い





 

fi38tc52o4p54mdo477w_480_480-7b9eedd2.jpg

 

vb99huwbrf6j9nd77c37_480_480-cc1053e6.jpg






 直感で、

 ロッドの硬さがLLかLぐらいでないと


 チョイト厳しいかな?

 
 当方のロッド(MLX)


 完全にOVERスペックである (-_-;) 

 

 






 一応、迷いながら


 キャストするも


 当日は、北風 ビュービューで

 




 飛ばね!



 


 今回は、

 参考外の条件下での使用でしたが


 『風向き』と『流れ』が逆で


 相殺されて何ヤッテるか???????


 ラインが舞って凧揚げ状態(笑)


 全くもって、話にならん!

 






 余談だが


 装着フック
フロント:ST-36BC12トレブル)


 使った事も無い小ささ

 



 セイゴなら大丈夫だろうが


 フッコ以上になったら


 直ぐに伸びそうな位、小さい


 いつもの感じで遣り取りすると


 完全にアウトなのだろうが


 この様な、アイテムを使う時に


 威力を発揮するのが


 『ATD』なのかもしれんね。





 

 シーバスを掛けてからの


 デリケートな遣り取りが必要な場面で


 オートマでドラグが出れば


 フックが伸ばされることも


 少なくなるのだろうが



 

 
 こちらの手持ちのリールは


 『UTD』タイプ!




 

 強引なファイトをすれば


 掛けた魚に、逃げられそうで


 怖い感じもするが

 
 ドラグは手動で対応するしかないです

 



 ドラグ緩々セッティングで(笑)

 




 


 話を戻して


 大場所に見切りを付け


 途中、

 合流の現地ソル友さんと別れ

 
ポイント変更


 小場所へ!






 

なぜか、文字数制限が出るので

 ② へ

 

 

コメントを見る