プロフィール

isa
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:120
- 総アクセス数:746125
QRコード
▼ ルアースイムテストのはずが(ボーグルアー)
今日は新作ルアーのスイムテスト
どうしても夜間だと分からない
事が沢山あるので必ず日中帯に
確認する事が必要(#^^#)
実は日中帯のスイムテスト
は実釣と同じ位楽しみ
何故かと言うと泳がせるだけで
ドキドキするから。何度もキャスト
して何度もリトリーブしちゃう( *´艸`)
お風呂と実際に河川では動きが
変わるので絶対必要な作業!!
やはり生きている水は全然違う
確認したい内容は
①スチールボールの重心移動
が自然に前方に移動するか
②飛行姿勢はお尻から綺麗に
飛んでいるか
③ダウンでの動き・アップでの動き
ドリフトでの動き
④流速域の確認
具体的にはデットスローでの泳ぎ出し
早巻きで泳ぎ破断するか確認
⑤手前までしっかり泳いでくれるか
⑥トゥイッチ時のアクションの確認
特にフロントに重心をもって
動くルアーは重心移動でウエイト
を後方に寄せないと飛行姿勢が
安定しない( 一一)
それ以上に問題なのがフロントフック
がラインを拾っていわゆる「エビる」
状態が頻発しちゃう、実はこの事を
気づかせてくれた&解決してくれたのは
ロンジンのこの動画
固定重心で後方にウエイトを
持ってくると飛行姿勢は解決
できるけど自分の好きな
動きからは外れてしまう。。
なのでコモモⅡと悟空は個人的
に好きではございません・・・
実際に近くの河川に出かけて
作成中のボーグルアーをスナップ
に繋げて先ずは軽くキャスト
して飛行姿勢を確認する。
元々飛距離を求めてはいないので
飛距離は余り気にならない・・
それよりもエビらないか
お尻から綺麗に飛んでいるか( ;∀;)
◎結果はなかなかいい感じ
フロントフックがラインを
拾う事もほぼ無くなった
◎重心移動もリトリーブ開始する
だけでフロントに移動するので
ストレスも無さそう。
×足元や足場が高くなると
重心が後方に移動してしまい
泳ぎが破断してしまう
肝心の泳ぎは凄く良い感じ
やはり泳ぎだけだとシマノ
やダイワが採用するオシレート系
よりも球ウエイトの方がバランス
を崩すことが可能だったりと色々
とメリットが多い( *´艸`)
ダウンに投げたりアップに
投げたり、ドリフトしたり
色々と確認を行っていると
(; ・`д・´)!!
水面の下からいきなり
黒い物影がルアーに向かって
アタックしてきた。
次の瞬間
反転して潜って行く
全く予想していないので
合わせも全く入れられなかった
けどクラッチが上手く外れてくれて
がっちりフッキング
ファイト開始( ;´Д`)
凄く元気な魚・・・
何とかネットインしてキャッチ成功

水面ウェイク系のルアーで
デットスローに巻いていて
明るい内からヒットしたのは
初めて
少し濁りが入っていた為だと
思うけど日中にただ巻きでゲット
したのはかなり嬉しい!
後はカラーリングをして実践投入予定
どうしても夜間だと分からない
事が沢山あるので必ず日中帯に
確認する事が必要(#^^#)
実は日中帯のスイムテスト
は実釣と同じ位楽しみ
何故かと言うと泳がせるだけで
ドキドキするから。何度もキャスト
して何度もリトリーブしちゃう( *´艸`)
お風呂と実際に河川では動きが
変わるので絶対必要な作業!!
やはり生きている水は全然違う
確認したい内容は
①スチールボールの重心移動
が自然に前方に移動するか
②飛行姿勢はお尻から綺麗に
飛んでいるか
③ダウンでの動き・アップでの動き
ドリフトでの動き
④流速域の確認
具体的にはデットスローでの泳ぎ出し
早巻きで泳ぎ破断するか確認
⑤手前までしっかり泳いでくれるか
⑥トゥイッチ時のアクションの確認
特にフロントに重心をもって
動くルアーは重心移動でウエイト
を後方に寄せないと飛行姿勢が
安定しない( 一一)
それ以上に問題なのがフロントフック
がラインを拾っていわゆる「エビる」
状態が頻発しちゃう、実はこの事を
気づかせてくれた&解決してくれたのは
ロンジンのこの動画
固定重心で後方にウエイトを
持ってくると飛行姿勢は解決
できるけど自分の好きな
動きからは外れてしまう。。
なのでコモモⅡと悟空は個人的
に好きではございません・・・
実際に近くの河川に出かけて
作成中のボーグルアーをスナップ
に繋げて先ずは軽くキャスト
して飛行姿勢を確認する。
元々飛距離を求めてはいないので
飛距離は余り気にならない・・
それよりもエビらないか
お尻から綺麗に飛んでいるか( ;∀;)
◎結果はなかなかいい感じ
フロントフックがラインを
拾う事もほぼ無くなった
◎重心移動もリトリーブ開始する
だけでフロントに移動するので
ストレスも無さそう。
×足元や足場が高くなると
重心が後方に移動してしまい
泳ぎが破断してしまう
肝心の泳ぎは凄く良い感じ
やはり泳ぎだけだとシマノ
やダイワが採用するオシレート系
よりも球ウエイトの方がバランス
を崩すことが可能だったりと色々
とメリットが多い( *´艸`)
ダウンに投げたりアップに
投げたり、ドリフトしたり
色々と確認を行っていると
(; ・`д・´)!!
水面の下からいきなり
黒い物影がルアーに向かって
アタックしてきた。
次の瞬間
反転して潜って行く
全く予想していないので
合わせも全く入れられなかった
けどクラッチが上手く外れてくれて
がっちりフッキング
ファイト開始( ;´Д`)
凄く元気な魚・・・
何とかネットインしてキャッチ成功

水面ウェイク系のルアーで
デットスローに巻いていて
明るい内からヒットしたのは
初めて
少し濁りが入っていた為だと
思うけど日中にただ巻きでゲット
したのはかなり嬉しい!
後はカラーリングをして実践投入予定
- 2017年10月29日
- コメント(1)
コメントを見る
isaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 10:00 | PEラインの…どうしても不満な所 |
|---|
| 08:00 | 釣れるためのプラス条件を自分で作る方法 |
|---|
| 10月25日 | メタルバイブ シーバスが立ち姿勢を嫌がる伝説があり |
|---|
| 10月25日 | 私がヘビーリピート購入な釣具 厚手のゴミ袋 |
|---|
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 12 時間前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 17 時間前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 1 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 1 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 2 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント