プロフィール
のりZ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:197
- 総アクセス数:2386195
QRコード
▼ 尺メバル狙い撃ち!
- ジャンル:釣行記
シーバスもアフターがぽつぽつと・・・
それならメバルも♪
数を狙うのか?
型を狙うのか?
その両方を狙えれば問題ありませんが、いずれかに絞った方が、今までの経験上、結果は出ていますので・・・
今回は『型』を狙う。
パターンとしては今の限定パターン
『稚アユパターン』。
稚鮎は季節の進行とともに、河川に遡上し、さらに溜まり場も河川の近くに移動します。
大型のメバルであれば塩分濃度の薄さにも対応できますが、できればそこへいくまでに・・・
そんなことを考えればある程度の塩分濃度をキープできるエリアで稚鮎が溜まる今が勝負かと。
港をランガンして稚鮎の有無を確かめながら、稚鮎の存在が確認できる港のみを攻める。
ルアーはメバル用のルアーを使用せず
morethanテイルスラップ
のみ・・・。
小さなワームは小型のバイトを誘発して、そのヒットが原因で大型を警戒させてしまう可能性が高い。大型のみにターゲットを絞るのであれば、やはり大型のルアーで♪
常夜灯の光の外側の輪郭に狙いを絞り、1回ずつ角度を変えながら攻めること数回。
いきなり
『ズドン!』
メバルとは思えない重量感のあるアタリをファイトで♪

なかなかのサイズ。
画像では居着きの茶色ですが、実物は背ビレの付け根付近が青緑が綺麗なブルーバックでした。
和歌山県の南紀や伊豆半島でキャッチされている大型種とはあきらかに違いますが、黒なのか?ブルーバックなのか?それがなんとも判断つきにくい種類でしたが、とにかく納得のサイズ♪

両手で持っても遜色のないサイズで迫力満点♪
メバルで重量を感じることってほとんどないですからね。
そしてその気になるサイズは?

口閉じで余裕の尺上♪
数は出なくとも納得できる1本。
それならメバルも♪
数を狙うのか?
型を狙うのか?
その両方を狙えれば問題ありませんが、いずれかに絞った方が、今までの経験上、結果は出ていますので・・・
今回は『型』を狙う。
パターンとしては今の限定パターン
『稚アユパターン』。
稚鮎は季節の進行とともに、河川に遡上し、さらに溜まり場も河川の近くに移動します。
大型のメバルであれば塩分濃度の薄さにも対応できますが、できればそこへいくまでに・・・
そんなことを考えればある程度の塩分濃度をキープできるエリアで稚鮎が溜まる今が勝負かと。
港をランガンして稚鮎の有無を確かめながら、稚鮎の存在が確認できる港のみを攻める。
ルアーはメバル用のルアーを使用せず
morethanテイルスラップ
のみ・・・。
小さなワームは小型のバイトを誘発して、そのヒットが原因で大型を警戒させてしまう可能性が高い。大型のみにターゲットを絞るのであれば、やはり大型のルアーで♪
常夜灯の光の外側の輪郭に狙いを絞り、1回ずつ角度を変えながら攻めること数回。
いきなり
『ズドン!』
メバルとは思えない重量感のあるアタリをファイトで♪

なかなかのサイズ。
画像では居着きの茶色ですが、実物は背ビレの付け根付近が青緑が綺麗なブルーバックでした。
和歌山県の南紀や伊豆半島でキャッチされている大型種とはあきらかに違いますが、黒なのか?ブルーバックなのか?それがなんとも判断つきにくい種類でしたが、とにかく納得のサイズ♪

両手で持っても遜色のないサイズで迫力満点♪
メバルで重量を感じることってほとんどないですからね。
そしてその気になるサイズは?

口閉じで余裕の尺上♪
数は出なくとも納得できる1本。
- 2018年3月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント