プロフィール

isa

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:729542

QRコード

「タックルハウス K2R 112」スネコン化第2弾

今回はラダーの制作

ラダーは百円均一で購入した
プラスティックケースを使用。

因みに本家「スネコン」の
ラダーは
金属 塗装が
剥がれてきたら金属ぽかった
ので磁石近づけたらくっ付いた

※スネコン90だけ確認済み。130は未確認。

強度を保つ為なのか・・
上部にウエイトを持って
バランスを崩す為なのか・・
ラダーを薄くする為なのか・・


・・多分バランスを崩す為か
ラダーを薄くして動きにキレを
出す為だと思う( 一一)


上部にウエイトを持っている
って事はかなりバランスが
不安定になるはず( `ー´)ノ

上部にウエイトを持っている
ルアーって中々無い
・・相当変わったルアー

話をK2R 112に戻して
同じくラダーを金属にするか
悩んだけれど・・・

そもそも素材が無い・・・

thpnjjiu8g7sxyp7p3bf_480_480-641780a6.jpg
ニッパーで大まかにカットして
その後、定規とカッターで形を整える

v6yhkmzjdu5tyed4ce9x_480_480-02de35fe.jpg
こんな感じ最初はかなり
大き目に作成し取り付けて
泳ぎを見ながら丁度良い
大きさに削って微調整する
予定。

7yn3uh2ixckhtmmg3i82_480_480-a35e5b1a.jpg
次にラダーの取り付け箇所に
ペンで印を付ける


25oij3p3bio8votw3dcm_480_480-5cd009fd.jpg
​ルーターで印を付けた箇所を
削る( `ー´)ノ


一発勝負なので慎重に削る
d55rggy8fsi35uyvxs3w_480_480-2eccaf6b.jpg
微調整を加えながら
アジャストする様にヤスリ
を使って削っていく

thvkmkt3gjnynxk4um9u_480_480-97556ee7.jpg
品が無い程に・・・・でかい
鶏のトサカみたい・・・(笑)
もうすでに愛着が沸いてきた


多分これだと大きすぎるから
実際にはかなり削って小さく

少しラダーを削ってフックも
付けて一回目完成
46c93wafw567idk9b228_480_480-7a2654fe.jpg

次回は内部ウエイト
を少しいじってバランスを崩すように
する予定(#^.^#)

後は泳ぎ見ながらラダー
の形と大きさをつめていく予定。




 

コメントを見る