プロフィール
のりZ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:100
- 昨日のアクセス:115
- 総アクセス数:2372519
QRコード
▼ 『静』と『動』でサヨリパターン攻略
- ジャンル:釣行記
最初に言っておきますが、僕はテスターという立場でありながら、特定ベイトパターンが苦手(笑)
特定ベイトパターンで釣れ盛っているときに、釣り負けることはあっても釣り勝つことは・・・。
中でも『サヨリパターン』は苦手で、今までいろいろと手の込んだことをしたりしていましたが、一度、リセットをしてシンプルイズベストで♪
まずは
morethan ウィンドストーム135F
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_ws/index.html
特定ベイトパターンが苦手な僕において、様々な特定ベイトにマッチするように開発したミノーです。
そしてその特徴を活かして、おさえたアクションでサヨリをイメージして泳がせると

完全アフターの個体ですが、しっかりと良いバイトの仕方をしています。

ただ、そうそう簡単に行くこともなく、何事もなかったかのようにサヨリが時々、逃げ惑うのみとなりました。
そこでルアーはしっかりしたアクションが特徴の
SLSZセットアッパー125S
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_z_setupper_75s/index.html
ウィンドストームとは逆に、強い波動で明確に魚を呼ぶアクションで、サヨリの群れのなかでもしっかりと自己主張をしてくれるミノーです。
この特徴を活かしてサヨリの群れの下のレンジをハイアピールで誘うと

まずは60cm弱のサイズ

そして次はこの時期には珍しいグッドコンディションのグッドサイズ♪

そして沈黙・・・・(笑)
そこで同じレンジをアクションを抑える・・・
さらに抑える・・・
と、いうことでルアーを
morethan ウィンドストーム135S
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_ws/index.html
Fよりさらにアクションを抑えてナチュラル感を出したアクションで対極した攻め方で


なかなかのサイズですね~♪
と・・・、いうところで眠さと体力が限界に近づいたのでおしまい。
めずらしくイージーにサヨリパターンを楽しめました。
アクションの質の違う2種のミノーだけも攻略できるんです。
≪使用タックル≫
・ロッド
morethan BRANZINO AGS 94ML
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/mt_br_ags/index.html
・リール
morethanLBD2510PE
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/morethan_lbd_17/index.html
・ライン
morethan12braid 0.8号
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/morethan_12braid/index.html
・リーダー
オーナーばり ザイト磯フロロ 5号
http://www.owner.co.jp/search/1883/
・ルアー
SLSZセットアッパー125S
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_z_setupper_75s/index.html
morethanウィンドストーム135F&S
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_ws/index.html
特定ベイトパターンで釣れ盛っているときに、釣り負けることはあっても釣り勝つことは・・・。
中でも『サヨリパターン』は苦手で、今までいろいろと手の込んだことをしたりしていましたが、一度、リセットをしてシンプルイズベストで♪
まずは
morethan ウィンドストーム135F
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_ws/index.html
特定ベイトパターンが苦手な僕において、様々な特定ベイトにマッチするように開発したミノーです。
そしてその特徴を活かして、おさえたアクションでサヨリをイメージして泳がせると

完全アフターの個体ですが、しっかりと良いバイトの仕方をしています。

ただ、そうそう簡単に行くこともなく、何事もなかったかのようにサヨリが時々、逃げ惑うのみとなりました。
そこでルアーはしっかりしたアクションが特徴の
SLSZセットアッパー125S
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_z_setupper_75s/index.html
ウィンドストームとは逆に、強い波動で明確に魚を呼ぶアクションで、サヨリの群れのなかでもしっかりと自己主張をしてくれるミノーです。
この特徴を活かしてサヨリの群れの下のレンジをハイアピールで誘うと

まずは60cm弱のサイズ

そして次はこの時期には珍しいグッドコンディションのグッドサイズ♪

そして沈黙・・・・(笑)
そこで同じレンジをアクションを抑える・・・
さらに抑える・・・
と、いうことでルアーを
morethan ウィンドストーム135S
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_ws/index.html
Fよりさらにアクションを抑えてナチュラル感を出したアクションで対極した攻め方で


なかなかのサイズですね~♪
と・・・、いうところで眠さと体力が限界に近づいたのでおしまい。
めずらしくイージーにサヨリパターンを楽しめました。
アクションの質の違う2種のミノーだけも攻略できるんです。
≪使用タックル≫
・ロッド
morethan BRANZINO AGS 94ML
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/mt_br_ags/index.html
・リール
morethanLBD2510PE
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/morethan_lbd_17/index.html
・ライン
morethan12braid 0.8号
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/morethan_12braid/index.html
・リーダー
オーナーばり ザイト磯フロロ 5号
http://www.owner.co.jp/search/1883/
・ルアー
SLSZセットアッパー125S
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_z_setupper_75s/index.html
morethanウィンドストーム135F&S
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_ws/index.html
- 2018年2月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント