セルロースの洗礼

前回のログで紹介したハンドメルアー。

ジンペンもどき。


nito5niakh72fctoxisp_320_480-809e1298.jpg


スイムテストの結果は



ビックリするくらいちゃんと動いてくれました。(初めてにしては)

本家には勿論及びませんが、ダイブアクションは口のカップで水を受けて「チュピン」とダイブしてくれるし、小さくトゥイッチすれば、頭を出したまま左右に頭を振るイヤイヤアクションも出来ました。


つ、使える…(^ ^)



ということで、塗装をして仕上げに入ります。



チャートを剥がして違う色にしたんですが、写真を撮り忘れました…



そして問題のトップコートはセルロースセメントでいきます。


先輩方のブログを参考にさせて貰ってるんですが、どこを見ても「色流れ」のキーワードが…    かなり厄介みたいです。



まぁやってみないことには分からない。
釣りと一緒ですね。


自分なりに対策をして、いざディッピング!




コレかぁ。。。。



もう色がにじむとかの次元じゃない。ホントにドロドロと流れる。
ナウシカの巨神兵みたいに…
もちろん写真を撮る余裕なんか無く、慌てて拭き取ったら




armgh39ubkscfj975ivw_480_343-6a841966.jpg

腐ったベイト  笑



まぁナメてましたね。原因は色々と考えられるので、次に活かします。




気をとりなおして再塗装。


失敗ついでにアルミ貼りにチャレンジしました。




ftkusf4x9joxvbvz362h_288_480-a571753e.jpg



次はうまくいきますように。

コメントを見る

ののなりさんのあわせて読みたい関連釣りログ