プロフィール
noppo3
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:184536
QRコード
▼ ArmoredF+モニター期間も最終日?
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣り具)
ArmoredF+のモニター期間も本日最終日(?)。
1.0号(写真リールに装着したノーマルスプールのライン)と0.4号(写真赤い予備スプールのライン)を使用させて頂いてきた。
共にラインのコーティングの剥がれや広い範囲での傷付きにより、この時期になりラインを逆に巻き直した。
まあ、fimoサマフェスに備えてってのもあります。
ArmoredF+で挑む予定です!
このモニター期間で感じた事は・・・。
耐摩耗性については製法とコーティングによる恩恵で、ライン表面の凹凸が少なく、根に引っかかりにくくなるのか根ズレには強い。
コーティングが剥がれてくると耐摩耗性は当然落ち、従来のPEと変わらないように感じる。
ただ、このコーティングはかなり強固であるため、コーティングの剥がれ具合は、従来のPEに比べて長持ちする。
この製法とコーティングの恩恵は耐摩耗性だけで無く、ガイド抜けにも貢献しており、飛距離は出る。
コーティングの剥がれは従来のライン同様、先端から8m以内から目立って見受けられる。傷付きも同様。
この程度の範囲なので、ガイド抜けには支障がすくないように思え、飛距離については、あまり落ちないように感じる。
製法から従来の編み糸タイプのPEに比べ伸度が短く、またフロロ樹脂が張りを持たせ、ラインスラッグがある状態でも、従来のPE以上の感度がある。
ただ、瞬発的な力が掛かると伸度の短さから、ロッドが硬いと衝撃を吸収できず、弾けるようにラインブレイクする。
瞬発力のある青物などには十分な号数はいると思える。
決して強度が弱い訳ではなく、従来のPEと同等かそれ以上ある。
0.4号でもエイもしっかり寄せる事が出来、ラインブレイクする事なくルアーを回収する事が出来る。
まあ、エイでラインブレイクってなかなか無いのですが・・・。
期間中、ランカーサイズのシーバスを獲れなかった事で実証する事はできなかったが、感覚的にはシーバスくらいの走りなら、強度的に不安になるような細糸でも十分対応できると感じます。
細糸が使える事によって飛距離にも貢献でき、また始めの話しに戻る事となる。
ちなみに細糸ほど、感度が上がり、ルアーの動きの良く出ます。
細糸が使える恩恵は大きいですね。
一番太い1.0号も使用させて頂きましたが、強引なやりとり、ストラクチャーに絡めた攻め方が出来る安心感も今まで以上に感じました。
今後もArmoredF+は使っていきたいと思うが、残念な事に取り扱っている店舗が少ない。
仕事柄、色々な場所に行く事があり、色々な釣り具店に寄る事はあるが、見かけたのは1店舗のみ・・・。
またこの店舗には知人が居て、ArmoredF+の事を話した事から仕入れてくれたのかは確認して無いですが、品揃えは助かります。
ただ、滅多に行けない場所にあるのが面倒な事です。
取り敢えず予備のラインが残っているので、使い切ってからArmoredF+に移行しようかと検討中です。

iPod touchからの投稿
1.0号(写真リールに装着したノーマルスプールのライン)と0.4号(写真赤い予備スプールのライン)を使用させて頂いてきた。
共にラインのコーティングの剥がれや広い範囲での傷付きにより、この時期になりラインを逆に巻き直した。
まあ、fimoサマフェスに備えてってのもあります。
ArmoredF+で挑む予定です!
このモニター期間で感じた事は・・・。
耐摩耗性については製法とコーティングによる恩恵で、ライン表面の凹凸が少なく、根に引っかかりにくくなるのか根ズレには強い。
コーティングが剥がれてくると耐摩耗性は当然落ち、従来のPEと変わらないように感じる。
ただ、このコーティングはかなり強固であるため、コーティングの剥がれ具合は、従来のPEに比べて長持ちする。
この製法とコーティングの恩恵は耐摩耗性だけで無く、ガイド抜けにも貢献しており、飛距離は出る。
コーティングの剥がれは従来のライン同様、先端から8m以内から目立って見受けられる。傷付きも同様。
この程度の範囲なので、ガイド抜けには支障がすくないように思え、飛距離については、あまり落ちないように感じる。
製法から従来の編み糸タイプのPEに比べ伸度が短く、またフロロ樹脂が張りを持たせ、ラインスラッグがある状態でも、従来のPE以上の感度がある。
ただ、瞬発的な力が掛かると伸度の短さから、ロッドが硬いと衝撃を吸収できず、弾けるようにラインブレイクする。
瞬発力のある青物などには十分な号数はいると思える。
決して強度が弱い訳ではなく、従来のPEと同等かそれ以上ある。
0.4号でもエイもしっかり寄せる事が出来、ラインブレイクする事なくルアーを回収する事が出来る。
まあ、エイでラインブレイクってなかなか無いのですが・・・。
期間中、ランカーサイズのシーバスを獲れなかった事で実証する事はできなかったが、感覚的にはシーバスくらいの走りなら、強度的に不安になるような細糸でも十分対応できると感じます。
細糸が使える事によって飛距離にも貢献でき、また始めの話しに戻る事となる。
ちなみに細糸ほど、感度が上がり、ルアーの動きの良く出ます。
細糸が使える恩恵は大きいですね。
一番太い1.0号も使用させて頂きましたが、強引なやりとり、ストラクチャーに絡めた攻め方が出来る安心感も今まで以上に感じました。
今後もArmoredF+は使っていきたいと思うが、残念な事に取り扱っている店舗が少ない。
仕事柄、色々な場所に行く事があり、色々な釣り具店に寄る事はあるが、見かけたのは1店舗のみ・・・。
またこの店舗には知人が居て、ArmoredF+の事を話した事から仕入れてくれたのかは確認して無いですが、品揃えは助かります。
ただ、滅多に行けない場所にあるのが面倒な事です。
取り敢えず予備のラインが残っているので、使い切ってからArmoredF+に移行しようかと検討中です。

iPod touchからの投稿
- 2014年7月31日
- コメント(0)
コメントを見る
noppo3さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント